0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Windowsでディスクのパーティションスタイルを確認・変更する方法

Posted at

Windows を使っていると、

  • 容量が正しく表示されない
  • OS のインストールができない

といったトラブルに遭遇することがあります。

実はその原因の一つが 「パーティションスタイル」 の違いです。
MBR と GPT という 2 種類のスタイルがあり、状況に応じて適切な選択と操作が必要です。

この記事では、パーティションスタイルの基本から、確認・変更の方法までを初心者向けに解説します。


パーティションスタイルとは?

パーティションスタイルとは、ディスクの構成情報を記録する方式で、OS がディスクをどう認識するかを決める「地図の描き方」のようなものです。

Windows では主に以下の 2 種類が使われています:

スタイル 正式名称 特徴
MBR Master Boot Record 古い形式。2TB 以下・最大4パーティション
GPT GUID Partition Table 新しい形式。2TB 以上・最大128パーティション、UEFI 対応

MBRとGPTの違いとは?

項目 MBR GPT
最大容量 約2TBまで 理論上9.4ZB(実用上は制限あり)
パーティション数 最大4つ(基本) 最大128個(Windows標準)
対応ブート方式 BIOS UEFI
対応OS Windows XP以前~ Windows Vista以降(10/11推奨)

💡 Windows 10 / 11 を使っているなら GPT 推奨
古いPCや特定用途ではMBRが必要な場合もあります。


パーティションスタイルを確認する方法(ディスクの管理)

  1. スタートメニューを右クリック → 「ディスクの管理」を選択
  2. 対象のディスク(例:ディスク 0)を右クリック → 「プロパティ」
  3. 「ボリューム」タブを開き、「パーティションのスタイル」を確認

パーティションスタイルの変更方法(MBR⇔GPT)

方法1:Windows 標準機能(MBR → GPT)

MBR2GPT.exe コマンドを使用します。
※この方法はシステムディスク限定であり、実行前に必ずバックアップを取りましょう。

操作手順:

  1. 「スタート」→「cmd」と入力
  2. 「コマンドプロンプト」を右クリック → 管理者として実行
  3. 以下のコマンドを順に入力:
mbr2gpt /validate /allowFullOS
mbr2gpt /convert /allowFullOS
  1. 完了後、再起動して BIOS/UEFI 画面に入り、「Boot Mode」を UEFI に変更

方法2:専用ソフトで安全に変換(AOMEI Partition Assistant)

MBR ⇔ GPT を データを失わずに変換 したい場合は、専用ツールを使うのがおすすめです。

📥 ⬇ ダウンロードはこちら
※無料版でもMBR/GPT変換が可能

操作手順:

  1. ソフトをインストールして起動

  2. 変換したいディスク(例:ディスク 0)を右クリック → 「GPTディスクに変換」
    GPTディスクに変換.png

  3. 確認画面が出たら「はい」をクリック
    はいをクリック.png

  4. 最後に画面左上の「適用」ボタンをクリック
    適用.png


まとめ

  • MBR / GPT はディスクの使い方に関わる重要な設定
  • Windows 標準機能やフリーソフトで確認・変換が可能
  • データを失いたくない場合は、専用ソフト(例:AOMEI Partition Assistant)がおすすめ
    🔗 公式サイトはこちら
    製品情報・マニュアル・サポートも充実!

補足

  • MBR2GPT はシステムドライブ専用
  • GPT に変換した後は BIOS 設定で UEFI を有効化する必要あり
  • データ保持したまま安全に操作したい場合はサードパーティーツールの使用を検討しましょう
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?