0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Scala入門_環境構築編

Last updated at Posted at 2019-05-02

背景

今までJava、PHPをメイン言語としてきたが、次のアサイン先がScalaとなるため、
今回のタイミングで自分が学んできたことや経験してきたことを少しでもOUTPUTを
していければと思い、初めて行けたらなと思い記事を書いていこうとチャレンジ精神で
やっていければと思っています。
また、こういった記事は記載したことがないため、少しずつ記事の書き方等々を学びつつ
記事をかけていけたらと思う次第でございます。

環境構築

構築環境

OS:Mac
IDE:IntelliJ Ultimate(セールのときに購入)
言語:Scala(2.12.8)
ビルド:sbt

IntelliJ 環境構築

  • https://www.jetbrains.com/idea/download/#section=mac
    にアクセスし、「.DMG」を選択。
    「macOS,JBR 11(.dmg)」を選択し、ダウンロードが開始される。
    スクリーンショット 2019-05-02 21.04.26.png

  • ダウンロード完了後、アイコンをダブルクリックし「Application」ディレクトリに移動。
    そうすると、イントールが始まるため案内に通りに進めていく。
    スクリーンショット 2019-05-02 21.44.20.png

  • IntelliJ起動後、「command+,」->plugins->pluginの検索窓で「scala」と検索し、「Install」を押下。インストールされるため念の為、IntelliJを再起動
    スクリーンショット 2019-05-02 22.08.42.png

  • インストール完了後、英語が苦手なので日本語化
    http://mergedoc.osdn.jp/#pleiades.html#PLUGIN

  • IntelliJ再起動後、「新規プロジェクト」作成で、Scala->sbtを指定
    スクリーンショット 2019-05-02 21.52.07.png
    スクリーンショット 2019-05-02 21.52.22.png
    スクリーンショット 2019-05-02 21.56.18.png

  • 新規でIntelliJを入れた人は、そのままScalaクラスまで作成できたかもしれませんが、私の場合は前にKotlinで遊んでいたので、それが影響して?かKotlinをビルドするような構成にIntelliJがなってしまっていたので、少し解決に時間がかかりました。
    その場合は、「command+;」->「ライブラリー」->「+」->「Scala SDK」を指定すると、その後、「プロジェクト->src->main->scala」で「command+n」でScalaクラスが現れるかと思います。

終わりに

一旦ここまでで簡単に環境構築ができたかと思います!(結構荒いですが。。)
詳細については、今後更新していこうかと思います!

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?