4
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Ubuntu 18.04 LTS > setup > USキーボードで漢字入力をできるまで > [トラブル]再起動で設定がクリアされる

Last updated at Posted at 2019-03-03
動作環境
Ubuntu 18.04.2 LTS 
東プレRealForce(87UW55)

セットアップ内容

  • 漢字入力をできること
    • mozc使用
  • USキーボード設定

漢字入力

漢字入力にならない

mozcは最初から入っていたが、漢字入力にならなかった。
mozcを一度削除し、設定したが漢字入力にならなかった。

ふと気づいたのが「入力メソッド」。
「直接入力」だったのを「ひらなが」にして漢字入力になった。

16.04 LTS使用時にはそういう変更はほとんどしなくなったため、忘れていたのだろう。

UIが変わっている(使いにくい)

16.04 LTSのときはShift+Spaceにてmozcへ変更。
18.04 LTSの場合はWin+Spaceになった?

UIが変わると慣れるまで失敗を繰り返す。

UIは安易に変えないでほしい。

一方で、新しいUIがそうなったのであれば、古いUIの設定にはしない。
「標準からはずれた設定を使い続けるのは間違い」という考え。

「一度はずれた設定を今後ずーーーっと使い続ける」という考えもなくはない。

USキーボード設定

別途、以下の方法で成功いたしました。

情報感謝です。

[トラブル]再起動でクリアされる

(追記 2019-03-03)

再起動でUSキー設定はクリアされるようです。

再起動の度に同じコマンドを実行。
面倒ですね。

解決法

(追記 2019-07-01)

@momosetkn さんによる解決方法が下記に紹介されています。
こちらでも試したところ、再起動後にも設定が保持されていました。

Ubuntu 19.04で英語キーボードを使えるようにする方法
https://qiita.com/momosetkn/items/5d0b940dd8a9b5fe1fc9

4
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?