5
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

はじめに

この記事は、前回からの続きとなっております。

前回は、lookaheadgainとspeedを調整しましたが、第一コーナでコースアウトしてしまう状況は解決できませんでした。スピード制限をすると直線でも遅くなってしまう問題もありました。
今回は、これらを同時に解決する方法を紹介します。
tanaka3さんの記事を参考にしております。
AI Challeenge 入門ガイド(1)

目次

  1. Mapを編集する
  2. 次回に向けて
  3. 参考文献

Mapを編集する

今利用するTier4 VectorMapBuilderはtier4のアカウントに登録する必要があるので、こちらに登録しましょう。(無料)

登録ができたら、実際にツールを使わせもらいましょう。
Vector Map Builder

ますは、Fileタブから、"import PCD"と"Import OSM"でマップを読み込みます。
マップは、/aichallenge_submit/aichalllenge_submit_launch/Map
にあります。読み込むと下図のような画面になります。


lane選択.png

青色のラインが走行レーンとなっております。
レーンにカーソルを合わせると、赤色で表示され、クリックすると黄色で表示されると思います。また、右下のメニューに注目すると、speed limitという項目があります。自動運転中は、この速度を基準に走行します。
 次に、黒色のmap画面右上に注目すると、"Create Centerline"というボタンがあります。そのボタンを押してみると、中央線が表示されます。実は、今まで走行していたラインは、この線を基準にして作られたルートでした。

センターライン表示.png

つまり、私達が直面していた経路問題は、このセンターラインを編集し、理想的なコーナリングラインをつくれば解決できるのです。
 センターラインを拡大していくと、小さな点があると思います。私は、この点を選択し、ひとつひとつずらしていことで、センターラインを調整しました。また、shiftを押しながら、ドラッグで範囲選択、shiftを押しながら、点をクリックすることで複数選択ができます。
下図は、私のつくった経路です。

Screenshot from 2024-01-11 21-50-40.png

少し雑ですが、このくらい大雑把でも問題ありません。(私は、無事走行できました)そして、ついでに速度制限を30kmにしておきました。

Mapの編集が完了したら、Fileタブから"export osm"でファイルをダウンロードできますが、ファイル名に注意してください。初期設定で実行されるファイルは、"lanelet2_map.osm"という名前のファイルなので、自分のmapで実行したいときは、元々あったosmファイルの名前を変更しておいた状態で、自分のmapファイルを"lanelet2_map.osm"に変えましょう。
(例)
"lanelet2_map.osm" --> "tmp_lanelet2_map.osm"(元のファイル)
"lanelet2_map.osm"(自分が編集したファイル)

実行する際は、再buildすることを忘れないでください。

Mapファイルの編集だけでも、かなり効果が出ると思います。
自分だけのルートを探してみましょう。

次回に向けて

今までは、とにかくパラメータやmapをいじりましたが、その情報はどのように利用されているでしょうか。ここらで、Autowareの構造をみていこうと考えました。

次回は、Autowareを探っていく回にしたいと思います。

参考文献

5
2
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?