0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Proxmox ver8.3でOVA/OVFから仮想マシンを作成しよう

Posted at

Proxmox ver 8.3からGUI上でOVA/OVFから仮想マシンを作成できるようになりました。
今まではCLIから qm importovf でVMを作成する必要がありました。
まあ、今までとやっていること自体は同じなのですが、GUI上から操作できるようになったよというだけです、、、

手順1

データセンター > ストレージ からOVA/OVFファイルをインポート及び展開する作業用のディレクトリを選択し、内容に「インポート」と「ディスクイメージ」を含めます。
デフォルトのストレージ設定の場合はどちらも「local」になります。

image.png

手順2

先ほど設定変更したディレクトリ(今回は"local")> インポート からOVA/OVFファイルをアップロードします。
アップロードしたファイルは一覧に表示されます。
自分の環境だとciscoのACIシミュレータが表示されていますね。

image.png

手順3

アップロードしたファイルを選択するとポップアップが表示されます。
「デフォルトストレージ」はVMのストレージで、「作業用ストレージのインポート」はインポート作業で使用するストレージです。
詳細設定からディスク、ネットワークインターフェースの設定が可能です。VM作成後に編集することもできます。
設定に問題がなければ「インポート」を押下してインポートを開始します。

image.png

「インポート」を押下するとログが流れます。「TASK OK」が表示されればインポート完了です。
image.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?