LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

サーバを公開するにあたっての種類等(オンプレ・クラウド・レンタル)

Posted at

サーバー種別

※備忘録やメモとしての記事となります。

サーバエンジニアとして働いていると稼働システムの中にも
様々な種別のサーバ、(またはAWS等のクラウド)がある事を認識します。

仕事をしているうちに用語としては耳に入ってくるものの、
意味を理解していない物も多々あり、調べてみました。

どこにサーバを設置するか

運用保守の観点から、どこにある、どんなコンピュータにサーバソフトウェアをインストールするかというのは、サーバの拡張性や運用の管理のしやすさに関わる大きな問題です。

今現在様々な形態のコンピュータが存在しますが、どれを使用するにもメリットとデメリットがあります。

①運用形態
・オンプレミス=自社運用
・クラウド=クラウドサービス事業者が運用
・レンタルサーバ

②設置場所
・自社設置=トラブルシューティングしやすい
・データセンタに設置=場所の制約がない

どんなサーバを設置するか

物理サーバの種類 ラック型・タワー型・ブレード型

仮想化の導入  仮想サーバ・物理サーバ

ハードウェアスペック CPU/メモリ/ストレージ/NIC

OSの種類 Linux/Windows

サービスの提供形態 アプライアンスサーバ(単機能)・汎用型

メリット・デメリット

■オンプレミス型とクラウド

・オンプレミス型
メリット
思いどおりの構成が組める
既存のシステムと連携しやすい
トラブルの状況が把握しやすい

デメリット
設備を自分たちで調達しなければならない
コストがかかる
実運用まで時間がかかる

・クラウド型
メリット
設備の調達や構築に時間が掛からない
サーバーのスペックを適宜変更できる

デメリット
クラウド事業者が提供する範囲内でしか構成が組めない
トラブル発生時にクラウド事業者に依存しやすく、トラブルシューティングしにくい

■設置場所

・自社
メリット
サーバーに障害が起きた時、素早く対応できる

デメリット
電源設備や空調設備を自前で確保する必要がある

・データセンター
メリット
電源設備・空調設備・耐震設備等
全てが最初から揃っている

デメリット
郊外型の場合トラブルがあってもすぐに対応しにくい

・サーバの仮想化

メリット
物理的なサーバの台数を減らし、設置スペースを削減できる
サーバの電力消費を減らせる
システム管理者が管理しやすい

デメリット
ハードウェア処理をエミュレートしているのでパフォーマンスは劣化する

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1