環境構築
※Mac環境での説明になります。
ダウンロードとインストール
Blender公式サイトからBlender本体をダウンロードします。

ダウンロード完了後、dmgファイルを開き、指示に従ってアプリケーションフォルダへ移動させます。
無事インストールに成功したら、マウントしたdmgファイルのアンマウント、dmgファイルの削除を適宣行ってください。
日本語化
Edit > Preferences...
から環境設定Windowを開きます。
Interface > Translation
にチェックを入れます。
また、Translation項目内のInterfaceにチェックを入れることでインターフェイスの表示言語が変更されます。
このとき、New Dataにチェックを入れてしまうと、生成するオブジェクト名が2バイト文字になってしまい、思わぬエラーにつながってしまう場合があります。
フォントの変更
変更可能なフォントは2種類あります。
- UIフォント
- 等幅フォント
日本語化と同様、Preferencesウィンドウを開きます。
インターフェイス > テキストレンダリング
から、変更したい箇所のフォントを選択します。
今回はSystem/Library/Fonts/ヒラギノ丸ゴ ProN W4
を設定しています。
参考
https://blender-cg.net/download-install/
https://blender-cg.net/nihonngoka/