LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

Raspberry Pi OS(raspbian)のインストール手順

Posted at

はじめに

Raspberry Piを購入してから、OSのセットアップするまでの手順について記載します。たまにやると、どうするんだったっけ?となるので、備忘録です。これが唯一の手順ではありません。

実施環境 2020.5.17時点の記録

  • Windows10
  • Raspberry Pi4 4GB
  • MicroSDカード 32GB + 書き込み機器

手順

  1. Raspbian ここからOSのイメージを入手します。
  2. Raspbian Buster with desktop and recommended softwareを選択し、「Download ZIP」をクリックします。サイズは 2530 MB
  3. ダウンロードしたものを解凍する。サイズは 7G越え
  4. balenaEtcher-PortableでSDへの書き込みアプリを入手し、実行する。
  5. 書き込み機器にSDカードをセットすると認識されます。
  6. 3.で解凍したイメージを選択し、STARTをクリックすると、SDへの書き込みが始まります。10分ぐらいかかります。
  7. 書き込みが完了すれば、Raspberry Piに差し込み起動する。
  8. 起動後は、こちらRaspberry Pi 4へOSをインストールする(Raspbian編)のサイトを参考にすれば、必要最低限の設定ができます。

あとがき

二台のラズパイを使って遊んでます。一台は定時になると、写真を撮ってメールに添付送信、ゴミ捨て日のお知らせ、天気予報、電車の遅延などをしゃべらせてます。もう一台は実験用として、最近はGit、Dockerを学習中。
なので、たまにクリア環境を作りたくて、この手順を実施しています。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0