学習したこと
progateを使用し、pythonのコードの読み方についてまとめてみました。
初心者なので認識が違っているところがありましたら指摘していただけると助かります。
class MenuItem:
# 引数 name と price を受け取るようにする。
def __init__(self, name, price):
self.name = name
self.price = price
def info(self):
return self.name + ': ¥' + str(self.price)
def get_total_price(self, count):
total_price = self.price * count
return total_price
# 引数を「 サンドイッチ 」と 500 とする
menu_item1 = MenuItem('サンドイッチ', 500)
print(menu_item1.info())
result = menu_item1.get_total_price(4)
print('合計は' + str(result) + '円です')
コードの読み方
①始めに menu_item1 = MenuItem('サンドイッチ', 500)
の右側の
MenuItem('サンドイッチ', 500)
が実行される。
実行されるとすぐに def __init__(self, name, price):
が呼び出される。
②引数name
に'サンドイッチ'
、引数price
に500
が代入される。
'サンドイッチ'
がself.name
に、500
がself.price
に代入されたMenuItem
インスタンスが作られ、menu_item1
に代入。
③次にprint(menu_item1.info())
が実行される。
〇〇.info()
でdef info(self):
を呼び出す。
この場合のself
はmenu_item1
のこと。
④return self.name + ': ¥' + str(self.price)
で文字列が返る、
サンドイッチ: ¥500
と表示される。
⑤次に result = menu_item1.get_total_price(4)
の右側
menu_item1.get_total_price(4)
が実行される。
実行されるとすぐに def get_total_price(self, count):
が呼び出される。
引数count
に4
が入る。
self.price * count
の値がtotal_price
に入り、値が返る。
その返った値がresult
に代入され、print
で出力。
最終的に以下が出力されます。
サンドイッチ: ¥500
合計は2000円です