1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【Rails6】既存アプリをDockerに配置する流れ

Last updated at Posted at 2023-03-10

環境

・Docker 20.10.22
・Rails6.1
・Mysql5.7

はじめに

Railsチュートリアルを完走したので、練習のためにアプリをDockerに配置してみようと思いました。

ファイルの作成

必要になるファイルは、以下の5つ

  • Dockerfile
  • docker-compose.yml
  • Gemfile
  • Gemfile.lock
  • entrypoint.sh
    Dockerfile docker-compose.yml docker-entrypoint.shファイルを作成する。
appディレクトリ
$ touch {Dockerfile,docker-compose.yml,Gemfile,Gemfile.lock,entrypoint.sh}

Dockerfile

Dockerfile(イメージを作成する時に使用するファイル)

Dockerfile
FROM ruby:3.1.1
RUN apt-get update -qq \
&& apt-get install -y nodejs npm \
&& npm install --global yarn \
&& apt-get clean \
&& rm -rf /var/lib/apt/lists/*

WORKDIR /myapp
COPY Gemfile /myapp/Gemfile
COPY Gemfile.lock /myapp/Gemfile.lock
RUN bundle install
COPY . /myapp

COPY ./docker-entrypoint.sh /usr/bin/
RUN chmod +x /usr/bin/docker-entrypoint.sh  
ENTRYPOINT ["/docker-entrypoint.sh"]
EXPOSE 3000

CMD ["rails", "server", "-b", "0.0.0.0"]

CMD

基本的な使い方

CMD [“実行ファイル”, “パラメータ1”, “パラメタ2”…]
CMD ["rails", "server", "-b", "0.0.0.0"]
  • execは処理を実行するコマンドであり、"$@"は全ての引数という意味。
    つまりexec rails server -b 0.0.0.0という処理が実行される。

  • exec rails server -b 0.0.0.0rails serverをコンテナ内のすべてのIPに紐づけている。

-b railsのプロセスをどのIPアドレスにバインドするか。
0.0.0.0を指定することで、コンテナ内のサーバーにアクセスできるようになる。
参考

EXPOSE

コンテナが接続用にリッスンするポートを指定する。
基本的にはローカル環境なら3000を指定

docker-entrypoint.sh

初回起動時のみに処理したい内容を記述するヘルパースクリプト。
ENTRYPOINTで読み込ませることができる。

公式ドキュメントより

ENTRYPOINT のベストな使い方は、イメージにおけるメインコマンドの設定です。これによりイメージを指定したコマンドを通して実行します(そして、 CMD がデフォルトのフラグとして使われます)。

entrypoint.sh
#!/bin/bash

#エラー発生時、スクリプトを修了する
set -e

# 初期に作成されるPIDを削除する
# 削除しないと次回起動時にエラーが出る
rm -f /rails-vue/tmp/pids/server.pid

# DockerfileのCMDにセットしたすべての引数を実行する
exec "$@"

docker-compose.yml

docker-compose.yml
version: "3"
services:
  web:
    container_name:  sample_app_local
    build: .
    # -cで、渡されたコマンドを実行
    command: bash -c "rm -f tmp/pids/server.pid && bundle exec rails s -p 3000 -b '0.0.0.0'"
    # データの永続化(ホスト側のカレントディレクトリにマウントする)
    volumes:
      - .:/myapp
    # ポートの指定(外部からのアクセス時のポート:Dockerコンテナからアクセス時のポート)
    ports:
      - "3000:3000"
    depends_on:
      - db
  
  db:
    image: mysql:5.7
    #データが消えないように、ボリュームを作成。
    volumes:
      - mysql-data:/var/lib/mysql 
    environment:
      MYSQL_ROOT_PASSWORD: docker
    ports:
      - 3306:3306

volumes:
  mysql-data:

db:environmentMYSQL_ROOT_PASSWORD:は必須です。
config/database.ymlのpasswordと一致させます。

volumesの動き

個人的にvolumeの動きが曖昧だったので整理します。

mysql-dataという名前でコンテナ内のvolumesに新規作成。DBのデータはここに保存されていく

volumes:
  mysql-data:  

上記のボリュームに保存されたデータを、コンテナ内アプリの/var/lib/mysqlにコピー

db:
  volumes:
    - mysql-data:/var/lib/mysql  

config/database.yml

主に、passwordの設定やhostの設定を行います。

config/database.yml
default: &default
  adapter: mysql2
  encoding: utf8
  charset: utf8
  pool: <%= ENV.fetch("RAILS_MAX_THREADS") { 5 } %>
  password: docker  #docker-compose.ymlのMYSQL_ROOT_PASSWORDと一致させる
  socket: /tmp/mysql.sock
  host: db    #追記

サービス構築、立ち上げ

ビルド

$ docker-compose build

立ち上げ

$ docker-compose up -d

-d デタッチモード

yarn install

私の環境ではwebサーバーを立ち上げる際に下記のようなエラーが出ました。

========================================
  Your Yarn packages are out of date!
  Please run `yarn install --check-files` to update.
========================================


To disable this check, please change `check_yarn_integrity`
to `false` in your webpacker config file (config/webpacker.yml).


yarn check v1.22.19
info Visit https://yarnpkg.com/en/docs/cli/check for documentation about this command.

そのためwebサーバーでyarn installを実行します

$ docker-compose run web yarn install 

DB作成、マイグレート

$ docker-compose run web rails db:create

$ docker-compose run web rails db:migrate

参考サイト

DockerでRails環境を構築してみた
DockerでRuby on Railsの環境構築を行うためのステップ【Rails 6対応】
rails s -b 0.0.0.0 のオプション-bの意味
[Rails][docker]Please run yarn install --check-filesを解決する

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?