はじめに
適応ノイズリダクション
っていうかんたんにノイズ除去できるものがありますが、
ぶっちゃけそんな音消えないし ちっちゃい音も一緒に消えるし なんか最初の部分だけノイズ入るし で
そこまで使えないので、 Adobe Auditionを使って音を消してみました。
ちなみに前提として音声いじるの初心者です。
素人からすると「え?ノイズなくない?」って思うレベルのものしか作れません。あとなんの値をいじったからどうなるとかもわかりません。ほぼ感覚値です。
**とりあえずどうしてもPremiereでノイズ消せない!助けて!**って人向け and 自分むけの備忘録です。
Auditionで音声ファイルを開く
Premiereのノイズ除去したい音声を右クリック Adobe Auditionでクリップを編集
してAuditionを開きます
ノイズのキャプチャ
ノイズを除去するために、ノイズのサンプリングをして、それをもとデータに読ませます。
まずはサンプリングから
ノイズだけをサンプリングするなら環境音しか入っていない箇所を取得すればいいのです(持論)

環境音のみの箇所をまずはドラックで範囲指定します。
そこで右クリック ノイズプリントをキャプチャ
を選択して、ノイズのサンプルを取得します。
次に、ノイズキャンセルしたい箇所(おそらくファイル全体の場合が多いのでは?)を選択し、
タブの エフェクト -> ノイズリダクション/リストア -> ノイズリダクション(プロセス)
を選択

すごい画面がでてきます。
ぶっちゃけここに来た時点でノイズかなり減りますが、気になる方はノイズリダクションの値や、削減値、上の青いバーを調整してください。
この画面での音の確認は、下の三角ボタン
で確認できます。
調整終えたら適応
ボタンを押して、いつものプレビュー画面で音声の確認。問題なければcmd+S
を押すと、**Premiereに音声データが反映されています!**これでノイズ除去完了です!
まとめ
手順をまとめます。
- Premiereでノイズ除去対象のファルを右クリック
Adobe Auditionでクリップを編集
してAuditionを開く - ノイズ入の環境音を範囲選択、右クリック
ノイズプリントをキャプチャ
からサンプリング - ノイズ除去エリアを選択し、タブの
エフェクト -> ノイズリダクション/リストア -> ノイズリダクション(プロセス)
を選択 - ノイズリダクションの値や、削減値、上の青いバーを調整し、ノイズ除去
-
cmd+S
でPremiereに反映される!
ちょっと手順多かったので、もっと簡単にできるよとか、もっときれいに編集する方法あるよとかあればお教えください。
初学者なので修正リクエストもお待ちしてます!