0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

VSCodeでUnity/C#の補完(IntelliSense)が効かなくなった時に試すこと

Posted at

UnityのエディタとしてVSCodeを使っていると、ちょこちょこ補完が効かなくなります(もう慣れた)

その復活手順をメモします。動作環境はMacです

拡張機能をアップデートする

以下4つの拡張機能が古ければアップデート
image.png

.NET SDKをアップデートする

cmd + shift + p を入力し、コマンドパレットに[Install New .NET SDK]を入力し実行
image.png

Installを押して最新のSDKをインストールする
image.png

多分不要ですが、sudo rm -rf /usr/local/share/dotnetを実行してあらかじめ古い.NETを削除するのも有効

.sln/.csprojファイルを再生成する

プロジェクトフォルダ直下にある .sln/.csprojファイル を全て削除する

image.png

Unityでメニューバーより Edit > Preferences で設定を開き External Tools に移動
image.png

[Regenerate project files]を実行すれば再生成される

チェックボックスは入れなくても動くはずだが、とりあえず全部チェック入れるでもOK

VSCodeを再起動する

直ってるはず

上記で解決しない場合

古い拡張機能を使う

まれに最新の拡張機能で動作しない場合もあるので、その場合は古い拡張機能をインストールする

拡張機能の歯車マークから [Install Specific Version...] を選択し前のバージョンを入れる
image.png

Riderをつかう

注意

VSCodeのC#の補完にはC# Dev Kitが使われますが、昔はOmniSharpという仕組みが使われていました。
昔の記事や生成AIに頼るとomnisharpに関する設定を求められることがありますが、それらは現在行う必要がなく却って動作不良の原因になります。

今サポートされているUnity(2021以降)を使用する場合、基本的に拡張機能の設定を触る必要はありません。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?