1. はじめに
「Device media is write-protected.」エラーメッセージが表示された時の対処法について、自分への備忘録としてまとめてみました。ご参考になれば幸いです。
2. 前提条件
- OS:Windows10
- 対象メディア:2GB USB
- メディアフォーマット:FAT または FAT32
3. 「Device media is write-protected.」解除操作
-
DOSコマンドプロンプトから diskpart を起動する。
WIN + R
diskpart -
select disk n では対象のドライブを番号選択すること。
DISKPARTコマンドライン
DISKPART > list disk
DISKPART > select disk 1
DISKPART > CONVERT MBR
DISKPART > CLEAN
DISKPART > CONVERT GPT
DISKPART > CONVERT MBR
DISKPART > EXIT
4. 対象メディアでの操作
- 「Device media is write-protected.」エラーメッセージが解消しているかどうか確認する。
5. 参考:YouTube
6. 参考:FreeDOSコマンド
FreeDOSコマンドライン
// ディレクトリ内容表示
C:\> dir
// ディレクトリ移動
C:\> cd xxxx
// テキストファイル内容表示
C:\> type xxxx
7. おわりに
FreeDOSやDOS-on-USBを用いたマザーボードのBIOSアップデート時などの参考になれば幸いです。
2019/08/31 TAKAHIRO NISHIZONO