0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

GPU で暖を取りたい人のための GLSLAdvent Calendar 2017

Day 3

[連載 GLSL 物語] チカラが欲しいか……(第二話)新たなる力、その名はベクトルディスタンスフィールド!

Last updated at Posted at 2017-12-06

ベクトルディスタンスフィールド

vdfcircle.png
https://goo.gl/BnkcKU

 precision mediump float;
 uniform vec2  m;       // mouse
 uniform float t;       // time
 uniform vec2  r;       // resolution
 uniform sampler2D smp; // prev scene
  
 void main(void){
  vec2 p = (gl_FragCoord.xy * 2.0 - r) / min(r.x, r.y); // 正規化
  vec2 q = normalize(p)*.8-p;

  float l=step(length(q),.03);
  gl_FragColor = vec4(vec3(l), 1.);
 }

まずは、ベクトルディタンスフィールドを使って円を描いてみましょう。
普通に円を描いたのと変わりないですね。

ひと手間無駄な変換が入っただけなので、当たり前ですね。

  vec2 q = normalize(p)*.8-p;

このqがベクトルディスタンスフィールドで

length関数を掛けるだけで

  float l=length(q);

いつでも、ディスタンスフィールドに戻すことができます。

さて、2Dでは使われないnormalize(p)という見慣れないglslの関数が使われていますね。

円のディスタンスフィールドは

1.-length(p)

でしたが、ここから、円のベクトルディスタンスフィールドを推測してみましょう。
1.というのは元は、pの単位ベクトルと推測できるので、normalize(p)と推測ができます。

length(normalize(p)) = 1.

ということは

length(normalize(p)) - length(p) 

lengthをまとめると

length(normalize(p)-p) 

ベクトルディスタンスフィールドはlengthを使ってスカラーにする前ですので

normalize(p)-p

ちゃんと導けました!

これだけだと、単にひと手間無駄な処理が入るだけなので、

早速、円のベクトルディスタンスフィールドに円のベクトルディスタンスフィールドを乗せていきましょう!

次回

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?