0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

キーボード的デバイスを自作した

Posted at

Firm Wareまわりで少し苦戦したのでメモ的に記録
どちらかというとキーボードよりは拡張デバイス寄りかもしれない

キーボード構成

5キー+ショートカット4つ+メディアキー6つのデバイスが欲しかったので秋月で10個300円で売ってたタクトスイッチをまず用意した。ショートカットとメディアキーは同時に扱うこともないのでマイブームなトグルスイッチ((ON)-OFF-(ON))を採用。ダイソーのカードケースを加工して収めることにした。マイコンはXIAO RP2040を使用。タクトスイッチ部分は想定用途的に5キー同時に扱う可能性があるので3x5マトリクスを構成した。本筋と離れるので配線と加工は省略。

Firm Ware

QMK, Vial, PRK, Kermite....
複数の手段が提供されておりよいなと思ったのだが、初めて挑戦する身としてはどのサービスがよいのかわからなかったので簡単そうなものから触ってみることにした。
ちゃんと紹介してるサイトもあり、ありがたい。

Kermite

webページで完結し、キーマップもその場で作成できる。QMKのように登録されたものでなければブラウザ上で完結しないということもなく、実際に入力を確認しながら作成できるため非常に楽。
欠点としては拡張的なキーは用意されてない部分があり、メディアキーが必要な場合は不適?

Vial

対応firm wareの用意の時点でわからなくなり、まともに扱うこともできなかった。

PRK Fireware

rubyで編集できるやつ。環境があればオフラインで完結するし書き換えも特別な処理がなく簡単。欲しいキーもそろっていたが、結局動作させることができずよくわからなかった。

QMK Fireware

結局これを使った。
登録されたキーマップは超簡単に変更とかできる らしい。
登録されていないものはブラウザで弄ることも作ることもできないのでQMKをインストールします。どっかに書いてあったかもしれないがインストール時にフォルダ名に2バイト文字の入ったディレクトリを指定するとコンパイル時にエラーを吐いた。

ベースレイアウト選択後の部分、他の 記事ではMCUを聞かれているのだがそのような聞かれ方をしなかったので勘で進めたらいけた。

...
Ψ What Powers Your Project
Ψ Is your board using a separate development board, such as a Pro Micro,
or is the microcontroller integrated onto the PCB?

For more information, see:
https://docs.qmk.fm/compatible_microcontrollers
Using a Development Board? [y/n] n               //←ここのこと
Ψ Select Microcontroller
Ψ For more information, see:
https://docs.qmk.fm/compatible_microcontrollers
Microcontroller?
        1. AT32F415
        ...
        21. RP2040
        ...
        42. WB32FQ95
Please enter your choice: [13] 21
Ψ Created a new keyboard called <keybord name>.

参考になったのは
1 https://note.com/akasha_min/n/ne4649d6b02be
2 https://qiita.com/mizuhof/items/c2f9eb173b21593d969e
3 https://zenn.dev/nananauno/articles/99a896a5c6baa8
ColとRowの識別は単純なマトリクスの場合ダイオードを入れる側がColと覚えておけばよさそう。

おわり

自作デバイスつくりたい
→キーボードのキーってモーメンタリだから同様の特性のスイッチなら使えるのでは?
という動機で作りましたができましたね。それはそうか。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?