LoginSignup
0
1

More than 3 years have passed since last update.

laravelのセットアップ(Mac)

Last updated at Posted at 2019-12-26

はじめに

laravelとは、Webに特化したPHPフレームワーク。セキュリティ対策(CSRF対策など)もこれでできる。MVCアーキテクチャを採用している。

公式ページ:http://laravel.jp/

Windowsユーザーの方は、https://qiita.com/Alesion30/items/47c7c7fe110c440067f5

セットアップの流れ

  1. MAMPのインストール
  2. Composerのインストール
  3. Composer経由でLaravelのインストール

MAMPのインストール

https://www.mamp.info/en/downloads/ から、MAMPをインストールする。

Composerのインストール

https://getcomposer.org/download/ にアクセスして、Manual Downloadから最新版をダウンロードする。

スクリーンショット 2019-12-27 5.53.35.png

先ほどインストールしたものを/usr/local/bin/composerに移動させる。ターミナルを開いて、以下のコマンドを打つ。

$ cd ~/Downloads/
$ sudo mv composer.phar /usr/local/bin/composer
$ chmod a+x /usr/local/bin/composer

Composerがちゃんとインストールされてるかどうか確認する。

$ composer -v

こんな感じで、バージョンが表示されたら成功

スクリーンショット 2019-12-27 5.59.40.png

Laravelのインストール

ターミナルを開いて、下のコマンドを打つ。

$ composer global require “laravel/installer=~1.1”

pathを通すために、bash_profileを編集する。ターミナルを開いて、下のコマンドを打つ。

$ vim ~/.bash_profile

shift+Iで、編集モードに切り替えて、下のexport文をどこかに入れる。

export PATH=$PATH:~/.composer/vendor/bin

escで、編集モードを終了し、:wqで保存して、vimを終了する。ちなみに、:qで保存せずに終了することができる。

vimを使ったpathの追加は、こちらのページ を参考にしてください。

Laravelのプロジェクトの作成

ターミナルを開き、デスクトップに移動して、下のコマンドを打つ。

$ laravel new laravelApp

composerのインストールはうまくいったけど、laravelのインストールはうまくいかなかった人は、代わりに下のコマンドを打つ。

$ composer create-project laravel/laravel laravelApp --prefer-dist

先ほど作成したアプリに移動してphp artisan serve と打つ。

$ cd laravelApp
$ php artisan serve

下の例では、http://127.0.0.1:8000 と表示されているので、このURLにアクセスする。終わるときは必ず、CTRL+Cでサーバーを止める。

スクリーンショット 2019-12-27 6.25.25.png

この白い画面が出たら成功。

スクリーンショット 2019-12-27 6.36.28.png

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1