経緯
Twitterでちょっと話をしたので、思いついた分だけ書いてみました。
こんなときはどう書くの?っていうのがあったら気軽に聞いてください。
正規表現がわからなくても、一応コピペで使えるようになってます。
サクラエディタやVSCodeなどプログラム書くようなテキストエディタはもちろん、Googleドキュメントや一太郎でも正規表現は使えるそうです。テキストエディタでも正規表現対応してないソフトもありますが。
※Wordのワイルドカードは、Wordの仕様を理解した上で正規表現と微妙に違う文法で記述する必要があってぱっと出て来ないため、すぐには書けない。すまない。気が向いたら試行錯誤します。
気になったら「正規表現 入門」あたりでググるといいよ!正規表現は覚えたら超便利なので!
注意事項
- わたしならこう書くよ~って感じのゆるい例です。これが正しい!完璧!ではないです。もっと効率いい方法があったら教えてください。
- 1回の置換で済むパターンがすぐ思いつかない場合、複数回に分けてたりするよ!ごめんね!ただそれでも目視でチェックして手動で書き換えるより早いと思います。
- このページ上では、半角の¥マークはバックスラッシュ(\)で表示されています。バックスラッシュって何?どこのキー?ってなっても大丈夫!半角状態で¥でいいですよ。
スペース(半角/全角/タブ等)のみの行を空行に置換する
検索パターン:^[ \t]+$
置換パターン:未設定(何も入力しない)
文頭に全角スペースを挿入する
文頭に全角スペースを挿入します。既に文頭が全角スペースの行に対しては、何もしません。
検索パターン:^(\S)
置換パターン: $1
文頭に半角スペースとかタブが混じってる場合、それらを全角スペースに統一するなら、こう。
検索パターン:^(\s+)
置換パターン: $1
上記を両方やっとけば、基本的に文頭に全角スペースが入った状態になります。
あと文頭を半角スペースとかタブにしたい場合、置換パターンの$1
の前を置換したい文字にしてね!
半角スペースならそのまま
、タブにしたいなら\t
です。
感嘆符の後に全角スペースを挿入する
鍵括弧または普通の丸括弧の直前のエクスクラメーションマークとクエスチョンマークの後に全角スペースを挿入します。
検索パターン:([!?!?]+)([^」」)\)])
置換パターン:$1 $2
上記だけだと文末にも全角スペースが挿入されてしまうので、文末の全角スペースを削除します。
検索パターン: $
置換パターン:未設定(何も入力しない)
ついでに文末に余計に入っちゃってる半角スペースとかタブも削除したーい!って場合は \s$
です。
半角文字をチェックする
これは置換じゃなくて検索するだけ。半角→全角置換は残念ながらマクロ組んだりしないと無理っぽい。
検索パターン:[a-zA-Z0-9 !"#$%&'\(\)*+,-./:;<=>?@\[\\\]^_```{|}~]
ついでに半角カナ(句読点と鍵括弧含む)をチェックする場合
検索パターン:[ヲ-゚「」。、]
英数をチェックする
縦書きだと漢数字にしたりするので。
検索パターン:[a-zA-Z0-9a-zA-z0-9]
英字だけチェック
検索パターン:[a-zA-Za-zA-z]
数字だけチェック
検索パターン:[0-90-9]
気が向いたら増やしていきます。