1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

MulmoScript Ghibli Styleを使用してセルフプロデュースしてみた

Last updated at Posted at 2025-06-04

カクヨムで公開している以下の自分の作品を漫画にするため以下の手順で実行した。

参照:静寂に沈む物語 アルゴライター
https://kakuyomu.jp/works/16818622176242921245/episodes/16818622176243488360

上記は、カクヨムで公開中の自分の作品になる。

これの第一話 朝の光が揺れる台所を

MulmoScript Ghibli Styleのプロンプトに入力するとAI用のスクリプトで以下が出力される。

{
"$mulmocast": {
"version": "1.0",
"credit": "closing"
},
"title": "静けさの中の朝",
"lang": "ja",
"references": [],
"beats": [
{
"text": "白いカーテンがふくらみ、朝の光が家を包む。そこに流れるのは音ではなく、呼吸のような動きと空気の震え。目には見えない時間の流れが、家の隅々まで静かに満ちていく。"
},
{
"text": "キッチンの隅に立つ一人の女性。冷めかけた鍋に手をかざし、もう立ち上がらない湯気の気配に目を落とす。そこにあるのは、過ぎ去った時間の名残と、誰かを待つ皿の静寂。"
},
{
"text": "二つの皿、ひとつの椅子。テーブルクロスの皺と古いワイングラスの輪染みが、かつての会話と時間を映す。女性は空の皿に蓋を重ね、まるで時を封じるように。"
},
{
"text": "遠くの踏切が朝の始まりを告げ、カーテンの揺れとともに空間がほんのわずかに動き出す。彼女はその波に身を預け、呼吸を整える。溜息とともに、夜の名残が静かに解けていく。"
},
{
"text": "時計の音は聞こえず、記憶の中だけに残るカチ、カチ。窓辺の光が髪を撫で、素足に触れる風が今日のはじまりを知らせる。カーテンの感触に指を添えるその仕草が、微かな祈りのように見える。"
},
{
"text": "流しに落ちる最後の水滴。マグカップの底に残った茶葉を指でなぞり、冷えた陶器を棚に戻すその動きさえ、何かを手放す儀式のようだ。家の空気はまだ夢の中にいる。"
},
{
"text": "椅子に座ることなく立ち上がり、襟元を光に透かす。柔らかな影が肩を包み、カーテンの呼吸と自らの呼吸が重なっていく。室内には、胎動するような無音の波が広がる。"
},
{
"text": "遠ざかる電車の音、揺れる街路樹。だがここでは、それらはただ痕跡として過ぎるだけ。彼女の視線は光の粒と皿の静けさに向かい、言葉のない朝の時間が深まっていく。"
},
{
"text": "街は動き始めている。だがこの家では、時間の動きは光の変化によってだけ知らされる。彼女は鍋の上に指を漂わせ、わずかな温度を確かめると、小さく頷く。朝は誰にも気づかれずに、音もなく、深くなる。"
}
],
"canvasSize": {
"width": 1536,
"height": 1024
},
"imageParams": {
"style": ""
}
}

AI用に物語の重要なキーワードを拾っているように見える。

これをChat GPTに投げると以下のジブリイラストが生成できた。

ChatGPT Image 2025年6月4日 21_13_33.png

ただ、生成された人物が途中で変わったり、日常生活の物理現象を無視したイラストも生成されたので、生成には今まで通り工夫が必要なようです。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?