1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ESP8266 | AD2 > ユニバーサル基板実装 >3代目動かなかった問題 > 解決 > GNDの実装1つずれ問題

Last updated at Posted at 2016-03-06

http://qiita.com/7of9/items/b8426623d6349e119fea
において5枚のユニーバサル基板のうち、3代目が動かなかった問題。

道具
Analog Discovery 2 (以下 AD2)

AD2で測定して1分で解決。

シリアルのGNDを実装していなかった。
正確に書くと「FTDIのGNDにつながるストレートピンヘッダの反対側のリード線の実装が1つずれていた。ただのランドにGND用リード線がはんだ付けされ、その反対側はピンも出ていない状態だった」。

AD2でGNDのピンヘッダを測定するとやたら波形が乱れるので、はんだ付けを見たら「1つずれていることに気づいた」。
Code Complete?でいうところの off-by one errorをコードでなくハンダ実装でもやってしまった。

問題の対応に推測であれこれやった10時間ほどの試行錯誤は何だったのかという感じ。

やはり、きちんと測定してから次の手を考えないと、時間を無駄にしてしまう。

AD2買ってよかった。


(追記 2016/03/07) 実はデジボルで導通を確認してれば解決したかもしれない。

基板上の導通は確認したはずだが、シリアルのGNDだけはチェックしていなかった。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?