LoginSignup
62
63

More than 3 years have passed since last update.

NiceHash OS の導入方法(NiceHashを用いたBitcoinマイニング)

Last updated at Posted at 2020-01-25

1. はじめに

今回は、自分自身への備忘録を兼ねて、マイニング専用OSである『NiceHash OS(ナイスハッシュオーエス)』の導入方法を、お伝えしたいと思います。

  • ※2020年1月25日現在、NiceHash OSバージョンv1.1.4での記事となります。

nicehash_logo.png

2. この記事を読んでできること

  • NiceHash OSを構築できるようになる。
  • NiceHash OSを用いたマイニングができるようになる。

3. 必要なもの

  • パソコン+GPUグラフィックボード(今回Radeon RX580を使用)
  • USBメモリ(USB2.0以上、容量:2GB以上)
  • インターネット環境(有線LAN推奨)
  • パソコン(Windows10など、USBメモリ作成時に利用)
  • NiceHashアカウント

4. NiceHashアカウントの作成

  • NiceHash公式サイトから、NiceHashアカウントを作成する。
  • NiceHashアカウントは、NiceHash OSのダウンロード、マイニングの実行確認等に利用するため、必ず必要となります。

5. NiceHashサイトへのログイン

6. NiceHash OSのダウンロード

  • NiceHashサイトにログイン後、上部メニューの『Mining』をクリックし、『DOWNLOAD MINER OR ADD ASIC』ボタンをクリックする。

コメント 2020-01-25 093325.jpg

  • 表示されたポップアップ選択から、『NishHash OS』をクリックする。

コメント 2020-01-25 093413.jpg

  • ダウンロード形式の選択から、『USB image (.img)』を選択し、NiceHash OSのダウンロードを開始する。
  • 参考:この記事作成時のファイルバージョン:『nhos-1.1.4.img.gz』

コメント 2020-01-25 093522.jpg

7. マイニングアドレスのコピー

  • NiceHash OSダウンロード中に、マイニングアドレスのポップアップが表示されるので、『COPY』ボタンをクリックし、メモ帳などにマイニングアドレスを貼り付けて、後から利用できるようにしておく。
  • もしも、マイニングアドレスのコピーを忘れた場合は、後から、NiceHashサイトの上部メニューの『Mining』をクリックし、『MINING ADDRESS』から確認することもできます。

コメント 2020-01-25 093649.jpg

8. USBメモリのフォーマット

  • SD Formatter for Windowsなどのソフトを用いて、NiceHash OSをインストールするUSBメモリをフォーマットする。
  • フォーマット形式は「FAT32」を選択することを推奨します。

  • 参考:参考画面
    fomatter.PNG

9. USBメモリへOSイメージの書き込み(所要時間:3分)

  • Etcherなどのソフトを用いて、使用するUSBメモリへOSイメージを書き込む。
  • Etcherは、圧縮されたままのOSイメージ(拡張子が.img.gzなど)を解凍せずにそのまま扱えておすすめです。

  • 参考:Etcher起動時の画面
    etcher_1.PNG

10. configuration.txtファイルへのマイニングアドレス設定

  • USBメモリへのOSイメージの書き込みが完了したら、『NHOS』というドライブ名でドライブ認識されているので、エクスプローラーから当該ドライブを選択する。

コメント 2020-01-25 100030.jpg

  • 『NHOS』ドライブ直下の、『configuration.txt』をメモ帳なのでエディタで開き、"btc"、"woker"の値を設定し、保存する。

"btc": "コピーしたマイニングアドレスを設定する",
"woker": "任意のワーカー名文字列を設定する",

  • 補足:Wi-Fi無線LANを利用する際は、"ssid"、"key"を設定する。(極力は有線LANの利用を推奨)詳しくは、公式サイトを参照

コメント 2020-01-25 100559.jpg

configuration.txt(改行コード:LF、文字コード:UTF-8)
{
    "rig": {
        "btc": "36HiEHGr8LNr7kEqZtLHb42WfrqbjrDzFa",
        "worker": "worker2",
        "group": ""
    },
    "access": {
        "ssh": {
            "key": ""
        }
    },
    "network": {
        "wireless": {
            "ssid": "",
            "key": ""
        }
    }
}

11. USBメモリ の完成

  • 完成した USBメモリ を、PCからおもむろに抜き取る。

12. NiceHash OSの起動

  • NiceHash OSを起動させたいパソコンにUSBメモリを差し込み、パソコンを起動する。
  • パソコン起動直後、直ぐに『Deleteキー』または『F2キー』を連打し、BIOS画面を表示させ、ブートメニューなどから、作成したUSBメモリが起動するように選択&設定をおこない、NiceHash OSを起動する。
  • 真っ黒い画面に、英語の文字列が3分程度表示されるが問題なし。
  • 初回起動直後は、GPUグラフィックボードの判定、数、各種マイニングベンチマークの実施調査などが自動でおこなわれているので、15分くらいそのまま放置してOKです。
  • Linuxコマンド操作に自信がある人のみ、以下のユーザ名でコンソールログインすることもできます。(コンソールログインは推奨しません)
ユーザ名/パスワード
ユーザ名 :nhos
パスワード:なし

13. マイニング状況の確認

  • お使いのパソコンに問題がなく、適切なGPUグラフィックボードが搭載されていれば、以上でマイニングが自動開始されていると思います。
  • NiceHashサイトにログインし、上部メニューの『Mining』から『My Rigs』から動作状況を確認できます。
  • マイニングを停止、再開する際も、こちらの画面から操作することが可能です。

  • 参考画像:起動直後の『Benchmarking』実施中、終わるまで待つこと!
    コメント 2020-01-25 101332.jpg

  • 参考画像:GPUグラフィックボードが認識されマイニング開始
    コメント 2020-01-25 102625.jpg

14. おわりに

いかがでしたでしょうか?以上でNiceHash OSの導入がひととおり完了しているかと思います。

この後、あなたのマイニング環境(NiceHash OS:Rigs)がどのような運命をたどるかは、あなた次第です。

マイニング専用OSを用いてマイニングをはじめることは、意外と簡単にできたのではないかなと思います。
今回の記事が、みなさまの学習の参考になれば幸いです。

2020/01/25 TAKAHIRO NISHIZONO

15. 追記その1:NiceHash OSのメリット&デメリット

メリット

  • NiceHash OSは、Tiny Core Linuxをベースに作成されており、OS起動後はオンメモリで高速に処理される。
  • オンメモリで動作するOS仕様のため、SSD、HDDなどのファイルアクセス遅延、ディスク消耗の心配がない。
  • オンメモリで動作するOS仕様のため、古いUSB2.0のUSBメモリでも動作スピードに問題がでない。
  • Linux Kernel 5.0.21-tinycore64 で動作しており、Ryzen系CPUでもOS起動する。(Ryzen系CPUの場合、Linux Kernel 4.X系だとLinux OSが起動しないことがあるらしい)
  • いい感じにかってにマイニングしてくれる。

デメリット

  • すべてがほぼ自動で動作するため、マイニングツールやマイニング通貨の選択、カスタマイズ性はない。
  • CPUマイニングとの同時実行ができず、GPUマイニングオンリーだと思われる。

16. 追記その2:NiceHash OS Flash Toolの使用(公式推奨)

  • あとから気づいたのですが、NiceHash OS構築専用の『NiceHash OS Flash Tool』なるものが存在するようです。
  • NiceHash OS Flash Toolは、Linux、MacOSおよびWindowsオペレーティングシステムで使用でき、NiceHash OSイメージの事前ダウンロードをせずに、NiceHash OSのイメージをUSBフラッシュドライブにダウンロード、構成および書き込みできるようです。
  • ただし、セキュリティソフトの設定によっては、ウィルス検知され、NiceHash OS Flash Toolをダウンロードできない可能性もありそうです。

nhos-flash-tool.png

17. 追記その3:ddコマンドを用いたOSイメージ書き込み(非推奨)

  • おすすめはしませんが、LinuxのddコマンドでOSイメージを書き込みたい方は参考にしてください。(ddコマンド実行は、自己責任でおねがいします。)
コマンドプロンプト
// USBドライブを調べる
$ df -h

// USBドライブをアウンマウント
$ umount /dev/sdX1

// OSイメージの解凍
$ gunzip nhos-x.x.x.img.gz

// OSイメージをUSBメモリに書き込む
$ dd if=nhos-x.x.x.img of=/dev/sdX bs=4M && sync
62
63
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
62
63