はじめに
大学のWi-Fi「eduroam」にUbuntu(私の環境:Ubuntu 24.04)で接続しようとしたところ,GUIでうまく接続できなかったので,iwd
を使って接続する方法をまとめます.
参考にしたのはこちらのサイトです:
👉 https://www.math.cmu.edu/~gautam/sj/blog/20211025-eduroam-iwd.html
✅ 環境
Linux zawa-GemiBook-Plus 6.11.0-21-generic #21~24.04.1-Ubuntu SMP PREEMPT_DYNAMIC Mon Feb 24 16:52:15 UTC 2 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
🔧 iwd 設定ファイルの作成
まず iwd
の設定ディレクトリに移動し,eduroam.8021x
という設定ファイルを作成する。
sudo -s
cd /var/lib/iwd/
eduroam.8021x
の内容は以下のように記述:
[Security]
EAP-Method=PEAP
EAP-Identity=anonymous
EAP-PEAP-Phase2-Method=MSCHAPV2
EAP-PEAP-Phase2-Identity=YourID # ← 学籍番号など
[Settings]
AutoConnect=true
💡
EAP-PEAP-Phase2-Identity
は Windows などでも求められるIDです(通常は学内アカウント).
📡 接続コマンド
続いて iwctl
を起動して接続します。
iwctl
状態確認:
[iwd]# station list
接続:
[iwd]# station wlan0 connect eduroam
すると以下のように入力を求められます:
Type the network password for eduroam 8021x.
Username: YourID
Password: **********
Username
は学内アカウント(例:your_id@your-university.ac.jp
)<=私の場合は@以降は必要ありませんでした.
Password
はそのパスワードです.
成功すれば Ctrl+D
または exit
で抜けます。
[iwd]# exit
🎉 接続成功!
これで Ubuntu
でも無事、大学での人権を獲得できました。
補足:iwd が使われているか確認するには?
iwctl
で起動できればOKです。もし NetworkConfigurationEnabled: disabled
となっている場合は、必要に応じて iwd
の設定を /etc/iwd/main.conf
に追加して有効化してください。
おわりに
GUIでうまくつながらないときは iwd
を試してみると安定して動作します。特に軽量なディストリビューションや最小構成インストールでは iwd
の方がシンプルで便利です。