きぬいとです.
最近,Rのバージョンを3.3.2にしました.
それが原因かどうかすらわからないのですが,SPSSのデータセットをRでdata.frame
型に変換して読み込もうとするとエラーが出るようになりました.
対処はできたんですけど根本的な解決には至っていないので備忘録ついでに投下します.
自分が使っているデータセットの問題である可能性もあるのかもしれません.
savfileError.R
# あらかじめ,開きたいsavファイルのあるディレクトリとかに移動したりしてください.
# install foreign package
install.packages("foreign")
library(foreign)
# データセットの読み込み
# use.value.labelsは変数の名前を用いるかどうか.Fにすると数値で返してくれます.
# to.data.frameは該当データをdata.frame型に変換してくれます.今回はここが変らしい.
X <- read.spss("hoge.sav", use.value.labels = F, to.data.frame = T)
# エラー内容
# In addition:...のほうは前から出ていたエラーで,分析する上では支障のない警告です.
Error in if (use.missings) for (v in names(rval)) { :
argument is not interpretable as logical
In addition: There were 50 or more warnings (use warnings() to see the first 50)
# とりあえず強引に回避することにします.
# savファイルのデータセットを読み込むとデフォルトではlist型のようなので,data.frame()
# を用いて外からdata.frame型に変換します.
X <- data.frame(read.spss("hoge.sav", use.value.labels = F))
「read.spss()
関数内で回避できるよ!」等,知っている方は教えてください.