3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

The Delphi CE Bootcamp 2018 の話

Last updated at Posted at 2018-09-07

昨日の「ゆるふぁい#10」で「書籍が少ないので、どこから勉強したらいいか」という話が出た際に「ちょうど、こんなのやってます」ってことで紹介した「The Delphi CE Bootcamp 2018」の話です

The Delphi CE Bootcamp 2018 とは?

2018年の9月3日より Embarcadero Academy サイトで「The Delphi CE Bootcamp 2018」という、Delphi Community Edition を使った無償のビデオ教材が公開されました。
8週間にわたって、以下の内容について学ぶことができます。

Week 1 - Delphi Language Introduction with Marco Cantu - Begins Sept 3rd

Delphi 言語の紹介 : 講師 マルコ・カントゥ
9月3日 開講

書籍 Object Pascal Handbook を軸に説明
英語版の EBook は、この講義ページより参照(入手)可能です
日本語版の Object Pascal Handbook が手元にあれば、なお良し

Week 2 - GUI Fundamentals (FMX and VCL) with Andrea Magni- Begins Sept 10th

GUI(FMXおよびVCL) の基礎 : 講師 アンドレア・マグニ
9月10日 開講

講師はイタリアの MVP の方で、日本人には聞きやすい英語
IDE のウェルカムページや、設計画面の説明から始まって、ビジュアル開発の基礎の講義ですね

Week 3 - Mobile / Multi-Platform Concepts with Ian Barker - Begins Sept 17th

モバイル / マルチプラットフォームの概念 : 講師 イアン・バーカー
9月17日 開講

Delphi MVP で、アメリカでソフトウェアとウェブサイトのデザインと開発を行なわれている方です
iOS, Android, Windows ストア向けのアプリを開発するにあたって必要なこと等を説明しています

Week 4 - DataBase/FireDAC with Cary Jensen - Begins Sept 24th

DataBase/FireDAC : 講師 キャリィ・ジェンソン
9月24日 開講

Embarcadero MVP の方で、アメリカの Jensen Data Systems, Inc. でコンサルティングやトレーニングなどを行なわれている方です
FireDAC や ClientDataSet などデータベースアクセスに関する書籍も執筆されています
Delphi で FireDAC を使用したアプリケーションの設計・開発に関して説明しています

Week 5 - Debugging with Alan Fletcher - Begins Oct 1st

デバッグ : 講師 アラン・フレッチャー
10月1日 開講

Embarcadero MVP で WideOrbit 社で Delphi を使ってソフトウェア開発を行なわれている方です
IDE 上でのデバッグの手順(ブレークポイントの設定や変数内の値の確認等)や、CodeSide を使ったデバッグの手順について説明しています

Week 6 - REST Services & APIs with Cesar Romero - Begins Oct 8th

REST サービス および API : 講師 シーザー・ロメロ
10月8日 開講

ブラジルの Embarcadero MVP で、HBSIS 社で Delphi を使ってソフトウェア開発を行なわれている方です
REST や、REST API の説明、Delphi で REST Service や REST API を使うためのコンポーネントの紹介や実際の使用方法について説明しています

Week 7 - Threading and Performance with Olaf Monien - Begins Oct 15th

スレッドおよびパフォーマンス : 講師 オラフ・モニニアン
10月15日 開講

ドイツの Embarcadero MVP およびパートナー企業の CEO の方で、CodeRage にも登壇されています
[Developer Experts] (https://www.developer-experts.net/en/welcome/) というサイトで Delphi に関する記事なども書かれています。

並列プログラミングについての説明、タスク管理、スレッド、パフォーマンスチューニングについて説明されています

docwiki ですとこのあたりですね

Week 8 - Using 3rd Party Components with Ian Barker - Begins Oct 22nd

サードパティコンポーネントの使用 : 講師 イアン・バーカー
10月22日 開講

Week 3 を担当したイアン・バーガーが再登場
Getit パッケージマネージャーの使い方
コンポーネントの基本的な作り方
サードパーティコンポーネント, アドオン, サイトなどの案内

Delphi Community Edition Meet up !
の時の「これも入れとけ」の資料
https://yuru-phi.connpass.com/event/95804/presentation/
にもある CnPack なども紹介されています

講義は英語で行われますけど...

講義は英語で行なわれますが、マルコの英語は分かりやすいので英語が苦手な私でも聞き取れますです
GUI の話は個人的にとても参考になりました
それを元に何本か gif を使って記事を書きましたので併せて見て頂けると嬉しいなぁ

受講の手順

  1. The Delphi CE Bootcamp 2018 にアクセスします

  2. 既にアカデミーメンバーの登録がある場合は Login をクリックしてログインを行ないます。まだアカデミーメンバーの登録を行っていない場合は Sign Up をクリックして登録を行ないますbootcamp01.png

  3. ログインすると次の画面が表示されますので、「Delphi CE Bootcamp 2018 Week 1」のところをクリックすると、該当のコンテンツが表示されますbootcamp03.png

  4. それぞれの項目をクリックするとビデオ教材が始まりますbootcamp04.png

  5. ビデオなので、何度でも観れますし、巻き戻して確認することも自由

  6. 画面の上にある「Complate and continue →」をクリックすると画面の左側にある達成率が加算されますbootcamp05.png

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?