Vimmerになるために覚えるコマンド
vimmerになる人のためのチートサイトとして活用ください。
コマンドモード
入力編集
コマンド |
説明 |
i |
カーソルの左から入力開始 |
I |
行頭から入力開始 |
a |
カーソルの右から入力開始 |
A |
行末から入力開始 |
- 挿入モードからESCキーを押すことでコマンドモードに戻る
保存、終了
コマンド |
説明 |
:w |
保存 |
:q |
終了 |
:q! |
保存せずに終了 |
:wq or ZZ or :x |
保存して終了 |
:w ファイル名 |
ファイル名を指定して保存 |
カーソル移動
コマンド(下) |
説明 |
j or Ctrl-N |
1行進む |
[n] j |
n行進む |
L |
画面最下に進む |
Ctrl-d |
半画面進む |
G |
ファイル末尾に進む |
コマンド(上) |
説明 |
k or Ctrl-P |
1行戻る |
[n] k |
n行戻る |
H |
画面最上に戻る |
Ctrl-u |
半画面戻る |
gg |
ファイル先頭に戻る |
コマンド(左) |
説明 |
h or BackSpace |
1文字戻る |
[n] h |
n文字戻る |
0 or ^ |
行頭へ飛ぶ |
コマンド(右) |
説明 |
l or Space |
1文字進む |
[n] l |
n文字進む |
$ |
行末へ飛ぶ |
コマンド(その他) |
説明 |
:[n] |
n行目を指定して移動 |
fa |
その行で次に見つかる文字aまで移動 |
Fa |
その行で前に見つかる文字aまで移動 |
ta |
その行で次に見つかる文字aの前まで移動 |
Ta |
その行で前に見つかる文字aの前まで移動 |
削除、コピー、貼り付け
コマンド |
説明 |
[n] x |
n文字右側へ消す |
[n] X |
n文字左側へ消す |
[n] d ターゲット |
ターゲット参考 |
d [n] ターゲット |
ターゲット参考 |
[n] yy |
1行バッファにコピー |
p |
バッファ内のテキストを挿入(文字はカーソルの右、行はカーソルの下に挿入) |
P |
バッファ内のテキストを挿入(文字はカーソルの左、行はカーソルの上に挿入) |
:r |
ファイルの中身を挿入する |
- ターゲット
- w: カーソル位置から空白を含む単語の末尾まで削除
- e: カーソル位置から空白を含まない単語の末尾まで削除
- $: カーソル位置から行末まで削除
- d: 1行削除切り取り
検索
コマンド |
説明 |
/ |
文字列を検索する(順方向) |
? |
文字列を検索する(逆方向) |
n |
順方向へ検索する |
N |
逆方向へ検索する |
* |
カーソルの単語を順方向へ検索する |
# |
カーソルの単語を逆方向へ検索する |
% |
括弧上で括弧に対して検索 |
置換、変更
コマンド |
説明 |
r |
カーソルの下の文字を置き換える |
[n] c ターゲット |
ターゲット参考 |
c [n] ターゲット |
ターゲット参考 |
:s/[置換前]/[置換後] |
置換前を置換後の文字列に変更する(オプション参考) |
-
ターゲット
-
w: 単語の一部を変更する
-
$: 行の一部を変更する
-
オプション
-
:s/hoge/fuga/ 現在行の最初のhogeをfugaに置換する
-
:s/hoge/fuga/g 現在行の全てのhogeをfugaに置換する
-
:#,#s/hoge/fuga/g 2つの#間で語句を置換する
-
:%s/hoge/fuga/g ファイルの中の全ての検索語句を置換する
-
:%s/hoge/fuga/gc 置換する度に確認を求める
取り消し、繰り返し
コマンド |
説明 |
u |
直前の操作を取りやめる |
U |
行全体の操作を取りやめる |
Ctrl-R |
取り消しの取り消し |
. |
直前の操作の繰り返し |
外部コマンドの利用
コマンド |
説明 |
:! [外部コマンド] |
外部シェルコマンドが実行 |
マークの利用
ある部分にvim内でマークをつけておくことで、ファイル内で迷ってもすぐに戻ってくることができます。
コマンド |
説明 |
ma |
aレジスタ内に現在のカーソルの位置を記憶 |
'a |
aレジスタにマークした場所に移動 |
レジスタの利用
レジスタを使用することで、コピーした時等に履歴を追って様々な操作ができます。
コマンド |
説明 |
:reg |
レジスタ一覧を表示 |
"0 |
0レジスタ内の内容を選択 |
- レジスタマスター
例)3つ前にコピーした行を現在の行に貼り付けたい時
挿入モード
コマンド |
説明 |
Ctrl-n |
補完一覧の次へ移動 |
Ctrl-p |
補完一覧の前へ移動 |
ビジュアルモード(選択)
ビジュアルモードで自由に選択をすることができます。
コマンド |
説明 |
v |
ビジュアルモード |
V |
行のビジュアルモード |
Ctrl-v |
矩形選択のビジュアルモード |
- 矩形選択マスター
例)全行の後ろにhogeをつけたい時
- gg + Ctrl-v + G + $ + A + 入力 + ESC
例)選択行の先頭のhogeを消したい時
- ^ + Ctrl-v + 選択 + f> + d + ESC