はじめに
2025年7月14日から7月21日まで、株式会社fan-mily様 主催の「やんばるハッカソン」に参加しました。
私はこのようなイベントに参加するのは初めてで拙いところが多いかと思います。どうか、温かい目で見守って頂ければ幸いです。
概要
課題
沖縄県北部の観光滞在時間が、南部や中部に比べて短いという課題。
解決策
ルート検索の時に、あえて遠回りするように作ることで滞在時間を延ばす。
こんなアプリを作りました
ルート検索をするときに所要時間を自分で設定し、その時間に合わせた目的地までの道筋を、自分が重視したいカテゴリーに合わせて表示します。
アプリの一押しポイント!!
- ルート検索時に所要時間を自分で設定できることにより、バスの時間や飛行機の出発時間に合わせて予定を組むことができます。
- 目的地までの所要時間や重視したいカテゴリーを変えることで、目的地までの道筋が無数になり、過去何度も沖縄旅行をしたことがある人でも新鮮な気持ちで楽しめます。
- 自分の予定で旅行プランを立てることができるので、沖縄観光の特徴である個人旅行にフィットしています。
アプリの背景
名護の課題を解決しようと考えた時に、沖縄県北部の観光滞在時間が南部や中部に比べて少ないという課題を思い出しました。
そのため、観光滞在時間を延ばすためにはどのような手段があるか考えた結果、ルート検索に目をつけました。
従来のルート検索は最短距離を表示するものが多いですが、逆に遠い道を紹介するルート検索を用いることで、この課題を解決できるのではないかと考えました。
アプリの紹介
こだわり
- はじめての人でも直観的に扱いやすくするためなるべく簡素に作ったことです。
今後の意気込みについて
今後は、このアプリを完成に近づけて実際に観光客の方に使用してもらい、改善点などについて調査したいと思います。
また、プログラミングスキルを向上させてWebアプリ作成に磨きをかけたいです。