LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

Sensei's Library で使われるプログラミング文法のまとめ(Markdown, MediaWiki とも比較した)

Last updated at Posted at 2020-08-10

はじめに

Sensei's Library (SL) とは英語圏の囲碁プレイヤーたちの間では知られた囲碁専用ウィキサイトです。日本語圏のユーザーも多いでしょう。Firefox向けのプラグインもあるようです。ちなみにウィキなのにMediaWikiは一切使っていません。代わりにGoWikiを使っています。ソースコードを覗いてみたところ、MediaWikiに似ているようで違っているところがいくつかあったので、その違いをまとめてみました(参考:(備忘録) LaTeX/HTML/Markdown/Wiki系言語のコマンド比較表)。随時項目を追加します。

箇条書き

MediaWikiと同様にアスタリスクを使います。番号付けしたいときはシャープを使います。

フォント

太字にしたいところはアンダーバー2連続×2で囲みます(__Bold__)。アンダーバーを使う言語は多分他にないでしょう。イタリック体を使うときは"Italic"とします。

リンク

SLでは外部リンクを[Link|http://example-url.com]みたいに、サイト内部リンクは[Insei]で出力できます。カギ括弧だけでリンクを扱えるのが特徴です。ちなみにMediaWikiだと外部リンクは[Link http://example-url.com]または{{URL|http://example-url.com}}として、サイト内部リンクは[[Insei]]で出力できます。

画像表示

Wiki系のサイトだと「予め画像ファイルをアップロードしてからファイル名を宣言する」みたいな扱いをすることが多いのですが、SLだと「ウェブ上の画像URLを宣言すればその画像を表示してくれる」という扱いになります。

=> [http://www.nihonkiin.or.jp/images/player/000xxx.jpg]
=> %%%
=> CAPTION

上記においては、=>でボックスを生成できて、=> %%%が改行に相当します。>は右寄せを意味するので左寄せで改行するときは=< %%%になります。なおSLだとお馴染みの<br>タグは使えないようです。画像を載せる別の手段としては以下の方法もあります。

{{:img|Players photo|http://www.nihonkiin.or.jp/images/player/000xxx.jpg|caption=Players photo}}
{{picture|http://www.nihonkiin.or.jp/images/player/000xxx.jpg}}

節区分

例えばMarkdownであれば

section.md
# Section
## Subsection
### Subsubsection

となりますし、MediaWikiであれば

==Section==
===Subsection===
====Subsubsection====

となるのですが、SLでは間をとって

== Section
=== Subsection
==== Subsubsection

となります。

目次

Qiitaとか多くのWiki系サイトだと宣言不要で自動表示しますが、SLでは目次(Subsubsectionまで表示可能)を表示したい場所に%%TOC%%と宣言します。LaTeXで使う\tableofcontentsに相当します。ちなみにLaTeXとの違いを強いて説明すると、LaTeXだとデフォルトではSubsectionまでしか表示できないのですが、次のようにすることでSubsubsectionまでを表示できます。

Subsubsection.tex
  \setcounter{tocdepth}{3}
  \tableofcontents[
    sectionstyle=show,
    subsectionstyle=show/show,
    subsubsectionstyle=show/show/show
    ]

訳語の表示

MediaWikiなら各種テンプレートが用意されているように、SLにおいては CJK Box があります:具体例

{{CJK Box
| cn = Simplified Chinese
| ja = Japanese
| kr = Korean
}}

ちなみにSLでラテン文字以外の文字を入力すると自動で文字コードに変換されるのでご注意下さい。

カテゴリー

MediaWikiですと[[Category:Something]]みたいに一つ一つ丁寧に入力していく必要があります。QiitaとかNoteですと自分でタグを検索していく必要があります。しかしSLだとカテゴリーの一覧から選ぶだけなので、かなり楽に記事を分類できます。

図表

SLでは図表を書くこともできます:具体例1, 具体例2, 具体例3

{{special:table | cellpadding = 4| border=0| caption=Something
|= Name |= From |= Studied |= Period
|-|Somebody|Somewhere|Something|Sometime
}}

ちなみにMediaWikiだと

{| class="wikitable" border="1"
|- align="center" style="background-color: #ccf;"
!Name
!From
!Studied
!Period
|-|Somebody|Somewhere|Something|Sometime
|}

みたいになります。|-が図表内での改行を意味し、|でセルを分けるという意味ではMediaWikiに近い書き方だといえます。

盤面

MediaWikiでは碁盤を表示する機能があります。xが星目、b/wで碁石を表示して、数字で手数を表示できます。

{{碁盤
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |b6|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |b4| w|  |  |  |  |  |w7|  |  |  |  |  |  |  |
|  |  | b| x|w5|  |w3|  |  | x|  |  |  |  |  | b|  |  |
|  |  |  |b2|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |w1| A|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  | x|  |  |  |  |  | x|  |  |  |  |  | x|  |  |
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  | x|  |  |  |  |  | x|  |  |  |  |  | b|  |  |
|  |  | w|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
|25}}

部分的な局面図だとこうなります(例:ナダレ定石)。

{{碁盤 9x9
| | |  |  | |  |  | |
| | |  |  | |  |  | |
| | |b3|  |b| b|b1| |
| | |  |w2|w| w| b| |
| | |  |  | |  | w| |
| | |  |  | |w4|  | |
| | |  |  | |  |  | |
| | |  |  | |  |  | |
| | |  |  | |  |  | |
|24|u=u|r=r}}

実はSLでも同様の機能はあります。カンマで星目を表しています。

$$B 19x19 diagram
$$  ---------------------------------------
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . , . . . . . , . . . . . , . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . , . . . . . , . . . . . , . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . , . . . . . , . . . . . , . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$ | . . . . . . . . . . . . . . . . . . . |
$$  ---------------------------------------

もちろん部分的な局面図でも大丈夫です。

$$B corner
$$  ------------------
$$ | . . . . . . . . .
$$ | . . . . . . . . .
$$ | . . . . . . . . .
$$ | . . . , . . . . .
$$ | . . . . . . . . .
$$ | . . . . . . . . .
$$ | . . . . . . . . .
$$ | . . . . . . . . .
$$ | . . . . . . . . .
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0