LoginSignup
1
0

Arc Browserを使ってみたら便利すぎた話

Posted at

はじめに

この記事は、Qiita Advent Calendar 9日目の記事です。
以下の記事より、すべての記事をご覧になれます。

筆者について

  • 現在高校2年生
  • 水泳部マネージャー
  • 生徒会長
  • とある団体の代表

本編

ある日の話、Qiitaを見漁っていると以下の記事を見つけました。

今までFirefoxを使っていた僕にはこのおしゃれなUIとSwiftを使っているっていうのが気になっていざ使い始めてみました!なので、皆さんに紹介したいと思います。

Screenshot 2023-12-09 at 11.29.05.png

個人的好みポイントその1:ホームディレクトリに戻るのが楽

ピン留めしたURLのルートに戻るのがめちゃめちゃ楽で便利です。スラッシュの左のアイコンをクリックすればピン留めしたURLにすぐに戻ることができます。

Screenshot 2023-12-09 at 11.36.36.png

個人的好みポイントその2:ピクチャインピクチャが万能

確かデフォルトであったPiPの機能が超絶便利です。別のウィンドウを開いてもPiPが保持されます。

Screenshot 2023-12-09 at 11.47.28.png

個人的好みポイントその3:プロフィールを切り替えるのが楽

プロフィールを切り替えるのが楽です。ChromeやFirefoxのようにプロフィールごとにウィンドウを変えることもできるし、複数のプロフィールを一つのウィンドウで管理することもできます。

out.gif

個人的好みポイントその4:全画面表示が楽ちん

全画面表示がめっちゃ楽です。また、各種ツールにアクセスするのもめっちゃ楽です。

out2.gif

個人的好みポイントその5:ポップアップウィンドウ

ポップアップでリンクが開きます。これはめちゃめちゃ便利です。

out3.gif

個人的好みポイントその6:スプリッドビュー

Webサイトの分割表示がとても楽です。とても便利ですね!

Screenshot 2023-12-09 at 17.55.14.png

ちなみに、いかに筆者のTwitterとThreadsをリンクをつけておきますので、フォローされる方は是非!

https://twitter.com/_0_terarin_0_

個人的好みポイントその7:Chromeの拡張機能をインストールできる

当たり前っちゃ当たり前なのですが、BlinkなのでChromeの拡張機能をインストールすることができます。

最後に

今回は軽く、僕が出会った中でお気に入りだったブラウザについて語りました。今はEarly Accessシステムも解除されて全員がダウンロード、利用することができますのでみなさんぜひ利用してみてください!それでは、引き続き今後のアドカレ 23 の記事をお楽しみにしてください。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0