LoginSignup
0
1

More than 3 years have passed since last update.

Javaの基本文法

Last updated at Posted at 2021-04-06

Javaの基本的な文法

スクールではRubyを主に学んでいたのですが、企業様からの課題で初めてJavaに触れる機会があったのでアウトプットしていきます。

Javaの構造

スクリーンショット 2021-04-06 22.00.10.png

Main.javaには、出力の命令以外にもコードが書いてあります。これらは下図のように、クラス部分、メソッド部分、メソッド内の処理部分に分けられます。

出力

System.out.println()の()の中に文字を書くと文字が表示されます。
文字列をダブルクォーテーション("")で囲まないと出力されないので注意してください。

class Main {
  public static void main(String[] args){
    System.out.println("Hello Java");
  }
}

=> "Hello Java"

例えば文字列の"3"と数値の3(" "で囲まない)は別物として扱われます。また下図のように、5 + 2は7になりますが、"5 + 2"はそのまま「5 + 2」という文字列として出力されます。

class Main {
  public static void main(String[] args) {
    System.out.println(17);
  }
}

=> 17

コメント

コード内にはコメントを書くことができます。
コメントはコードが実行されるときにすべて無視されるので、メモなどを残しておくことができます。
下図のように「//」と書くことで、そこから行末までがコメントとみなされます。

class Main {
  public static void main(String[] args) {
    //この文章をコメントにします
  }
}

四則演算

足し算「+」
引き算「ー」
掛け算は「*」(アスタリスク)
割り算は「/」(スラッシュ)
割り算の余りを計算は「%」(パーセント)

class Main {
  public static void main(String[] args) {
    System.out.println(1 + 3);
    System.out.println(5 - 3);
    System.out.println(12 / 3);
    System.out.println(3 * 6);
    System.out.println(8 % 3);
  }
}

=> 4
=> 2
=> 4
=> 18
=> 2
0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1