LoginSignup
0
0

【Databricks】コスト管理ダッシュボードをインポートしてみた

Posted at

背景・目的

先日、Importable cost management dashboard added to account console (Public Preview)が発表されました。

今までは、コストUsageは、アカウントコンソールだけだったが、各ワークスペースに、インポートできるようになったとのことです。
早速試してみます。

まとめ

下記に特徴をまとめます

特徴 説明
概要 アカウント管理者は、アカウントコンソールからアカウント内の任意のUnity Catalogワークスペースにカスタマイズ可能なコスト管理ダッシュボードをインポートが可能

ダッシュボードには2つのバージョがある
・アカウント全体の使用状況
・単一のワークスペースの使用状況
注意点 2024/6/16時点でパブリックプレビュー

概要

2024/6/16時点でパブリックプレビューです。今後、変更される可能性あります。

Account admins can now import a customizable cost management dashboard from the account console into any Unity Catalog workspace in their account. There are two versions of the dashboard, one that monitors account-wide usage, and another for single-workspace usage.

  • アカウント管理者は、アカウントコンソールからアカウント内の任意のUnity Catalogワークスペースにカスタマイズ可能なコスト管理ダッシュボードをインポートできるようになった
  • ダッシュボードには2つのバージョがある
    • アカウント全体の使用状況
    • 単一のワークスペースの使用状況

実践

Import a usage dashboard

Import a usage dashboardを基に試します

  1. アカウントコンソールにサインインします
  2. ナビゲーションペインの使用量をクリックします
    image.png
  3. ①「消費」タブ、②「ダッシュボードをインポート」をクリックします
    image.png

単一ワークスペース

  1. ポップアップが表示されるので、下記を入力し「Import」をクリックします

    • 単一ワークスペースの使用を選択
    • ワークスペースを選択:任意のワークスペース
      image.png
  2. ワークスペースに遷移します

  3. 最初は、表示されませんでしたが、SQL Warehouseに接続します

  4. 表示されました。実際はグラフや数値が表示されていますが、伏せています。
    image.png

  5. 「データ」タブをクリックすると、データセットとクエリが表示されます
    image.png

アカウントの使用状況

  1. 上記と同様の手順でアカウント全体をインポートします
  2. Group byにワークスペースが表示されます
    image.png

考察

今回、コスト管理ダッシュボードを、ワークスペースにインポートしました。今まで、Account Consoleのみ確認可能で、他のメンバーにはキャプチャ等で共有していました。

本機能により、ワークスペースから各利用者自身で確認ができるので助かります。

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0