1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

テスト用 RDS for PostgreSQL

Posted at

RDSインスタンスの構築

当記事は、上記記事で使う環境の一部で、移行先DB(ターゲットDB)としてのRDS for PostgreSQLを構築した例。

AWSの管理コンソールからのRDSメニュー

AWSのRDSのメニュー 「データベース」から「データベースの作成」を選択し、DBインスタンスを構築します。
image.png

データベースの作成

エンジンのタイプとしてPostgreSQLを選択。
その他は、テスト環境に合った設定を選択。
image.png
DBのサブネットグループやセキュリティグループは、他と連携が可能なものを設定。
(この画面ショットは作成前のもの。ここで作成する)

PSQLによるコマンドライン管理操作

PSQLによるDB接続

デフォルトDB「postgres」に接続

PSQL ログイン
psql -h localhost -p 5432 -U postgres -d postgres

ユーザ作成

ユーザ作成
CREATE ROLE apl WITH
LOGIN
CREATEDB
CREATEROLE
INHERIT
NOREPLICATION
CONNECTION LIMIT -1
PASSWORD '[パスワード]';

データベース作成

データベース作成
CREATE DATABASE pgdb01
    WITH
    OWNER = apl
    ENCODING = 'UTF8'
    LOCALE_PROVIDER = 'libc'
    CONNECTION LIMIT = -1
    IS_TEMPLATE = False;

PSQLによるDB接続

PSQL ログイン
psql -h pgdb01.xxxxxxxx.ap-northeast-1.rds.amazonaws.com -p 5432 -U adminpg -d pgdb01
スキーマの作成
create schema apl
スキーマの切り替え
set search_path to apl; 
select current_schema;

テーブル作成

予めテーブル作成のDDL(CREATE TABLE文)を準備して、PSQLで実行することでテーブルを作成できます。

オプション Oracle高互換環境の設定

Oracle互換ツール(orafce)の設定

ORAFCEは、ORACLE DB固有の環境依存の機能の一部をPostgreSQLで実行できるツール。
以下の操作で実行できるようになります。

orafceの設定
 create extension orafce;

ORAFCEの動作確認
\dxコマンドで有効なextensionの確認ができます。(orafceが入っていればOK)

orafceの確認
\dx

スキーマ「oracle」を有効にすることで、ORAFCEの機能が使えます。
ここでは、サーチパスにoracleを追加。

SET search_path TO "$user",apl , oracle, pg_catalog;
select next_day(current_date, 'saturday');

サーチパスは、セッション毎に消えてしまうので、以下でユーザに対し固定化します。

orafce実行パスの永続化
ALTER USER apl SET search_path TO "$user",apl , oracle, pg_catalog;
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?