LoginSignup
104
100

More than 3 years have passed since last update.

C# 8 で null 安全が導入されるらしいので、??(null 合体演算子)、?. ?[](null 条件演算子)を復習する

Last updated at Posted at 2018-08-27

C# 8 あたりから導入される null 安全について

C# 8 あたりからnull安全が導入される予定だそうです。

C# では値型(intstructなど)はnull値は取れません。
値型でnull値をとるにはnull許容値型(int?など?をつける)を使います。
一方、参照型(stringclassなど)はデフォルトでnull許容型であり、null値の許容、非許容が区別されていません。

ですので、以下のコードはコンパイルが通りますが、ユーザーオブジェクトを取得するTryGetUserメソッドが実行時にnullを返した場合、user.Namenull参照例外をスローします。

var user = TryGetUser(id);
string name = user.Name; // => user が null なら System.NullReferenceException

参照型でもnull許容、null非許容の区別が付くようになった場合、null参照例外が発生するコードはコンパイル時に検出してくれるようになります。
つまり、実行時にnull参照例外がスローされる心配がなくなります。

null安全が導入されると、コード上でnullかどうかを判断し処理を分岐させる必要が出てきますが、if文などの条件分岐を使うと冗長になります。

var user = TryGetUser(id);
if (user == null)
    return;
string name = user.Name   

そこで、既にある??null合体演算子)、?. ?[]null条件演算子)を使用すると簡潔に書くことができるようになります、

参考:null安全とは、何が嬉しいのかについて
参考:C# におけるnull参照問題について

??null合体演算子)

??null合体演算子やnullカスケード演算子と呼ばれます。
左辺がnullでない場合は左辺を返し、nullである場合は右辺を返します。

下記のコードは、TryGetUsernullを返した場合、右辺のDefaultUserが評価されます。

User user = TryGetUser(id) ?? DefaultUser();

?. ?[]null条件演算子)

?. ?[]null条件演算子と呼ばれています。
?. ?[]はメンバーやインデックスのアクセスの前に、左辺がnullかどうかテストしnullでない場合、アクセスが行われます。
左辺がnullの場合、nullが返ります。

下記のコードはusernull出ない場合、Nameの値が返り、nullの場合にはnullを返します。
usernullでもNullReferenceExceptionは発生しません。

var name = user?.Name;

また下記のコードもusersUserのコレクションを想定)がnullでもNullReferenceExceptionが発生しません。

var second = users?[1];

if文や?:(三項演算子)を使った場合に比べて読みやすいと思います。

// if 文
string name;
if (user != null) name = user.Name;

// 三項演算子
var name = (user == null) ? null : user.Name;

?. ??の合わせ技

?. ?? を組み合わせて使うこともできます。
usernullの場合、"名無しの権兵衛"nullでない場合Nameの値が返ります。

var user = TryGetUser();
string name = user?.Name ?? "名無しの権兵衛"

??=null合体代入演算子)

2019/05/23追記。

string name1 = null;
name1 ??= "NULLのときの名前";
Console.WriteLine(name1); // "NULLのときの名前"

string name2 = "nossa";
name2 ??= "NULLのときの名前";
Console.WriteLine(name1); // "nossa"
104
100
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
104
100