0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Rails環境構築 Rails5.2.1 ruby2.5.1 Catalina

Posted at

久しぶりの投稿です。

2019年の9月からテックキャンプに通い、2020年の7月からRails自社開発企業で働き始めました!
時間は掛かってしまいましたが、念願のエンジニアデビュー初日、支給されたMacBookの環境構築で苦労したので記録しておきます。

開発環境

Rails 5.2.1
Ruby 2.5.1
MacOS Catalina10.15.6

Dockerは使ってないので完全に初期状態のPCにエディタからRubyから詰め込んで行きました。
これだけで1日終わりました。

## 苦労したこと

  • command line toolsの導入
  • Rubyのバージョン設定
  • MacOSの互換性(個人ではmojaveを使用)
  • rbenvの理解

学習の基礎段階ではテックキャンプのカリキュラムで環境を構築していたので、0から自力で環境構築するのに結構時間がかかってしまいました。かなり復習になりました。

command line tools

command line toolとは「キーボードだけで操作するプログラム」です。
要はターミナルから打ち込むコマンドですね。

Xcodeの「command line tools」をインストールします。

ターミナル
$ xcode-select --install

Xcode本体を入れなくても良いという記事がありますが、私の環境ではXcode自体もインストールが必要でした。

こちらのコマンドでバージョン確認が取れればインストール成功

ターミナル
$ xcodebuild -version

### 遭遇したエラー

xcode-select: error: tool 'xcodebuild' requires Xcode, but active developer directory 
'/Library/Developer/CommandLineTools' is a command line tools instance

こちらがXcode本体をインストールする前に遭遇したエラー

Xcode本体をインストール後に↓のコマンドで解決しました。

ターミナル
sudo xcode-select -s /Applications/Xcode.app/Contents/Developer

Xcodeのcommand line toolsに切り替えるコマンドみたいです。

[参考記事1] (https://stackoverflow.com/questions/17980759/xcode-select-active-developer-directory-error/17980786#17980786)
参考記事2

Rubyのバージョン設定

学習時はあまり意識していませんでしたが、Rubyのバージョン管理はrbenvで行います。
複数のRubyのバージョンを管理するツールです。

homebrewでインストールします。
※homebrewも初期状態ではインストールされていないので導入が必要です。
homebrewとはMac OSのパッケージマネジャです。

ターミナル
# rbenvインストール
$ brew install rbenv ruby-build

次にbashで使えるようにするのですがMacOS Catalinaではデフォルトのログインシェルが zsh です。
mojaveでは bash でした。

まだ資料もbashのほうが多いのでここでbashにログインシェルを切り替えました。

ログインシェルとはログイン直後に設定されているシェルのことです。

切替コマンド

ターミナル
# 使用できるシェルを確認
$ cat /etc/shells

# 切替
$ chsh

# vimが開くのでファイルを修正します。
  

参考記事

Catalinaではターミナルが %表記 になっています。
mojaveでは  $表記 です。

地味に焦りました。

いままでbashしか使ったことがなく、bashの方が日本語の資料が豊富なのでzshをbashに切り替えた訳ですが、zshはbashの上位互換という記事を目にしました。
ターミナルでも警告が出た気がします。

早くzshにして慣れた方が良さそうな気がします。

続いてbashでコマンドを使えるようにパスを通します。

ターミナル
$ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc

$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile

$ source ~/.bash_profile

これでrbenvが使えるようになります。

その後いよいよRubyやRails,DBをインストールしていくのですが、特に詰まるポイントもなかったので割愛します。
こちらの記事を参考にさせて頂きました。

以上です。
お付き合い頂きありがとうございました!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?