LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

(備忘録)Lenovo IdeaPad Duet 350i で Linux USB ブートする方法

Last updated at Posted at 2022-12-17

(備忘録)Ubuntuインストール簡易手順

1. はじめに

今回は、自分自身への備忘録を兼ねて、Lenovo IdeaPad Duet 350i で Linux USB ブートする方法を、お伝えしたいと思います

2. この記事を読んでできること

  • Lenovo IdeaPad Duet 350i で Linux USB ブートすることができるようになる

3. 注意事項

-使用するUSBメディアや、LinuxOSの種類によってはUSBブートできない場合もあります

  • USBブートに成功した場合でもディスプレイ表示が回転しているなどの症状が出る場合があります(画面がタブレット縦持ち表示となる)

4. 必要なもの

  • Lenovo IdeaPad Duet 350i
  • LinuxUSBブートメディア(Manjaro Linuxを利用)

5. BIOS画面の起動

  • 電源を入れた直後に、Fnキー+F2キーを押下し、BIOSメニューを表示する

6. セキュアブートを無効

  • セキュブート設定を「Disable(無効)」に変更し、BIOS設定を保存しBIOS画面を終了する
BIOS操作
Start Menu
  Security
    → Secure Boot
      → Disabled

  Exit
    → Exit Saving Changes

7. ブートメニューの表示

  • 電源を入れた直後に、Fnキー+Fn12キーを押下しブートメニューを表示し、該当のUSBメディア(Linux USBメディア)を選択し、Linux OSを起動する

8. 起動実績の紹介

  • Manjaro Linux のUSBメディアを使って検証したところ、みごとOS起動に成功しました
  • ただし、ディスプレイが90度回転しており、またスピーカーの音がでない症状がありました
  • ディスプレイの回転は、ディスプレイ設定から正位置に戻すことで問題を解決することができました
  • スピーカーの音は問題の解決までにはいたらず、もしかするとHDMI出力側か、3.5ミリジャック側に音がとられていたかもしれません(未検証)
  • その他、キーボード、タッチパッド、ディスプレイタッチパネルは問題なく動作していました
  • Manjaro以外にも、ChromiunOSや、UbuntuOSも試しましたが、こちらは起動中の黒い画面から進展なく正常起動させることができませんでした(もしかしら、USBメディアを変えたり、OSバージョンを変えることで改善できるかもしれません)
  • その後、元々のWindows10の起動を確認しましたが、問題なく起動、動作することを確認済みです

※後日確認したところ、スピーカーの音は問題なく出力されていることを確認いたしました(2022/12/23)

9. おわりに

いかがでしたでしょうか?Lenovo IdeaPad Duet 350i で Linux USB ブートすることができたのではないかと思います
今回の記事が、みなさまの学習の参考になれば幸いです

2022/12/17 TAKAHIRO NISHIZONO

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0