3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

P/ECEにmicroSDスロットを増設する

Last updated at Posted at 2017-07-10

前文

AQUAPLUSが一昔前に出していた携帯端末P/ECEは、ハードウェアの仕様が公開されていることもあり、ユーザによる改造が盛んに行われていました(Wikipedia)。
定番の改造として、MMC/SDカードスロットを増設し、ストレージ容量を増やすというのがあります。

P/ECEは標準ではストレージがフラッシュRAM512KBしかなく、ユーザが使える領域はさらに狭く348KBで、アプリやデータをそれほど多く入れられません。
しかし、P/ECEのMMCでMP3プレイヤー&MMC対応カーネルサポートページで紹介されているこちらの改造を行い、対応ソフトやカーネルをインストールすると、FAT16でサポートされている最大2GBまでのメモリーカードを読み込めるようになります。
サポートページにはMMC/SDカード変換基板での作例がありますが、変換アダプタでSDカードとして使えるminiSD、microSDも使えるので、例えば変換アダプタに回路を実装してP/ECEの本体ケース内に内蔵するようなこともできます(参考:autch氏の作例)。

で、今回は、以前作っていたmicroSD変換アダプタでの実装が故障(ホットグルーで固めていた下のリード線が外れてしまい、修復不可能)したため、新たにmicroSD変換基板で作り直すことにしました。
以前作った時(10年ぐらい前)はこんな基板なかったのですが、変換アダプタと違って、push-push方式でカード抜き差しできるので、よりそれっぽくなります。
例によって、真似する方は自己責任でお願いします。

材料

手順

(もはや当たり前のようにバラしているので)分解手順の写真撮り忘れました。:scream:
ネジ外してツメ外して、スピーカーと電池ボックスのリード線を破壊しないようにケース背面をそっと開いてください。
ケース背面に取り付けるため、P/ECE拡張端子側の半田付けを表面だけで済ませるなら、基板とケース前面は分離する必要がありません。
スピーカーと電源ボックスのリード線が邪魔になる場合は、端子の半田を溶かして一時的に外してしまってください。
詳しくはP/ECE HAND BOOK Vol.2とか見てください。

ケース加工

ドリル、ヤスリ等で、ケース背面にmicroSD変換基板のスロット部分だけ外に出るよう穴を開けます。

microSDカード挿入部分だけ穴を開けるのではない理由は以下です。

  • 基板をケース背面にピッタリ付け、ケース内部のスペース確保
  • push-push方式での抜き差し時の圧力をケース背面で受け止められ、基板が外れることを防ぐ

半田付け

microSD変換基板の裏面に、P/ECEのMMCでMP3プレイヤー&MMC対応カーネルサポートページの回路図(可変抵抗ない方)を実装します。

(P/ECEのMMC/SDカードアクセスで使われる)SPIモードでの各ピンと端子の対応は以下の通りです。
サンハヤト CK-40だと、基板表面に端子名が書いてあるので分かりやすいです。

ピン SPI
1 非使用
2 CS
3 DI
4 VDD
5 SCLK
6 VSS
7 DO
8 非使用

MMC/SDカード変換基板との違いとして、microSDではVSSが1つしか無いので、回路図の基板側3番端子と6番端子をブリッジする必要がありません。
microSD→SDカード変換アダプタで実装する場合は、SDカード側の3番端子がmicroSD側に繋がっていないので、P/ECEの拡張端子2番からはSDカード側の6番のみに繋げば良いです。

リード線は、太いとケースが閉まらなくなるので、できるだけ細いものを使ってください。スピーカーと電源ボックスのリード線も、あわせて細いものに換えた方が良いかもしれません。
基板の表面に半田、リード線、部品の線が出ていると、基板をケースにピッタリつけられないので、切り取ったり削り取ったりしてください。

テスト

この状態で一旦動作テストを行います。
P/ECEのMMCでMP3プレイヤー&MMC対応カーネルサポートページにある簡易チェックアプリをP/ECEに転送、実行して、正常に情報が表示されたらOKです。
mmctest.png

ケースに組み込み

ケース背面にmicroSD変換基板を固定します。私は、何かあった時にメンテナンスできるよう、接着剤ではなく、強めの両面テープを使いました。
その後、ケースを閉めた時にメイン基板と接触してショートしないよう、絶縁体をかませます。以前はホットグルーで固めてしまっていましたが、今回は後のメンテナンス性を考えて、ビニールをちょうど良い大きさに切って、両面テープで貼り付けました。

ケースを閉じたら完成です。
ケースを閉じる時のリード線の取り回しが一番苦労するかもしれません。
あと、スロット部分に内部に向かって力をかけると、ケースから基板が外れてしまうので、それだけ何とかしたいところ。

対応ソフト

P/ECEのMMCでMP3プレイヤー&MMC対応カーネルサポートページをご参照ください。
カーネルを入れ替えたら、アプリで個別の対応がなくても、メモリーカードの内容を読み込むことができます。アプリを起動するためのシェルもMMC対応になるので、メモリーカード側にアプリを入れておくこともできます。
2GBもあれば、世に出回っているP/ECEのアプリ全部入れてもおつりが来るでしょう。
ってことは、別にメモリーカードを抜き差しできるようにしなくても、FAT16でフォーマットした2GBのMMC/SDカードに回路を実装して、ケース内に封印してしまえば、ケースの加工しなくて良い説・・・?(書き込みはP/ECE研究室さんのMMC/SDカードリーダーライターアプリを使用で)

参考文献

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?