目的
PyCharm Community EditionでFlaskアプリケーションを起動する設定の覚書です
注意
PyCharm Professionalを使えば Flaskサポートは標準搭載されており、このページの手順は不要です。
Python入門中だし、最初はPyCharm Community Editionでいいかなという気持ちで使っています。
環境
- macOS Monterey
 - PyCharm Community 2021.3.3
 - Python 3.9.10
 
ソースコードは Flask Tutorialの Blog Blueprint まで終わらせたものを使っています
手順
- PyCharm Community Editionでflaskを使ったソースコードを開く
 - 右上のプルダウンから
Edit Configurationを選択
画像ではすでにflask-tutorial-blogを作った状態
 - 左上の 
+(Add New Configuration) をクリックしてPythonを選択 - 必要な値を入力する
 - OKを押す
 - 右上のプルダウンで 
flask-tutorial-blogを選択し、右隣の▷ボタンを押す - コンソールに起動ログが出たら成功
 
何をしたのか
Flaskアプリケーションの起動に必要なコマンドと環境変数を、PyCharmの起動構成に設定しています。
Flask Tutorialの Run The Application の通りです。
Remember, you should still be in the top-level flask-tutorial directory, not the flaskr package. とあるので、Working directory: このソースコードがあるトップディレクトリ としました。
Flask Tutorialの下記の部分をもとに、
Environment Variables:は FLASK_APP=flaskr; FLASK_ENV=development としました。複数なので ; で区切っています
$ export FLASK_APP=flaskr
$ export FLASK_ENV=development
Module nameとParametersは下記から来ています。
$ flask run
起動コマンドがわかれば簡単でした。
