はじめに
3年ほど使っているHHKBの隙間汚れが気になってきたため、キートップを外して掃除をしました。
同じキーボードを使っている方の参考になるかと思い、まとめます。
掃除をしたキーボード
- HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列/白
(PD-KB820WS)
掃除に必要なもの
- キートップ引き抜き工具
- わたしは下記工具を使用しました
- FILCO キートップ引抜工具 FILCO KeyPuller プロ仕様 ブラック Keycap Remover キーボードメンテナンス用工具 FKP01
https://amzn.asia/d/03oTJBK3
- FILCO キートップ引抜工具 FILCO KeyPuller プロ仕様 ブラック Keycap Remover キーボードメンテナンス用工具 FKP01
- わたしは下記工具を使用しました
- 綿棒
- キッチンペーパー
- エアダスター
- ボウル(キートップをお湯でつけ置きするための容器)
- ザル(キートップの水切りする際に使用)
- 重曹
- キートップを乾かす場所
掃除内容
キートップをキートップ引き抜き工具で引き抜く
キートップを1つずつ工具で引き抜きます。
工具の針金を指で広げてキートップを左右に挟んだ状態で、工具を斜めにし、真上に引き抜く を繰り返しました。
参考にしたサイトではSpaceキーにバネが入っているとの事でしたが、今回わたしが掃除をしたPD-KB820WSではバネはありませんでした。
キートップを重曹入りのお湯でつけ置き
重曹を入れたお湯にキートップを入れ、キーボード本体の掃除が終わるまで放置します。
エアダスターでキーボードの髪の毛やホコリなどのゴミを取り除く
目立つゴミをエアダスターで取り除きます。
エアダスターがない場合はキッチンペーパーや綿棒で取り除くのでも問題ありません。
綿棒でキーボードの細かい部分の汚れを取り除く
綿棒でキーとキーの間の汚れを擦り取ります。
気が済むまで汚れを取りましょう。
キートップを水洗い
キートップをお湯からザルに移し、水洗いをします。
重曹が残らないよう流水でよく洗います。
キートップの水をふき取る
ザルでキートップの水を切り、キッチンペーパーで残った水滴をふき取ります。
キートップの軸の部分に水が残っている場合は、綿棒を軸に入れることで水を取り除けます。
キートップを乾燥
平らな場所にキートップを重ならないように置き、乾くまで置いておきます。
キートップをキーボードに付け直す
乾いたキートップをキーボードの元の位置に付け直します。
これで掃除完了です。
おわりに
キートップの取り外しが手間なのですが、隅々まで汚れを落とせたので良かったです。
また汚れが気になってきたら掃除しようと思います。
参考記事