3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

ARM テンプレートの概要と、記述する際の便利なツールとドキュメント

Last updated at Posted at 2020-02-18

本文書では、ARM テンプレートを記述する時に、調べた事および教えてもらった事を記述します。ARM テンプレートを記述する方法については、他に丁寧に説明しているサイトがあるので、ここでは ARM テンプレート自体については、軽く説明するだけにとどめます。

最後に、リンク済みテンプレートのサンプルへのリンクを貼っていますので、Quick Start からその先、どういうテンプレートを記述するか途方に暮れている向きは、参考にしていただければ幸いです。

ARM テンプレートの構造

ARM テンプレートは JSON フォーマットで記述し、次の図のような構造を持ちます。

ARM-Template-Structure.png

Microsoft Docs の テンプレートファイルの構造 にあるように、この他に apiProfilefunctions が存在するのですが、今回は使用しませんでした。

この中で一番重要なアイテムは Azure リソース定義 です。ここに Azure リソースに対する設定を記述します。

ARM テンプレートではひとつのファイルに複数のリソース定義を記述することができます。さらに、複数定義する Azure リソース同士に依存関係がある場合、ユーザーが Azure リソースの依存関係を明示します。Azure Resource Manager はその情報を元に、リソースの作成あるいは更新の順序を自動的に決定し、処理を実行します。

JSON フォーマットで記述する ARM テンプレートは次のようになります。

{
  "$schema": "https://schema.management.azure.com/schemas/2015-01-01/deploymentTemplate.json#",
  "contentVersion": "",
  "apiProfile": "",
  "parameters": {  },
  "variables": {  },
  "functions": [  ],
  "resources": [  ],
  "outputs": {  }
}

ARM テンプレートで記述する項目は次のとおりです。

スキーマ定義 : $schema

ARM テンプレートの最初に書くべき項目は スキーマ定義 です。

テンプレートのバージョン : contentVersion

値は大抵の場合 1.0.0.0 ですが、テンプレートによっては値を変更する場合があります。

入力パラメーター : parameters

ARM テンプレートの再利用性を高めるために、任意の入力パラメーターを定義します。Azure リソースの名前や、リージョン、その他の ARM テンプレートを使い回すのに便利な情報を記述します。

変数 : variables

ARM テンプレートで、入力パラメーター以外に何度も使用する値を、変数として定義しておきます。

リソース : resources

作成あるいは更新される Azure リソースの定義を記述します。先程の図にあるとおり、Azure リソースの管理を行う リソースプロバイダー に、リソース名、apiVersion などの情報を渡して、任意の Azure リソースを作成あるいは更新を行います。

リソースプロバイダー は Azure Resource Manager においては、非常に重要なオブジェクトで、各 Azure リソースの操作を行う主体です。また、RBAC を設定する際にも、リソースプロバイダーに対する操作を規定するので重要です。

出力パラメーター : outputs

ここで定義したパラメーターを結果として出力します。単一の ARM テンプレートでは出力を確認するだけのものですが、複数のテンプレートをまとめた リンク済みのテンプレート を使用する場合、あるテンプレートファイルの出力パラメーターを別のファイルの入力パラメーターとして使うことができます。

ARM テンプレートを記述する時に役に立つツールとドキュメント

ここでは、ARM テンプレートを記述する際に使用する便利なツールと、参照すべきドキュメントについて記述します。

ARM テンプレートのエクスポート

自力でイチから ARM テンプレートを記述するのは大変です。 楽をするために、Azure ポータルで目的となる Azure リソースを作成して、ARM テンプレートをエクスポートしたものを元にすることをお勧めします。

エクスポートしたファイルは、Azure ポータルで設定した項目が反映されるので、他のリソースグループに再利用したい ARM テンプレートのベースとして使用する事に向いています。

出力したファイルを元に、parameters の名前を自分の読みやすい名前に編集したり、再利用する値を variables で定義して、Visual Studio Code などで、ARM テンプレートを編集していきます。

その際に気を付けるべき事項については、Azure Resource Managerテンプレートのノウハウ が詳しいです。

Azure Resource Explorer (Preview)

わたしは最初、Azure リソースの情報を Azure CLI から az resource show コマンドなどで参照していたのですが、ある方から、Azure Resource Explorer が便利だと教えていただきました。まだ、Preview ですが、ARM テンプレートで設定すべき値を参照するのに便利です。

Azure-Resouce-Explorer.png

画像のように、サブスクリプションから目的のリソースグループを選択肢、対象となるリソースプロバイダを選択して詳細情報を参照することができます。

画像は左ペインですが、右ペインには詳細情報が表示され、さらに JSON、PowerShell、Ansible のリソース作成テンプレートが表示されるので、ARM テンプレート以外の方法で Azure リソースを作成する際にも参考になります。

Microsoft 公式ドキュメント

リソースプロバイダー

他のある方に教えていただいた ARM テンプレートでのリソース定義 (現段階では英語)です。ここには、すべてのリソースプロバイダーと、対応する API バージョンおよび設定可能なプロパティの一覧があります。ここに無いプロパティは、ARM テンプレートでは設定できません。もしプロパティがなくて困るような事があれば、フィードバックにリクエストを送信しましょう。きっと、いつか実装してくれるでしょう…

テンプレート関数

Azure Resource Manager テンプレートの関数 は、parametersvariablesresources および outputs で使用できる関数の詳細を記述しているドキュメントです。なお、一部の関数は特定の箇所には記述できない ので注意が必要です。

Azure ポータルの「テンプレート」機能

まだ Preview ですが、Azure ポータルで ARM テンプレートを登録できます。この機能を使うと、リソースグループとパラメーターを指定するような簡易的な画面を用いて、ARM テンプレートを適用できるようになります。Azure CLI で何度もコマンドを打つのが面倒な向きにお勧めです。

具体的な使用方法については、Azure ARM Templateをテンプレートに登録して、Azure Portalからデプロイする が詳しいです。

Visual Studio Code の拡張機能

Azure Resource Manager (ARM Tools) という便利な拡張機能を使用すると、スキーマに従ってファイルの妥当性をチェックしてくれます。また使用していないパラメーターや変数などのチェックを行ってくれるので、ARM テンプレートを記述する際には必須の拡張機能です。

ただし、エクスポートした ARM テンプレートを元にする場合、この拡張機能が「スキーマのバージョンが古い」と警告が出る事がよくあります。その場合はクイック修正で新しいバージョンに変更します。修正した際に、各リソース定義の apiVersion を修正することを促されるので、併せて修正していきましょう。

実際に、Visual Studio Code で記述する際のノウハウは、ARMテンプレートの新機能とノウハウ が詳しいです。

サンプル

ここまで駆け足で ARM テンプレートについて記述しましたが、やはり具体的な例がある方が理解が深まるでしょう。

GitHub のリポジトリ に、実際に使用している ARM テンプレートの例をアップロードしています。

DevTest Labs を例に、リンク済みテンプレートを使用して、各 Azure リソース用に分割した ARM テンプレートを呼び出すようにしています。作成する Azure リソースと入力パラメーターについては README.md を参照して下さい。

少し補足

この例で重要な箇所は、リンク済みテンプレートを使用して、ファイルをモジュール化していることと、outputs を使用し、作成した結果の情報(ここでは、DevTest Labs の ID や名前、ストレージアカウントの名前、リソース ID など) を次のテンプレートの入力パラメーターに使用しているところです。

注意するべき点は、各 Azure リソースの依存関係を、各ファイルに記述するのではなく、リンク済みテンプレートのみに記述している箇所です。各ファイルで個別に resourceId などで依存関係を記述するとエラーが発生します。

ARM テンプレートを記述する皆様の参考になれば幸いです。

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?