2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

機械学習向き Ubuntu18.04 最初にやること(GPU編)

Last updated at Posted at 2019-05-16

#目的
計算用の端末を借りたり、にっちもさっちも行かなくなってOS再インストールしたりした直後にやること。
今回は(個人的な理由で)Ubuntu 18.04の環境を作ります。

#大前提
NVIDIAのグラフィックアクセラレータのドライバー(あれば)
Chrome
Dropbox
vim
git
curl

そもそもGUIが動かない場合、まずは端末のみの起動でNVIDIAのドライバーをインスコしておく。

sudo apt-get update
sudo apt-get install nvidia-384
reboot
wget -q -O - https://dl-ssl.google.com/linux/linux_signing_key.pub | sudo apt-key add -
sudo sh -c 'echo "deb [arch=amd64] http://dl.google.com/linux/chrome/deb/ stable main" >> /etc/apt/sources.list.d/google.list'
sudo apt update
sudo apt install google-chrome-stable
sudo apt install -y nautilus-dropbox
sudo apt install vim
sudo apt install byobu
sudo apt install git
sudo apt install curl
sudo apt install g++

#必ず使うもの
Python3,Jupyter notebook
Python3 各種パッケージ

sudo apt install python3-pip
sudo pip3 insatall numpy scipy pandas
sudo apt install jupyter-notebook

注意:
pip3 install --upgrade pip
をしてはいけない。

理由と対策はリンク参照。
https://mem-archive.com/2018/10/28/post-996/

GPUで計算をさせる場合

このリンクを参照。
https://blog.amedama.jp/entry/2017/03/13/123742

ただし、tensorflow-gpuの最新版はcuda10.0しか対応していない。10.1はダメなので、必ず以下のリンクより10.0をダウンロードすること。

cuda-repo-ubuntu1804_10.0.130-1_amd64.debをダウンロードしたディレクトリで、以下を実行せよ。

sudo dpkg -i cuda-repo-ubuntu1804_10.0.130-1_amd64.deb
sudo apt-key adv --fetch-keys https://developer.download.nvidia.com/compute/cuda/repos/ubuntu1804/x86_64/7fa2af80.pub
sudo apt-get update
sudo apt-get install cuda-10-0

また、今回はUbuntu 18.04なので、「cuDNN をインストールする」の節は以下のように読み替えよ。

Ubuntu18.04版cuDNNインストール

Step 1

https://developer.nvidia.com/rdp/cudnn-download
↑のリンクにアクセスして、Download cuDNN v7.5.1 (April 22, 2019), for CUDA 10.1をクリックせよ。

Step 2

cuDNN Runtime Library for Ubuntu18.04 (Deb)

cuDNN Developer Library for Ubuntu18.04 (Deb)

cuDNN Code Samples and User Guide for Ubuntu18.04 (Deb)

の3つのファイルをダウンロードせよ。

Step 3

端末で以下を実行せよ。

sudo dpkg -i libcudnn7_7.5.1.10-1+cuda10.1_amd64.deb
sudo dpkg -i libcudnn7-dev_7.5.1.10-1+cuda10.1_amd64.deb
sudo dpkg -i libcudnn7-doc_7.5.1.10-1+cuda10.1_amd64.deb

「libcupti-dev をインストールする」まで実行したら先程のページを読むのをやめて良い。
ベンチマークをするには、もう少し読み続けよ。ちなみに私は今回は仮想環境を作らなかった。

kerasとtensorflow-gpuをインストールし、cuda-10.0へパスを通す。

pip3 install keras tensorflow-gpu
export LD_LIBRARY_PATH=$LD_LIBRARY_PATH:/usr/local/cuda-10.0/lib64/
from keras.datasets import mnist
mnist.load_data()

実験用コードを取ってくる。
そして時間を測りながら実行。

curl -O https://raw.githubusercontent.com/fchollet/keras/master/examples/mnist_cnn.py
echo 'K.clear_session()' >> mnist_cnn.py
time python3 mnist_cnn.py

付録1.うっかりcuda-10.1をインスコしたとき

慌てずcuda関係をpurgeして、10.0を再インスコせよ。

sudo apt purge libcuda*
sudo apt purge nvidia-cuda-*
sudo apt purge cuda*

付録2. tensorflowとcudaのバージョン対応

tensorflowはかなり厳密にcudaのバージョンを要求してくるので注意せよ。対応表は以下。

Screenshot from 2019-05-17 01-26-11.png

引用元:https://www.tensorflow.org/install/source#linux

付録3.

slack

https://slack.com/intl/ja-jp/downloads/linux
をダウンロードして実行

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?