0
0

More than 3 years have passed since last update.

[脳死チュートリアル]仮想環境の導入からRailsの環境構築まで[CentOS7]

Posted at

注意事項

本稿通りに進めることで発生するあらゆる障害に対して一切の責任を負いかねますのでご注意ください

対象

  • Railsの勉強のためにローカルでの環境構築がしたい方

要求するスキル

  • Windowsエクスプローラーを用いてファイルの操作ができる

目標

仮想環境上に以下のような開発環境を構築する

開発環境

  • ホストOS: Windows10 home
  • ゲストOS: CentOS 7.7-1908
  • Ruby 2.6.5 (2019-12-08時点での安定版)
  • Rails 6.0.1 (2019-12-08時点での最新版)
  • Git 2.24.0 (2019-12-08時点での最新版)

チュートリアルを始めるにあたって

本チュートリアルでは基本的に必要なコマンドと最低限の説明で進めていくので、各コマンドに対する詳細な解説などは先駆者の方々の記事を参考にしてください


1. 仮想環境の導入

1-1. CentOSのisoイメージを入手

このリンク先CentOS-7-x86_64-DVD-1908.isoをダウンロードする。

1-2. VMware_Workstation_15_Playerのインストール

このリンク先Workstation 15.5 Player for Windowsの試用をクリックしダウンロードする。
ダウンロードが終わったら実行してウィザードに沿って進める。

1-3. 仮想マシンの作成

1-3-1. 新規仮想マシンの作成をクリック
1-3-1.PNG
1-3-2.インストーラ ディスク イメージ ファイル(M)(iso):を選択した後、参照をクリックしダウンロードした「CentOS-7-x86_64-DVD-1908.iso」を選ぶ。
1-3-2.PNG
1-3-3. 仮想マシンの名前を適当につける。
1-3-3.PNG
1-3-4. ディスクサイズについて聞かれるがデフォルトのままで問題ない。
1-3-4.PNG
1-3-5. 完了を押す。
1-3-5.PNG

1-4. CentOSの設定

1-4-1. VMwere Workstation 15 Playerの枠内でクリックし、カーソルが黒色または消えることを確認する。
1-4-2. 矢印キーを用いて、Install CentOS Linux 7の字の色が白になるようにしてからEnterキーを押す。
1-4-2.PNG
1-4-3. Enterキーを押してしばらく待つ。
1-4-3.PNG
1-4-4. 「日本語」を選択し、続行(C)をクリック
1-4-4.PNG
1-4-5. インストール先をクリックし、何もせず完了を押す。赤字が消えたことを確認する。
1-4-5.PNG
1-4-6.PNG
1-4-6. ソフトウェアの選択をクリックし、「GNOME Desktop、GNOMEアプリケーション、開発ツール」にチェックを入れて完了を押す。
1-4-7.PNG
1-4-7. ネットワークとホスト名をクリックし、Ethernetをオンにして完了を押す。
1-4-8.PNG
1-4-8. インストールの概要が図の通りになっていることを確認してインストールの開始(B)を押す。
1-4-9.PNG
1-4-9. ROOTパスワード(R)をクリックし、rootパスワードを設定したら、完了を押す。
1-4-10.PNG
1-4-11.PNG
1-4-10. ユーザーの作成をクリックし、フルネーム(F)、パスワード(P)を設定したら、完了を押す。
1-4-12.PNG
1-4-11. 図のような画面になったら、再起動(R)を押す。
1-4-13.PNG
1-4-12. LICENSE INFORMATIONをクリックし、ライセンス契約に同意します。にチェックを入れたら、完了を押す。
1-4-14.PNG
1-4-15.PNG
1-4-13. 設定の完了(F)を押す。
1-4-16.PNG
1-4-14. 画面中央のguest (1-4-10で作成したユーザーの名前)をクリックし、パスワード(1-4-10で作成したユーザーのパスワード)を入力してEnterキーを押す。
1-4-17.PNG
1-4-18.PNG
1-4-15. 日本語を選択し次へ(N)
1-4-19.PNG
1-4-16. 日本語(かな文字)を選択し次へ(N)
1-4-20.PNG
1-4-17. (任意)位置情報サービスをオフにして次へ(N)
1-4-21.PNG
1-4-18. スキップ(S)を押す。
1-4-22.PNG
1-4-19. CentOS Linux を使い始める(S)を押す。
1-4-23.PNG
1-4-20. アプリケーション>お気に入り>端末から端末を起動する。
1-4-24.PNG
1-4-21. suと入力しEnterキーを押し、パスワード(1-4-9で設定したrootのパスワード)を入力してEnterキーを押す。
1-4-25.PNG

パスワードを入力する際、文字を打っても画面には映らないため不安になるかもしれないですがそういう仕様です。落ち着いてパスワードを入力してください。

2. Ruby,Railsの導入

コマンドを実行する場所に十分注意して進めてください

2-1. ツール等のインストール

端末
[root@localhost ユーザー名]# yum -y update
[root@localhost ユーザー名]# yum -y install gcc-c++ glibc-headers openssl-devel readline libyaml-devel readline-devel zlib zlib-devel libffi-devel libxml2 libxslt libxml2-devel libxslt-devel sqlite-devel

参考
 Saba note / Ruby on Railsの環境構築

2-2. rbenvのインストール

rbenvのインストールを開始する前にgitのバージョンを2.24.0(2019-12-08現在)にアップデートします。

端末
[root@localhost ユーザー名]# yum -y remove git
[root@localhost ユーザー名]# yum -y install curl-devel expat-devel gettext-devel openssl-devel perl-devel zlib-devel autoconf asciidoc xmlto docbook2X make gcc
[root@localhost ユーザー名]# ln -s /usr/bin/db2x_docbook2texi /usr/bin/docbook2x-texi
[root@localhost ユーザー名]# wget https://github.com/git/git/archive/v2.24.0.tar.gz
[root@localhost ユーザー名]# tar -zxf v2.24.0.tar.gz
[root@localhost ユーザー名]# cd git-2.24.0
[root@localhost git-2.24.0]# make configure
[root@localhost git-2.24.0]# ./configure --prefix=/usr
[root@localhost git-2.24.0]# make all doc info
[root@localhost git-2.24.0]# make install install-doc install-html install-info
[root@localhost git-2.24.0]# git --version

端末上に git version 2.24.0 と出ることを確認してください

参考
 Qiita / 最新版の Git をインストールする

端末
[root@localhost git-2.24.0]cd ..
[root@localhost ユーザー名]git clone https://github.com/rbenv/rbenv /opt/rbenv
[root@localhost ユーザー名]vi /etc/profile.d/rbenv.sh

iを押してから、以下の文書をコピペする
----------------------------------------
export RBENV_ROOT="/opt/rbenv"          
export PATH="${RBENV_ROOT}/bin:${PATH}"
eval "$(rbenv init -)"                 
----------------------------------------
ESCキーを押してから:wqと押す

[root@localhost ユーザー名]source /etc/profile.d/rbenv.sh

参考
 Saba note / Ruby on Railsの環境構築

2-3. ruby-buildのインストール

端末
[root@localhost ユーザー名]# git clone https://github.com/rbenv/ruby-build.git /opt/rbenv/plugins/ruby-build

参考
 Saba note / Ruby on Railsの環境構築

2-4. Rubyのインストール

端末
[root@localhost ユーザー名]# rbenv install 2.6.5
[root@localhost ユーザー名]# rbenv global 2.6.5

参考
 Saba note / Ruby on Railsの環境構築

2-5. gemの確認

可能な限りシステムのGemは汚したくないので、railsプロジェクト別にGemfileを作っていきます。

端末
[root@localhost ユーザー名]# mkdir sample
[root@localhost ユーザー名]# cd sample
[root@localhost sample]# bundle init
[root@localhost sample]# vi Gemfile

iを押してから、gem 'raills' の先頭の#を消す
----------------------------------------
# gem 'rails'
      ↓
gem 'rails'
----------------------------------------
ESCキーを押してから:wqと押す

[root@localhost sample]# bundle install --path vendor/bundle --jobs=4
[root@localhost sample]# bundle exec gem update --system
[root@localhost sample]# bundle exec gem install rdoc
[root@localhost sample]# bundle exec gem install rails
[root@localhost sample]# bundle exec gem install sqlite3-ruby
[root@localhost sample]# bundle exec gem install uglifier
[root@localhost sample]# bundle exec gem install bundler

参考
Saba note / Ruby on Railsの環境構築
まえとうしろ / rails newの先輩オススメ手順
Qiita / システムのgemにrailsをインストールせずrails newする

2-6. Railsのインストールの確認

端末
[root@localhost sample]# rails --version

最後に

本記事が初記事かつ、私自身も初学者であるため多々間違い等あると思います。間違いを発見した際にはご指摘お願いします。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0