Node.jsの管理
開発によって複数のnode.jsを使う場面とか出てくると思う。
なるべく切り替えがしやすいようにしておくため、
homebrew->nodebrew経由でインストール・管理を行うようにする
nodebrewを入れることで、nodeのバージョンを切り替えて使うことができる
$nodebrew use <version>
コマンドとかでバージョン指定できる。
環境
macOS Sierra ver10.12.4
※前提条件:homebrewが入っていること
手順
端末使います。標準搭載のもの使うかiTermとか使っていこう。
1.brew install nodebrew
でnodebrewをインストール
2.nodebrew setup
でnodebrewのセットアップ、各種設定ファイルにパスを通す
Fetching nodebrew...
Installed nodebrew in $HOME/.nodebrew
========================================
Export a path to nodebrew:
export PATH=$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH
========================================
↑こんな感じでパス通してって言われるので.bashrcにパスを入れる
[!]
Bash使ってる人は通常.bashrcに入れるだけでおk
.bash_profile使ってるとかzsh派の人は.zshrcに入れるとか、それぞれの設定ファイルにパス通す
3.source ~/.bashrc
で設定ファイルを適用させる
4.nodebrew ls-remote
でインストールできるnode.jsのバージョン一覧を確認
2017-04-04現在では以下のバージョンがインストールできる
v0.0.1 v0.0.2 v0.0.3 v0.0.4 v0.0.5 v0.0.6
v0.1.0 v0.1.1 v0.1.2 v0.1.3 v0.1.4 v0.1.5 v0.1.6 v0.1.7
v0.1.8 v0.1.9 v0.1.10 v0.1.11 v0.1.12 v0.1.13 v0.1.14 v0.1.15
v0.1.16 v0.1.17 v0.1.18 v0.1.19 v0.1.20 v0.1.21 v0.1.22 v0.1.23
v0.1.24 v0.1.25 v0.1.26 v0.1.27 v0.1.28 v0.1.29 v0.1.30 v0.1.31
v0.1.32 v0.1.33 v0.1.90 v0.1.91 v0.1.92 v0.1.93 v0.1.94 v0.1.95
v0.1.96 v0.1.97 v0.1.98 v0.1.99 v0.1.100 v0.1.101 v0.1.102 v0.1.103
v0.1.104
v0.2.0 v0.2.1 v0.2.2 v0.2.3 v0.2.4 v0.2.5 v0.2.6
v0.3.0 v0.3.1 v0.3.2 v0.3.3 v0.3.4 v0.3.5 v0.3.6 v0.3.7
v0.3.8
v0.4.0 v0.4.1 v0.4.2 v0.4.3 v0.4.4 v0.4.5 v0.4.6 v0.4.7
v0.4.8 v0.4.9 v0.4.10 v0.4.11 v0.4.12
v0.5.0 v0.5.1 v0.5.2 v0.5.3 v0.5.4 v0.5.5 v0.5.6 v0.5.7
v0.5.8 v0.5.9 v0.5.10
v0.6.0 v0.6.1 v0.6.2 v0.6.3 v0.6.4 v0.6.5 v0.6.6 v0.6.7
v0.6.8 v0.6.9 v0.6.10 v0.6.11 v0.6.12 v0.6.13 v0.6.14 v0.6.15
v0.6.16 v0.6.17 v0.6.18 v0.6.19 v0.6.20 v0.6.21
v0.7.0 v0.7.1 v0.7.2 v0.7.3 v0.7.4 v0.7.5 v0.7.6 v0.7.7
v0.7.8 v0.7.9 v0.7.10 v0.7.11 v0.7.12
v0.8.0 v0.8.1 v0.8.2 v0.8.3 v0.8.4 v0.8.5 v0.8.6 v0.8.7
v0.8.8 v0.8.9 v0.8.10 v0.8.11 v0.8.12 v0.8.13 v0.8.14 v0.8.15
v0.8.16 v0.8.17 v0.8.18 v0.8.19 v0.8.20 v0.8.21 v0.8.22 v0.8.23
v0.8.24 v0.8.25 v0.8.26 v0.8.27 v0.8.28
v0.9.0 v0.9.1 v0.9.2 v0.9.3 v0.9.4 v0.9.5 v0.9.6 v0.9.7
v0.9.8 v0.9.9 v0.9.10 v0.9.11 v0.9.12
v0.10.0 v0.10.1 v0.10.2 v0.10.3 v0.10.4 v0.10.5 v0.10.6 v0.10.7
v0.10.8 v0.10.9 v0.10.10 v0.10.11 v0.10.12 v0.10.13 v0.10.14 v0.10.15
v0.10.16 v0.10.17 v0.10.18 v0.10.19 v0.10.20 v0.10.21 v0.10.22 v0.10.23
v0.10.24 v0.10.25 v0.10.26 v0.10.27 v0.10.28 v0.10.29 v0.10.30 v0.10.31
v0.10.32 v0.10.33 v0.10.34 v0.10.35 v0.10.36 v0.10.37 v0.10.38 v0.10.39
v0.10.40 v0.10.41 v0.10.42 v0.10.43 v0.10.44 v0.10.45 v0.10.46 v0.10.47
v0.10.48
v0.11.0 v0.11.1 v0.11.2 v0.11.3 v0.11.4 v0.11.5 v0.11.6 v0.11.7
v0.11.8 v0.11.9 v0.11.10 v0.11.11 v0.11.12 v0.11.13 v0.11.14 v0.11.15
v0.11.16
v0.12.0 v0.12.1 v0.12.2 v0.12.3 v0.12.4 v0.12.5 v0.12.6 v0.12.7
v0.12.8 v0.12.9 v0.12.10 v0.12.11 v0.12.12 v0.12.13 v0.12.14 v0.12.15
v0.12.16 v0.12.17 v0.12.18
v4.0.0 v4.1.0 v4.1.1 v4.1.2 v4.2.0 v4.2.1 v4.2.2 v4.2.3
v4.2.4 v4.2.5 v4.2.6 v4.3.0 v4.3.1 v4.3.2 v4.4.0 v4.4.1
v4.4.2 v4.4.3 v4.4.4 v4.4.5 v4.4.6 v4.4.7 v4.5.0 v4.6.0
v4.6.1 v4.6.2 v4.7.0 v4.7.1 v4.7.2 v4.7.3 v4.8.0 v4.8.1
v5.0.0 v5.1.0 v5.1.1 v5.2.0 v5.3.0 v5.4.0 v5.4.1 v5.5.0
v5.6.0 v5.7.0 v5.7.1 v5.8.0 v5.9.0 v5.9.1 v5.10.0 v5.10.1
v5.11.0 v5.11.1 v5.12.0
v6.0.0 v6.1.0 v6.2.0 v6.2.1 v6.2.2 v6.3.0 v6.3.1 v6.4.0
v6.5.0 v6.6.0 v6.7.0 v6.8.0 v6.8.1 v6.9.0 v6.9.1 v6.9.2
v6.9.3 v6.9.4 v6.9.5 v6.10.0 v6.10.1
v7.0.0 v7.1.0 v7.2.0 v7.2.1 v7.3.0 v7.4.0 v7.5.0 v7.6.0
v7.7.0 v7.7.1 v7.7.2 v7.7.3 v7.7.4 v7.8.0
io@v1.0.0 io@v1.0.1 io@v1.0.2 io@v1.0.3 io@v1.0.4 io@v1.1.0 io@v1.2.0 io@v1.3.0
io@v1.4.1 io@v1.4.2 io@v1.4.3 io@v1.5.0 io@v1.5.1 io@v1.6.0 io@v1.6.1 io@v1.6.2
io@v1.6.3 io@v1.6.4 io@v1.7.1 io@v1.8.1 io@v1.8.2 io@v1.8.3 io@v1.8.4
io@v2.0.0 io@v2.0.1 io@v2.0.2 io@v2.1.0 io@v2.2.0 io@v2.2.1 io@v2.3.0 io@v2.3.1
io@v2.3.2 io@v2.3.3 io@v2.3.4 io@v2.4.0 io@v2.5.0
io@v3.0.0 io@v3.1.0 io@v3.2.0 io@v3.3.0 io@v3.3.1
5.nodebrew install-binary <version>
で指定したバージョンのNode.jsをインストールする
公式ではinstall-binary
コマンドでインストールすることを推奨してる。
ソースからコンパイルしたい人はnodebrew install <version>
でするといい。
6.無事インストールしたらnodebrew ls
でインストールされてるnode.jsを確認
参考
Node.jsの管理をHomebrewからnodebrewに変える
nodebrew install-binaryでやる理由について記載
nodebrew installでFailed to create the fileが発生してしまう
nodebrew setup知らずにインストールしたら同じ問題に直面。上記URL参考にしたら解決した!
以上でnodeのインストールと管理体制は完了。
あ、なにか物申すモヒカン兄貴いたら指摘おなしゃす!!!