1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

データ復旧、デジタルフォレンジック手法の体験談(Android編)

Posted at

前のCTF記事https://qiita.com/55momotara55/items/03ccd0e111b38061e6fc
はすごく簡単なADBサービスを利用してAndroidデバイスを侵入する手法なんです。
昨日も会社のインターンシップの同年生から「俺のスマホでやってみる?」聞いて、経済的な方面から考えると諦めしました(弁償の可能性無限大)。

ですから今日朝もう一度この模擬Androidをチェックする時、この中に面白いサービスを発見しました。
/system/xbinの中にbusyboxというツールが入ってます:
image.png

busyboxはLINUXの常用コマンドをAndroidデバイスに実行できるようなツールです。

フォレンジック原理:busyboxをインストールしているANDROIDデバイスをddコマンドを実行し、今後のデジタルフォレンジックの解析するため、現時点でのAndroidデバイスのイメージファイルを作り、遠隔OSにこのイメージファイルを転送します。

まずrootを取ります。
image.png

mount命令を使い、誰かsystemを【mount】しているか、確認しましょう:(/dev/block/sda1です)
image.png

LISTENモードを使います、このAndroidデバイスは遠隔OSのコマンドを受け次第に8888ポートから/dev/block/sda1のイメージファイルを転送します:
image.png

遠隔OSではターミナルを使い、8888ポートからのイメージファイルの転送を受けます:
image.png
結果を確認します:
image.png

#このまま記事終えることではない
リアルな使用環境を考えると、Androidデバイスにbusyboxを入れる一般人は少ないでしょう。問題点は:
1,なんのコマンド使ったら捜査対象デバイスにbusyboxを入れる?
2,コマンド嫌だから、どうすれば簡単に捜査対象デバイスのメモリを読み取る?
3,捜査対象デバイスを電源入り次第にデバッグモードを変更したい方法?
2番の答えは(電子系出身):
**物理手段:chip-off法:**ヒートガンを使い、フラッシュメモリをデバイスのマザーボードから取ります
、するとフラッシュメモリ読みとり専用設備を使います。
要注意:フラッシュメモリの耐熱温暖はほとんど低い(100-150度以内?)、ヒートガンの使い方が下手したら破損の可能性が非常に高いです。
3番の答えは:**JTAG:**直接マザーボードで配線し、強制的にデバイスをデバッグモードに変更させます(メーカーの設計図あれば助かります)。
image.png

1番の考え方:
目標:busyboxを/system/xbinに書き込みます。
1,従来、【READ-ONLY】のsystemファイルを書き込み状態にします。ここでmount -o remountを使います。非rootアカウントはchmodコマンドを使い、/system/xbinを読める状態にします。(非ROOTアカウントはxbinファイルを読めないから)
2,続いて、busyboxファイルをadb shellのpush命令を使い、xbinに書き込みます。
3,現在、/system/xbin/busyboxというルートが作られ、Androidのターミナルでbusybox-installというコマンドを使い、Androidにインストールします。
4,busyboxすでに捜査対象デバイスにインストールされ、以後の流れはこの記事の一番上からやるでしょう。

今後YOUTUBEでビデオを作って詳しい操作方法を紹介したいと思います。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?