1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

LINE BOT用のAPIGatewayの設定について(備忘録)

Posted at

個人開発用のメモになりますが、引っかかっている人もいると思うため、Qiitaに公開します。
2024年12月時点でのlambdaを使ってlineのMessangingAPIを開発する際のAPIGatewayの設定方法となります。lineもawsもUIが変わっているためいいね数の多い記事が必ずしも分かりやすいわけではない点に注意する。

基本方針

10記事以上見ましたが、こちらの記事が一番分かりやすかったため参考にしています。

ポイント

  • lambdaのトリガーの追加ではなくAPIGatewayを0から作る
  • httpではなくREST APIを選択する
  • CORSの設定は有効にしなくても動くが、設定する際はリソースの詳細で設定可能

成功事例

line側は502エラーでも動く。
image.png

CORSの設定方法
image.png

リソースの構成
image.png

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?