2
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Raspberry pi 4 Model B に CentOS 7をインストールする

Last updated at Posted at 2020-10-24

Raspberry pi 4 Model B に CentOSをインストールする方法をまとめました。

RaspPi4.jpg

環境

Micro SDカード書き込み環境 : MacBook Pro MacOS Mojave
Raspberry pi : pi 4 Model B 8GB RAM 4core
Micro SDカード : 512 GB

流れ

  1. MicroSDカードのフォーマット
  2. OSイメージのダウンロード
  3. CentOSの書き込み
  4. Raspberry piでの起動
  5. ディスクの割り当て
  6. Wifiの設定

参考記事/サイト
https://7ka.org/raspberrypi-sd-init-mac/
https://www.centos.org/download/
https://www.raspberrypi.org/documentation/installation/installing-images/mac.md
https://www.clara.jp/media/?p=5792#1-BOSPCmicroSD
https://www.sgv417.jp/~makopi/blog/archives/2019
https://qiita.com/ftom/items/bdbb44383299029ea3b0

1. MicroSDカードのフォーマット

MicroSDカードをMacに差し込んで、コマンドラインでフォーマットしていきます。

1-1. はじめに diskutil list で接続しているディスクの一覧を表示し、MicroSDカードを見つけます。
私の環境では/dev/disk3がMicroSDカードです。

diskutil list

/dev/disk0 (internal, physical):
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:      GUID_partition_scheme                        *251.0 GB   disk0
   1:                        EFI EFI                     209.7 MB   disk0s1
   2:                 Apple_APFS Container disk1         250.8 GB   disk0s2

/dev/disk1 (synthesized):
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:      APFS Container Scheme -                      +250.8 GB   disk1
                                 Physical Store disk0s2
   1:                APFS Volume Macintosh HD            230.1 GB   disk1s1
   2:                APFS Volume Preboot                 64.9 MB    disk1s2
   3:                APFS Volume Recovery                522.7 MB   disk1s3
   4:                APFS Volume VM                      3.2 GB     disk1s4

/dev/disk2 (disk image):
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:     Apple_partition_scheme                        +18.0 MB    disk2
   1:        Apple_partition_map                         32.3 KB    disk2s1
   2:                  Apple_HFS Flash Player            18.0 MB    disk2s2

/dev/disk3 (internal, physical):
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:     FDisk_partition_scheme                        *512.1 GB   disk3
   1:               Windows_NTFS                         512.0 GB   disk3s1

1-2. 次に/dev/disk3をフォーマットします。

diskutil eraseDisk MS-DOS RPI disk3

Started erase on disk3
Unmounting disk
Creating the partition map
Waiting for partitions to activate
Formatting disk3s2 as MS-DOS (FAT) with name RPI
newfs_msdos: /dev/rdisk3s2: newfs_exfat should be used for SDXC media
512 bytes per physical sector
/dev/rdisk3s2: 999487104 sectors in 15616986 FAT32 clusters (32768 bytes/cluster)
bps=512 spc=64 res=32 nft=2 mid=0xf8 spt=32 hds=255 hid=411648 drv=0x80 bsec=999731200 bspf=122008 rdcl=2 infs=1 bkbs=6
Mounting disk
Finished erase on disk3

2. OSイメージのダウンロード

2-1. CentOSのイメージをダウンロードします。
https://www.centos.org/download/

こちらの記事では、下記のミラーサイトからOSイメージをダウンロードしました。
http://mirror.aktkn.sg/centos-altarch/7.8.2003/isos/armhfp/

この記事ではCentOS-Userland-7-armv7hl-RaspberryPI-Minimal-4-2003-sda.raw.xz をダウンロードしています。

*CentOS-Userland-7-armv7hl-RaspberryPI-GNOME-2003-sda.rawをダウンロードして書き込みしましたが、起動しませんでした。

2-2. ダウンロードが完了したら、ファイルをダブルクリックして解凍します。

3. CentOSの書き込み

解凍したファイル(CentOS-Userland-7-armv7hl-RaspberryPI-Minimal-4-2003-sda.raw)をMicroSDカードに書き込みします。
3-1. はじめにunmountDiskをします。

diskutil unmountDisk /dev/disk3

3-2. 下記のコマンドを実行し、書き込みをします。

if=<ファイルのパスとファイル名>

sudo dd bs=1m if=CentOS-Userland-7-armv7hl-RaspberryPI-Minimal-4-2003-sda.raw of=/dev/rdisk3; sync

Password:
2612+0 records in
2612+0 records out
2738880512 bytes transferred in 35.963779 secs (76156638 bytes/sec)

もしもResource busyと表示されましたら、下記を実行します。

sudo diskutil unmountDisk /dev/disk3

3-3. Eject

書き込みが無事できましたら下記のコマンドを実行します。

sudo diskutil eject /dev/rdisk3

4. Raspberry piでの起動

4-1. MicroSDカードをRaspberry piに挿して、電源をオンにします。

4-2. localhost login: と表示されますので、rootと入力し、パスワードはcentosと入力します。

5. ディスクの割り当て

5-1. この段階では、MicroSDカードの中身の空き容量が、使用できるように割り当てられていないため割り当てをします。
はじめに確認のため、dfコマンドを実行します。

以下のようにrootに1.7 GBしか割り当てられていません。
以下はこの作業をしないで、インストール作業をしたためrootが100%使用されてしまった状態・・・


df -hT

ファイルシス タイプ サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
/dev/root ext4 1.7G 1.7G 0 100% /
devtmpfs devtmpfs 3.9G 0 3.9G 0% /dev
tmpfs tmpfs 3.9G 0 3.9G 0% /dev/shm
tmpfs tmpfs 3.9G 17M 3.9G 1% /run
tmpfs tmpfs 3.9G 0 3.9G 0% /sys/fs/cgroup
/dev/mmcblk0p1 vfat 286M 58M 229M 21% /boot
tmpfs tmpfs 788M 0 788M 0% /run/user/0


5-2.rootの割り当てを拡張します。

rootfs-expand


5-3. 再度dfコマンドで確認します。

rootで使用できるサイズが拡張されています。

df -hT

ファイルシス タイプ サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
/dev/root ext4 469G 1.2G 468G 1% /
devtmpfs devtmpfs 3.9G 0 3.9G 0% /dev
tmpfs tmpfs 3.9G 0 3.9G 0% /dev/shm
tmpfs tmpfs 3.9G 17M 3.9G 1% /run
tmpfs tmpfs 3.9G 0 3.9G 0% /sys/fs/cgroup
/dev/mmcblk0p1 vfat 286M 54M 233M 19% /boot
tmpfs tmpfs 788M 0 788M 0% /run/user/0
[root@localhost ~]#


### 6. Wifiの設定

wifiに接続します。

6-1. networkを起動します。

service network start


6-2.ネットワークデバイスの状態を確認します。

nmcli d


wifi は disconnectedと表示されています。

6-3. wifiのデバイスは動いているので、利用できるアクセスポイントを表示します。

nmcli dev wifi list


6-4. SSIDに接続します。

nmcli --ask dev wifi connect

パスワードが聞かれるので入力します。

6-5. 接続できたら、sshで他の端末から入れるか確認してみてください。



以上でとりあえずのCentOS 7 のインストールの最初のステップは終了です。
パスワードの変更や、目的に応じたパッケージのインストールを進めてみてください:cat: :cat:



2
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?