LoginSignup
1
0

エンジニアがWindowsからmacOSに移行して良かったこと / 悪かったこと

Last updated at Posted at 2024-06-14

0 はじめに

タイトルにデカデカとエンジニアとか書きましたが,僕は情報科4年の大学生です.エンジニア名乗れるほどではありません.見栄を張りましたすみません.

これまでの学生生活ではWebやマイコン,AI,アプリ開発などいろいろやってきました.

1ヶ月ほど前にM3MacBookAirを購入し,以降メイン端末として運用しています.
MacBook移行前はDellのXPSを使ってました.これもめちゃくちゃ良いPCです.
Windowsがメインのときの開発環境はWSL2上のDocker内で作業してました.(VM on VMはどうなん?)
そんな僕がmacOSに移行して良かったことや悪かったこと,変わらずできることを逐次追記していきます.
macOS移行に悩んでる人やmacOS,Windowsアンチの皆様,参考にしてください.

なお,ゴリゴリの主観を含みます.「それWindowsでもできるやろ!」って指摘あったらぜひお願いします.みんなで両方のOSの使い勝手を良くしていきましょう!
※この記事はmacOS贔屓です

1. 良かったこと

1.0 英字配列が選べる

OSの話ではないですけど,どのモデルでも英字配列が選べるのは最高!
Windowsで英字配列選べるのはハイエンドしか無い(Macもハイエンドでは?という指摘は無しで).

1.1 電池持ちが良い

裏でコンテナを起動させ続けても全然バッテリーが減らない!
ちなみにコンテナはOrbstackを使って管理してます.

1.2 カーソル移動のショートカットが標準装備

WindowsではAutoHotKeyなどでホームポジションから移動せずにカーソル移動できるように設定していましたが,macOSは標準でできます!

1.3 PDFビュアーが優秀すぎる

プリインストールされたプレビューソフトはPDFの編集ができる!

  • テキストの追加(テキストボックス)
  • ペンによる書き込み
  • ページの追加/削除
  • OCR

そもそもWindowsにはプリインストールされたPDFビュアーがない.(良いのか悪いのか)
ビューアが標準かつ上記の機能が無料で使える.Acrobatいらない!
また,iPhoneでもできますがスキャンした紙の資料の記入欄を自動的に検出して入力フォームを作ってくれます.
「紙で配るけどオンラインで提出な!」みたいな時に便利です.

1.4 ディレクトリ構成が良い

UNIX系なのでWindowsのような変なディレクトリ構成じゃない.

1.5 インストーラーを消すか聞いてくれる

僕はインストーラーを消す派なので助かります.こういうちょっとした親切すごい嬉しい.

1.6 3本指でドラッグができる

文字列の選択やファイルの移動などができます.
クリックしながら動かさなくて良いのでめっちゃ楽です.

2. 悪かったこと

買う前から知ってたことも含めて

2.1 ウィンドウの自動分割がない

macOS Sequoiaで追加
一応フリソを使っても実現はできます.

2.2 全画面表示にすると仮想デスクトップ扱いになる

これは好き嫌いわかれるところではあると思います.
僕は好きです.

2.3 Ctrl + Yができない

これ,めっちゃうざいです.
同じ機能はCmd + Shift + zです.
Windowsでも使っていたソフトをmacOSでも使用すると,バインドが被ることがあります.

3. 変わらずできること

3.1 AI動かせる

PyTorchやTensorFlowはちゃんとApple Siliconに対応済み.
PyTorchでは,

tensor = torch.rand(2,2,).to('mps')

みたいに.to('mps')ってやればApple SiliconのGPUに載せられます.

3.2 caps lockを別キーに割り当て

いらんよね.
設定からできる.Karabiner-elementsを入れても良い.

3.3 クリップボード

標準ではできません
僕はPasteを使ってます.

3.4 勝手に予測変換されなくする

macOSは勝手に変換してきます.(ライブ変換って名前)
これも好き嫌い分かれますが僕は嫌いです.
設定からオフにできます.

3.5 スクリーンショット

画面一部のクリップ,特定のウィンドウのみなどWindowsと同様にできます.

4. おわりに

Macbookに変えていつmacOS嫌いになるかな〜と思ってたけど,今んとこ大好きです.

4.1 MacBookの購入を検討してる人へ

MacBookを買う前に「MacはユニファイドメモリやからWindowsよりメモリが少なくても大丈夫!」みたいな言説を複数見たので,それを信じてRAM16GBで購入しましたが,結論から言うとこれは失敗でした.
メモリが足りなくなったことはまだありませんが,(ブラウザのタブを複数開く癖もあり)常時13GBくらい消費しています.
いつ足りなくなるかほんのり心配なので,お金に余裕があるならデカいのを買いましょう(当たり前).

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0