1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

[AWS]デプロイ時エラーの解決編

Posted at

背景

デプロイ時のエラーはかなり起きるもの。(もしかしたら自分だけかもしれませんが、、)
そういう時の見るべきポイントを書き出してみました。

エラー発生時の見るべきポイント

####Railsが起動されない時

・pushのし忘れ、またはEC2サーバ側でのpullのし忘れは無いか

・EC2サーバ側で、/var/www/<リポジトリ名>/log/unicorn.stderr.logをlessまたはcatコマンドで確認し、エラーが出ていないか確認する(下に行くほど最新のログです。時刻表記がUTCであることに注意してください)

・ローカルでの編集のpushやEC2でのgit pullを忘れていないか

・前カリキュラムで実施した、mysqlの起動は正しく行えているか

・EC2サーバ側のSECRET_KEY_BASE等は正しく設定できているか

・EC2インスタンスの再起動を行ってみる

####手動デプロイ後にIPアドレスにアクセスできない時

・502 but gatewayとエラーが出る場合は、nginxのlogの確認が必要になります。
(/var/log/nginx/error.logをlessまたはcatコマンドで確認する。)

・サーバ側で、/var/www/<レポジトリ名>/log/unicorn.stderr.logをlessまたはcatコマンドで確認し、エラーが出ていないか確認する
(下に行くほど最新のログです。時刻表記がUTCであることに注意してください)

・Railsを起動しているか

・EC2インスタンスの再起動を行ってみる(※本番環境にてmysqlとnginxの起動が必要。)

####自動デプロイ時にエラーが起きた時

・そのままもう一度同じコマンドを実行してみる。特に、bundle installのタスクの際に、初めて自動デプロイを実行する場合は、メモリ不足で落ちることがあります

・記述ミスが無いか

・特に、本カリキュラムにおいて、修正したファイルに注目して確認しましょう

・手順を飛ばしていないか

・bundle installなどのコマンド実行を忘れていないか確認しましょう

自動デプロイ後にIPアドレスにアクセスできない時

・ローカル側(localhost3000)においてエラーが出ていないか

・サーバー側で、/var/www/<レポジトリ名>/current/log/unicorn.stderr.logをlessまたはcatコマンドで確認しエラーが出ていないか確認する
(下に行くほど最新のログです。時刻表記がUTCであることに注意してください)

・ローカルでの編集のpushやpullを忘れていないか

・サーバー側のmysqlやnginxの再起動を行ってみる

・EC2インスタンスの再起動を行ってみる(※本番環境にてmysqlとnginxの起動も必要です。)

1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?