本日やったこと
- GO言語を学ぶための環境構築
- 参考にさせていただいた記事
- goのインストール
- vscodeをGO開発向けにカスタマイズ
- 静的チェック
- デバッグ
- goのプロジェクト作成
- GO言語の基礎学習
- Git環境の構築
- gitのインストール
- GitLabアカウント作成
- ローカルマシンの既存プロジェクトフォルダをgitリポジトリ化
- GitLabの空プロジェクトと上記ローカルリポジトリの同期
詰まった点
GO関連
- Goのプロジェクトを作成するときに実行する
go mod init <モジュール名?>
がよくわからなかった - 変数の宣言時に、型を変数名のあとにつける感じが慣れない
- vscodeをGO向けにカスタマイズした結果、静的なミスを拾ってくれるようになったから、それはすごく楽だった
Git関連
- ローカルマシンの既存プロジェクトフォルダをリポジトリ化して、それをGitLab上のからプロジェクトに
push
する際、いきなりpush
はできなかった。add
とcommit
をする必要があった- プロジェクトをgitで管理するときは一般的にはどうやってはじめるのだろう(ほんとのほんとの始まりの部分)
- gitlabなどで空プロジェクトを作成してから、それをクローンとかして、ローカルに持ってきて作業してpushして~みたいな流れなのか
- ローカルマシンのプロジェクトをリポジトリ化して、gitlabなどの空プロジェクト(リモートディレクトリ)にpush~みたいな流れか
- プロジェクトをgitで管理するときは一般的にはどうやってはじめるのだろう(ほんとのほんとの始まりの部分)
今後の学習
-
go mod
について理解する必要あり -
git push
のオプションなどについて理解する必要あり