ノーコードAIアプリに初トライ
前から何かアプリ作成をしたいと思っていましたが、プログラミングを覚えてアウトプットするとなるとかなり高カロリーです...
そんな中、ノーコードで話題のAIアプリが作れるってことで試してみました。
インフラの人間なので、アプリに関しては初心者ですのであしからず。1時間程度で終わる簡単なものです。
SAP?トランザクションコード?何それって方へ
SAPというERPソフトウェアパッケージがあるのですが、仕事をする上で「SU01」「DB02」などのコードを打ち込みソフトウェアの画面を切り替える必要があります。
そのコードがわからないと画面にすら辿り着けない癖のある仕様なので、それをサポートするためのアプリになります。
成果物:SAPトランザクションコード検索くん
機能:検索用語を入れるとGoogle検索して、SAPのトランザクションコードを教えてくれます
まずは成果物から。アプリの中身については後ほど解説します。
仕組みは単純でデータベースやユーザなどの検索用語を入れるとGoogle検索して関連のSAPトランザクションコードを教えてくれます。
正直1時間程度で作成したものですので、精度はそんなに高くないですがそれなりのサポートにはなります。
実際のアプリのURLです。
アプリの中身
大まかなアプリの作成手順に関しては他の人が詳しく載せているのもあるので要所での解説になります。
参考
https://qiita.com/minorun365/items/4c5dba1de7977c386249
ワークフロー図(開始→Google→LLM→終了)
Difyはチャットやエージェントなどの種類はありますが、今回はワークフローで作成しました。
開始
LLM
モデルを追加した後は「SYSTEM」の欄を入力していきます。
AIに与えるプロンプトなので、今回のアプリの肝になります。
あなたはSAPの専門家です。
{{#1715414076764.input#}}の用語に関連するSAPのトランザクションコードを下記の条件と表示形式に従って回答してください。
▪️条件
・回答は日本語
・回答数は5個程度
・回答は {{#1715414449277.text#}}の結果を引用
▪️表示形式
SAPのトランザクションコード:SAPのトランザクションコードの説明(20文字程度)
▪️「データベース」という用語に関連するSAPトランザクションコードの表示例
DB02:データベースのテーブルとインデックス監視
ST04:データベースのパフォーマンスモニター
▪️「ユーザ」という用語に関連するSAPトランザクションコードの表示例
SU01:ユーザ作成、削除、管理
SU10:ユーザメンテナンス(一括変更)
AIにSAPの専門家という属性を与えました。
また、入力した用語に関して決まった条件の元、決まったフォーマットで出力するように制御しています。
▪️条件
Google検索の結果の元回答してくれているはずですが、個数制限を設けて変に嘘つかれると困るので5個程度という曖昧な表現にしました。また日本語指定にしています。
▪️表示形式
ただトランザクションコードだけ表示されても機能がわからないと困るので、説明を20文字程度で出力させています。
また、例をAIに教えてあげることで、AIが理解しやすく想定した結果になるようにしています。