つい先日 Processing を知って、線書いたり雪降らせて遊んでいたのですが、Videoライブラリ(カメラ)試そうとしたらクラッシュして、思いっきりハマったので記事残します。
環境
- macOS Catalina 10.15.4
- Processing 3.5.4
- videoライブラリ 1.0.1(多分)
- 試したコード
先に結論
Processing 3.5.3 入れれば使えます
その後 3.5.4を実行もすることもできます👏
Processingとは
wiki参照
電子アートとビジュアルデザインのためのプログラミング言語であり、統合開発環境(GUI)>である。アーティストによるコンテンツ制作作業のために、詳細な設定を行う関数を排除している。 視覚的なフィードバックが即座に得られるため、初心者がプログラミングを学習するのに適しており、電子スケッチブックの基盤としても利用できる。Java を単純化し、グラフィック機能に特化した言語といえる。
つまり、↓ライブハウスとかで流れてるようなエフェクトを簡単に作れるIDE(統合開発環境)と把握。
(ちなみに映像は大好きなサカナクション主催のクラブイベントNF)
https://youtu.be/oRuHiCx9MII?t=76
何が起きたか?
実行したら以下のログはいてクラッシュします。
Could not run the sketch (Target VM failed to initialize) For more information, read revisions.txt and Help → Troubleshooting.
調べてみると、CatalinaでProcessingのvideoライブラリのcaptureが使えない問題があったとの事。
- Mac OS CatalinaでProcessingのVideoキャプチャが動かなくなった時の対処法
- Processing video library 使えない問題について(macOS Catalina)
ただ、やってみたが変わらず同じエラーが出る…
原因
Processingがカメラにアクセスするのを、OSが許可してなかったから(多分)
twitterで検索してたらたまたま発見した、この方の呟きで分かりました🙏
そういえばカメラのアクセス聞かれなかったな…
Catalina にしてから Processing で Camera が効かず。この方法を試しつつ、 3.5.3 に落としたらようやく動いた。3.5.4 から始めると、カメラへのアクセスを聞かれなかったのは気のせい?https://t.co/DfIjJ1UYux
— OYA takashi (@tscp) April 6, 2020
当たり前だけど、以下の場所にもProcessingの項目自体がない。
設定 > セキュリティとプライバシー > プライバシー > カメラ
対応
twitterにも書かれてあったとおり、Processing3.5.3入れて試しました。
するとカメラへのアクセス確認のダイアログが出てきて、何の問題もなく疲弊した顔が映し出されました٩( 'ω' )و
セキュリティとプライバシーのカメラにもProcessingがちゃんとチェックされてました。
この状態でProcessing3.5.4で試すと、問題なく動きます。