3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

#CivicTech が #シビックテック に変わる日

Last updated at Posted at 2018-12-24

#シビックテック

もう基本的には #シビックテック で良いですよね、と思います、という本当にそれだけの話です

:christmas_tree: :santa: メリークリスマス :cake: :chicken: :champagne:

ハッシュタグについての考察、ハッシュタグかくあるべきと行った類の話が気になる方は以下もどうぞ。

rawpixel-455996-unsplash.jpg
Label, tag, string and shape HD photo by rawpixel (@rawpixel) on Unsplash

TL;DR

  • セマンティックWebを忘れるな
  • フォークソノミーは時代を映す鏡
  • 日本における #CivicTech はもう #シビックテック への過渡期を過ぎたと思う

Google トレンド

Googleトレンドはハッシュタグの分析には向いていないのですがまず見ておきたいですね、一応。

image.png
メリクリ, クリぼっち, あけおめ, 短冊, tanzaku - 調べる - Google トレンド

さて、シビックテック関連 @ 日本

image.png

さて、シビックテック関連 @ 世界

image.png

シビックテック に関してはGoogle トレンドの結果は全く参考になりませんね...

フォークソノミー

image.png

『フォークソノミー』という言葉があります。

フォークソノミーと属性

エンジニアによるフォークソノミー

いわゆる『ITエンジニア』、殊更英語圏の情報やサービスに関心が高い人ほどタグ、ハッシュタグの名称に英単語を用いる傾向が強い。10年ほど前までは多言語対応されていない英語圏のサービスも多かったですしね。

ニホンゴとフォークソノミー

英語表現に対しての、カタカナ語、カタカナ表現はまさにニホンゴの難解さ。

Qiitaのような単なる文字列比較で情報を分類するサービスにおいて、Javaジャバジャヴァが全く別物として扱われることの悲惨さだけは避けたいですよね。

Javaジャバは同意と見なして欲しいしジャワは同意と見なして欲しく無い。但しICTの『Java』を指す場合に限る。

とりあえず『Java』についてジャヴァタグ付けは止めよう。

日本人とTwitter

例えば『Google』をグーグル、『Twitter』をツイッター、『ツイート』をつぶやきと表現する。

これが日本における現実です、エンジニアでも大半はツイートとなんて表現しませんね。私は悩むのが面倒なのでTweetと表記したりしますがどうでも良いことです。

日本人とTwitterのハッシュタグ

ちなみにTwitter、初期から日本語ハッシュタグは動作的には機能したが、2010年頃までは日本語ハッシュタグを使うメリットは少なく、例えばハドソン川への飛行機墜落の詳細を知りたいのに#ハドソン川で検索するツイッタラーはいなかったのではないかと。

#eathquake#地震に変わった日

2011年の震災当日は過去に例がないほど日本語ハッシュタグを見た日であり、自分の中では #earthquake#地震に変わった日となりました。ただ、節電は#setsudenが主流だったと記憶しています。まさに制約の無いフォークソミーの世界。

何かをきっかけに主流のハッシュタグが変わる例

対象 自然発生 きっかけ 現在 備考
地震 #earthquake 3.11 #地震 公共性と母数の力
Nスペ #nhkspecial 公式が宣言 NHKスペシャル 公式の力
プリキュア #precure 時間経過 #プリキュア/#precure 公式も柔軟、ファン重視
自然発生: #asanama 公式が宣言 #asanama / #朝生 まとまらないのが朝生
深夜の馬鹿力 #ijuin 時間経過 #ijuin/#深夜の馬鹿力 公式自体が無頓着
深夜ラジオファンの特性

情報検索性とフォークソノミー

## フォークソノミーの問題点を補う検索サービス

情報を探す人にとって重要なことはその情報を検索する際に、どのようにすれば自分が望む結果を得られるかということでしょう。例えばGoogle検索だと/MachineLearning/i/Machine Learning/iを同一してくれる、検索エンジン様々。Qiitaのタグ検索の実情は既に述べた通り、Qiitaの投稿を検索したい場合Google検索を利用すると高効率。

## フォークソノミーの問題点を補う検索サービス

機械学習Machine Learningが同じものを指していれば、尚嬉しい状況は多くありますが、現実はそうでもない。日本語におけるタグ検索の非効率さは尋常じゃない、細かい話はフォークソノミー(Wikipedia)等参照。

エイリアスなどによる検索性向上策

稀にタグ同士を関連付けているサービスもあります。極端な例を言えば、

  • Civic Tech

のエイリアスとして

  • CivicTech
  • シビックテック

が設定されており、いずれで検索しても全てがマッチするという感じです。ただ、これでは特定言語のみの情報を抽出出来ないので、さらに言語と言う属性を付加する場合もあります。

Civic Tech 界隈のフォークソノミー (@ 日本)

さてここで一旦話をシビックテックに戻したいと思います。

Civic Tech 界隈 においてはどうか

全宇宙文化の中ではまだまだマイナーな存在では有る『Civic Tech』ではあります。その解釈については今回の論点では無いので割愛します。

Civic Techが日本国内で盛り上がりを見せ始めてから5年超、カタカナ表記の『シビックテック』比率が上がってきていると思います。また今後もカタカナ表記の数、比率共に上がって行くと思われますし、上がって欲しいとも思っています。

『シビックテック』が増加する理由

理由を分析するつもりはありませんが、Civic Tech関連のイベントや活動は時間の経過と共にニュースなどで取り上げられる機会が増えてきました。また、より様々な属性の人々が関わるようになれば、『Civic Tech』ではなく『シビックテック』という表現が一般化して行きます。

必然的にニホンゴ表記が利用される機会が増えシビックテック率が上がるわけですね。

Qiitaにおける civictech, シビックテック, ...

Qiitaには『タグ機能』が存在し、一覧はTagsで確認出来ます。
幾つかシビックテック関連のタグを挙げておきます。

英語/日本語問題が顕著ですね。Qiitaのタグこそエイリアスや関連が付与出来れば良いのですが...

#シビックテック 使おう

私自身、今後は#シビックテックを使おうと思います。

多くのケースにおいて #CivicTechと併用しようとおもいますし、いづれか1つしか使えない状況であれば状況次第でどちらかを選択するつもりです。

余談ですが、数年来Twitterで利用されてきた #civictechjp については個人的にはもう不要だと思っており、 #シビックテック #CivicTech 併用が良いのでは無いかと思っています。もちろん今後も別の表現を利用した方が良いケースはあるでしょう。完全に日本国内のみを意識する場合は#シビックテックだけでも良さそうですね。

とはいえQiitaだとやはり シビックテック civictech を二つ設定せざるを得ないのでしょう。この辺りはQiita側で有効な対策がなされることを節に望みます。

フォークソノミー と Qiita

image.png

ここはQiitaなのでQiitaに閉じた世界を少し掘り下げてみます。

Qiitaでもそれはある意味『タグ機能』として実装されており、一覧はTagsで確認出来ます。

ちなみにフォークソノミー感はグッと下がります。(ただ英語/日本語問題は明確に存在します)

投稿の分類に利用されるQiitaのタグ

Twitterのハッシュタグや、Instagramのハッシュタグによるフォークソノミーとは異なり、Qiitaのタグは明確に分類を標榜しています。タグの設定数に下限(1)と上限(5)を設けていることからも投稿自体をカテゴライズさせたいという意図を強く感じます。ということでQiitaのタグはフォークソノミーというよりは(存在すれば)既存のタグを設定することが正解でしょう。

ちなみにInstagramでタグと言えばユーザーのタグ付けを意味しており、ハッシュタグに至ってはヘルプでも全く触れられていない模様。Qiitaのタグとは正反対の世界の話ですね、さらにどうでも良い話でした。

Qiitaのタグを構成する文字

Qiitaではプログラミング言語名や、製品名が当然のように(Qiitaでいうところの)『タグ』として設定される為、その大半は日本語では無い。(日本語ではないという表現もどうかと思うけど)

Qiitaのタグ別投稿数 Top 100

Tags - Qiitaを見る限り、投稿数上位100位以内のタグにいわゆる日本語としての文字が含まれているものは4件のみです。 (2018-10-27 現在)

順位 タグ名 投稿数
26位 機械学習 4,092
38位 初心者 2,935
83位 新人プログラマ応援 1,341
97位 数学 1,188

Qiitaはまだまだ秩序ある世界、エンジニア向けサービスを標榜しているだけのことはある。

だがしかしQiitaのタグもフォークソノミー

しかし、以下のタグ、厳格な定義はともかく101位以下には深層学習もありますよ。

順位 タグ名 投稿数
39位 DeepLearning 2,672
72位 MachineLearning 1,542
101位以下 深層学習 480
101位以下 math 285
101位以下 Mathematics 15

数学Mathよりも遥かに優勢でMathematicsが有るあたりもフォークソノミーの面白さですね。

Qiitaのタグ検索機能、フォロー機能

機械学習タグをフォローしておいて機械学習関連の新着投稿は見逃さないぜ、おっとMachineLearningタグもフォローしなきゃ。
あれ、表示される投稿が一致していなくて大半の投稿が両方のタグ付けてるよ。

というのががQiitaタグ利用者の現実では無いでしょうか。

個人的には、タグを同一視するように内部で関連付ければ格段に便利になるのになぁとずっと思っていますが思うだけ。どちらかというと使う側が工夫すれば良いならそれで良いやと思うし、不完全さ故の魅力もあるでしょうし。Qiitaなら尚更、エンジニア向けのサービスと明言しているのだから、ユーザー側が工夫すれば良いと思うし。

タグやユーザーをフォローしよう - Qiita:Support

実践、Qiitaのタグ

自分だけが理解出来て自分にとって最高の使い方が出来れば良い、というものもあります。確かにあります。大事だと思います。この場合ユーザー(=自分)の利益を最大化すれば良いですよね。「Java関連は tag:j、機械学習は tag:mlだ」でOK、それが許される場であれば。

一方、何らかの理由により、この情報を広く活用して貰いたいなぁ、最大限に利活用して欲しいなぁ、という想いの込めて情報を発信することもあるでしょう。この場合Java関連のタグをjにするのはあり得ないですよね、まぁJavaでしょうね。とりあえず。

Qiitaに『数学』に関する投稿、その時タグは

大半の方は数学Mathematicsを付けることになりますね。

Git のタグは Gitgit

現実的にはサービスによって文字種が制限されている場合も少なくないので正確な名称をそのままフォークソノミーとして利用することは出来ない事もよくあります。ただ、Qiitaの場合大文字/小文字ともに自由に利用出来ます。ただ、大文字小文字は同一視される仕様なのでtag:gitがすでに存在する状況下でtag:Gitを入力したとしても、強制的にtag:gitが設定されます。

そして、私こういう話大好きです。

Qiitaのタグ名と正式名称の大文字小文字が一致していないと思われるもの一覧 - Qiita

Qiita側としてはなるべく正式な名称と一致させることはやぶさかでは無い様子、私としては非常に好印象です。

#おわり #終わり #おしまい #以上

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?