25
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Vue.jsとFirebaseで簡単なWebアプリを作る

Last updated at Posted at 2022-11-21

概要

  • Vue.jsとFirebaseを使って簡単なWebアプリを作るやり方の備忘録です。

完成したもの

vue_firebase_example.gif

環境

Windows11
Node.js: 16.14.2
Vue CLI: 5.0.8
firebase-tools: 11.16.0
Visual Studio Code: 1.73.1

前提条件

  • Node.jsのダウンロード・インストール済み
  • Firebaseのアカウント作成済み

Vue CLIのインストール

npm install -g @vue/cli

Vue.jsのプロジェクト作成

  • プロジェクトファイルを作成したいフォルダに移動
cd C:\Users\hogetaro\VisualStudioCodeProjects
  • 今回は簡単なアプリなので、シンプルな機能のみにするので、以下の方針です。
    • バージョン > Vue3
    • vue-router追加
  • vue createでプロジェクトを作成開始します。
C:\Users\hogetaro\VisualStudioCodeProjects
vue create project-name
  • ? Please pick a preset > Manually select features
    • vue-routerを追加したいので、Manually select featuresを選択します。
    • ちなみにDefaultで作成して後からnpm install vue-routerで追加も可能です。
Vue CLI v5.0.8
? Please pick a preset: (Use arrow keys)
> Default ([Vue 3] babel, eslint)
  Default ([Vue 2] babel, eslint)
  Manually select features
  • ? Check the features needed for your project > Babel & Router & Linter / Formatter
    • Babel(JavaScriptのコードを古いブラウザ対応に対応するための置換ツール)とLinter / Formatter(コード整形ツール)がデフォルト選択されていますので、その2つはとりあえずは選択のままでOK。
    • Routerを選択し、Enter。
? Check the features needed for your project: (Press <space> to select, <a> to toggle all, <i> to invert selection, and <enter> to proceed)
>(*) Babel
 ( ) TypeScript
 ( ) Progressive Web App (PWA) Support
 ( ) Router
 ( ) Vuex
 ( ) CSS Pre-processors
 (*) Linter / Formatter
 ( ) Unit Testing
 ( ) E2E Testing
  • ? Choose a version of Vue.js that you want to start the project with > 3.x
    • vueのバージョンは3.xを選択。
    • 特に理由がない場合は、新規プロジェクトは3.xで開始を推奨します。
? Choose a version of Vue.js that you want to start the project with (Use arrow keys)
> 3.x
  2.x
? Use history mode for router? (Requires proper server setup for index fallback in production) (Y/n)
  • ? Pick a linter / formatter config > ESLint with error prevention only
    • linter / formatterの種類を選択する。
    • 今回はエラー防止のみでOKなので、ESLint with error prevention onlyを選択します。
? Pick a linter / formatter config: (Use arrow keys)
> ESLint with error prevention only
  ESLint + Airbnb config
  ESLint + Standard config
  ESLint + Prettier 
  • ? Pick additional lint features > Lint on save
    • Lintの設定を選択
    • 今回は、ファイル保存時にLintを実行すればいいので、Lint on saveを選択します。
? Pick additional lint features: (Press <space> to select, <a> to toggle all, <i> to invert selection, and <enter> to proceed)
>(*) Lint on save
 ( ) Lint and fix on commit
  • ? Where do you prefer placing config for Babel, ESLint, etc.? > In dedicated config files
    • Babel、ESlintの設定ファイルの保存場所を選択する。
    • 今回は、In dedicated config filesを選択し、それぞれ専用のconfig fileを作ることにします。
? Where do you prefer placing config for Babel, ESLint, etc.? (Use arrow keys)
> In dedicated config files
  In package.json
  • ? Save this as a preset for future projects? > N
    • 次回プロジェクトでも、入力した設定をpresetするかを選択します。
    • 今回はNoを選択します。
? Save this as a preset for future projects? (y/N)
  • vueプロジェクトの作成が開始されますので、しばらく待ちます。
Vue CLI v5.0.8
✨  Creating project in C:\Users\hogetaro\VisualStudioCodeProjects\vue-firebase-example.
🗃  Initializing git repository...
⚙️  Installing CLI plugins. This might take a while...
  • 無事、プロジェクト作成に成功すると、Successfully created project XXXXXが表示されます。
🎉  Successfully created project vue-firebase-example.
👉  Get started with the following commands:

 $ cd vue-firebase-example
 $ npm run serve

PS C:\Users\hogetaro\VisualStudioCodeProjects> 
  • コメントの記載に従って、プロジェクトフォルダへ移動します。
    • このサンプルではcd vue-firebase-exampleです。
cd XXXXX(project-name)
  • 作成したプロジェクトフォルダをVSCodeで開きます。

    • 『フォルダーを開く』をクリック > プロジェクトフォルダを選択 > 『フォルダーの選択』をクリック
      image.png
      image.png
  • vue createで作成されたファイルが確認できます。
    image.png

  • ここで、一旦作成したプロジェクトをローカル環境で開発サーバーの起動をして、ブラウザ画面の確認をします。(Vue CLI Serviceの公式ドキュメントも参照のこと。)

my-project
npm run serve
  • http://localhost:8080/を、Ctrl+クリックでブラウザ起動。
 DONE  Compiled successfully in 8239ms
  App running at:
  - Local:   http://localhost:8080/
  - Network: http://192.168.68.67:8080/

  Note that the development build is not optimized.
  To create a production build, run npm run build.
  • デフォルトのVueプロジェクトが確認できます。
    image.png

  • これで、Vueのデフォルトプロジェクトの作成が完了です。

  • ちなみに、npm run serveで起動したローカル開発サーバーの停止方法は、ターミナル > Ctrl+C > 『バッチジョブを終了しますか (Y/N)』 > Y です。

バッチ ジョブを終了しますか (Y/N)?

Firebaseのプロジェクト作成

  • 次にFirebaseのプロジェクトを作成します。

  • Firebase > 『コンソールへ移動』をクリック
    image.png

  • 『プロジェクトを追加』をクリック
    image.png

  • プロジェクト名を入力 > 続行

    • プロジェクト名を入力すると、プロジェクトIDも表示されます。
    • プロジェクト名が既に使われてる場合は末尾にランダム英数字が付与された文字列が、プロジェクトIDになります。
      image.png
  • Googleアナリティクスを有効にするかを選択 > 続行

    • 特にこだわりがなければ有効でOK
      image.png
  • Googleアナリティクスアカウントを選択 > プロジェクトを作成

    • 基本はDefault Account for FirebaseでOK
      image.png
  • プロジェクトを作成が開始されます。

    • 1分くらいかかるので待ちます。
      image.png
  • プロジェクトの作成完了 > 続行
    image.png

  • プロジェクトのコンソール画面へ移動します。
    image.png

WebアプリにFirebaseを導入する

  • コンソールの『アプリにFirebaseを追加して利用を開始しましょう』の『ウェブ』をクリック
    image.png

  • アプリのニックネームを入力。

    • これはFirebaseコンソール上で見分けるためだけのニックネームなので、何でもOK
  • 『このアプリの Firebase Hosting も設定します。』をチェックする。

    • Hostingもまとめて設定するためです。
  • 『アプリを登録』をクリック
    image.png

  • 2 Firebase SDK の追加 が表示されます
    image.png

  • 指示に従い、FirebaseのSDKをインストールします。

npm install firebase
  • apiKeyなどは後で使うので、コピーしてメモ帳などに保存しておきます。
// Import the functions you need from the SDKs you need
import { initializeApp } from "firebase/app";
import { getAnalytics } from "firebase/analytics";
// TODO: Add SDKs for Firebase products that you want to use
// https://firebase.google.com/docs/web/setup#available-libraries

// Your web app's Firebase configuration
// For Firebase JS SDK v7.20.0 and later, measurementId is optional
const firebaseConfig = {
  apiKey: "XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX",
  authDomain: "vue-firebase-example.firebaseapp.com",
  projectId: "vue-firebase-example",
  storageBucket: "vue-firebase-example.appspot.com",
  messagingSenderId: "9999999999",
  appId: "1:9999999999:web:XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX",
  measurementId: "XXXXXXXXXXXXXXXXXX"
};

// Initialize Firebase
const app = initializeApp(firebaseConfig);
const analytics = getAnalytics(app);
  • 『次へ』をクリック

  • 3 Firebase CLI のインストール が表示されます
    image.png

  • 指示に従い、Firebase CLIをインストールします。

npm install -g firebase-tools
  • 『次へ』をクリック

  • 4 Firebase Hosting へのデプロイ が表示されます。
    image.png

  • ターミナルからFirebaseへログインします。

terminal
firebase login
  • すでにログイン済みの場合は、Already logged in as XXXXX@gmail.comとターミナルに表示されます。
PS C:\Users\hogetaro\VisualStudioCodeProjects\vue-firebase-example> firebase login
Already logged in as XXXXX@gmail.com
  • プロジェクトを開始します。これはプロジェクトのルートディレクトリから実行することが必要です。
my-project
firebase init
  • Are you ready to proceed? > Y
    • Firebaseプロジェクトの初期化を進めていいか聞かれるので、Yを入力
my-project
     ######## #### ########  ######## ########     ###     ######  ########
     ##        ##  ##     ## ##       ##     ##  ##   ##  ##       ##
     ######    ##  ########  ######   ########  #########  ######  ######
     ##        ##  ##    ##  ##       ##     ## ##     ##       ## ##
     ##       #### ##     ## ######## ########  ##     ##  ######  ########

You're about to initialize a Firebase project in this directory:

  C:\Users\hogetaro\VisualStudioCodeProjects\vue-firebase-example

? Are you ready to proceed? (Y/n)
  • このディレクトリでsetupしたい機能を聞かれるので、必要なものを選択します。
    • 今回はHostingのみsetupしたいので、Hosting: Configure files for Firebase Hosting and (optionally) set up GitHub Action deploysのみ選択します。
? Which Firebase features do you want to set up for this directory? Press Space to select features, then Enter to confirm your choices. (Press <space> to select, <a> to toggle all, <i> to invert selection, and <enter> to proceed)
>( ) Realtime Database: Configure a security rules file for Realtime Database and (optionally) provision default instance
 ( ) Firestore: Configure security rules and indexes files for Firestore
 ( ) Functions: Configure a Cloud Functions directory and its files
 ( ) Hosting: Configure files for Firebase Hosting and (optionally) set up GitHub Action deploys
 ( ) Hosting: Set up GitHub Action deploys
 ( ) Storage: Configure a security rules file for Cloud Storage
 ( ) Emulators: Set up local emulators for Firebase products
(Move up and down to reveal more choices)
  • このプロジェクトディレクトリ(=ローカルファイル)をどのFirebaseプロジェクトに関連付けるか聞かれるので、状況に応じて適切なものを選択します。
    • 今回は、すでにFirebaseコンソールでFirebaseプロジェクトを作成済みなので、Use an existing projectを選択します。
=== Project Setup

First, let's associate this project directory with a Firebase project.
You can create multiple project aliases by running firebase use --add,
but for now we'll just set up a default project.

? Please select an option: (Use arrow keys)
> Use an existing project 
  Create a new project
  Add Firebase to an existing Google Cloud Platform project
  Don't set up a default project
  • ログイン済みのFirebaseアカウントに紐づいた、Firebaseプロジェクト一覧が表示されますので、先ほど作成したプロジェクトを選択します。
? Select a default Firebase project for this directory: (Use arrow keys)
> XXXXXXXX (XXXXXXXX) 
  YYYYYYYY (YYYYYYYY)
  ZZZZZZZZ (ZZZZZZZZ)
  vue-firebase-example-5340b (vue-firebase-example)
  • Hostingで公開するファイルのディレクトリを聞かれるので、必要に応じて設定します。
    • この写真では文末(カッコ)内のpublicフォルダがHosting公開ディレクトリでいいか?と聞いています。
    • Vueでは、npm run buildすると作成されるファイルはdistに格納されるので、distに変更する必要があります。修正の方法は、(public)(dist)などに上書き修正 > Enter 入力します。
    • 今回は、一旦publicのままで進めて、後でdistに修正するやり方を勉強します。なので、このままで、Enter入力します。
=== Hosting Setup

Your public directory is the folder (relative to your project directory) that
will contain Hosting assets to be uploaded with firebase deploy. If you
have a build process for your assets, use your build's output directory.

? What do you want to use as your public directory? (public)
  • SinglePageAppかを聞かれるので、状況に応じて適切な方を選択。
    • 今回はVueでSPAを作成するので、yesにします。
? Configure as a single-page app (rewrite all urls to /index.html)? (y/N)
  • 自動ビルド&デプロイについて聞かれますが、今回は行わないので、Noを選択。
? Set up automatic builds and deploys with GitHub? (y/N)
  • publicディレクトリのindex.htmlを上書きするか聞かれるので、Noを選択します。
    • ここでYesにすると、Firebase Hostingの初期画面に上書きされてしましますのでご注意ください。
? File public/index.html already exists. Overwrite? (y/N)
  • 無事、Firebaseの初期化が完了しました。
i  Skipping write of public/index.html

i  Writing configuration info to firebase.json...
i  Writing project information to .firebaserc...

+  Firebase initialization complete!
  • ここで、ブラウザへ戻り、『コンソールに進む』をクリックします。
    • firebase deployは今はしなくてOK
    • firebase deployだとHosting, CloudFunctions, Firestoreなど全ての設定ファイルがdeployされてしまい、修正中のファイルがdeployされてしまうミス発生の可能性があるので、個人的にはfirebase deploy --only hosting, firebase deploy --only functionsなどを使って、明示的に特定の機能をdeployすることを推奨します。
      image.png

一旦Hostingしてみる

  • vue ファイルをbuildします。
my-project
npm run build
  • buildが成功すると、以下のように表示されます。deploy用ファイルが、distフォルダにbuildされましたことが分かります。
 DONE  Build complete. The dist directory is ready to be deployed.
 INFO  Check out deployment instructions at https://cli.vuejs.org/guide/deployment.html

image.png

  • Firebase Hostingするディレクトリをdistに変更します。
    • やり方は、firebase.jsonの中身を修正すればOKです。
    • "public": "public" -> "public": "dist" へ修正。
my-project/firebase.json (修正後)
{
  "hosting": {
    "public": "dist",
    "ignore": [
      "firebase.json",
      "**/.*",
      "**/node_modules/**"
    ],
    "rewrites": [
      {
        "source": "**",
        "destination": "/index.html"
      }
    ]
  }
}
  • 準備ができたので、Hostingします。ターミナルからコマンド入力します。
my-project
firebase deploy --only hosting
  • deployが成功すると、Hosting URLが表示されるので、そこにアクセスして確認します。
+  Deploy complete!

Project Console: https://console.firebase.google.com/project/vue-firebase-example-5340b/overview
Hosting URL: https://vue-firebase-example-5340b.web.app
  • ちゃんとHostingされているのが確認できます。
    image.png

Webアプリの構想

  • 料金プラン

    • 無料プラン(Sparkプラン)の範囲にする。(なので、CloudFunctionsは使わない)
  • 作る機能

    • ログイン機能 (Firebase Authentication)
    • CRUD機能 (Cloud Firestore)
    • vue-router機能で、URLに/about /user などを表示する。
    • ページ遷移時にログインステータスを確認し、未ログイン時は/login画面に強制的に画面遷移させる。
  • 作らない機能

    • アカウント作成機能
  • 画面イメージ

    • シンプルな構成にします。
    • image.png
  • DBイメージ

    • userDataコレクションの中にユーザーuidのドキュメントを作成します。
Firestore
    ∟userData
        ├ {uid}
        │   └ - food
        │     - timestamp
    	│
    	└ {uid}	
            └ - food
              - timestamp

Authenticationの設定、アカウント作成

  • ログインやユーザー認証に必要な、Authenticationの設定をします。

  • Authenticationの公式ドキュメントも参照のこと。

  • コンソール > 構築 > Authenticationをクリック
    image.png

  • 始めるをクリック
    image.png

  • Sign-in methodタブ > ネイティブのプロバイダ > メール / パスワードをクリック

    • 今回は、Emailアドレスとパスワードを使ってログインする方式にします。
      image.png
  • メール / パスワードを有効にするをクリックし、保存をクリック
    image.png

  • ログイン プロバイダのメール / パスワードが有効になっていることが確認できます。

  • これでAuthenticationの初期設定は完了です。
    image.png

  • 次に、ログインアカウントを作成します。

  • Usersタブ > ユーザーを追加をクリック
    image.png

  • メールパスワードを入力し、ユーザーを追加をクリック

    • 架空のEmailアドレスを使うことも可能です。
    • パスワードは後で閲覧できないので、忘れないようにご注意ください。
      image.png
  • 追加したユーザーが確認できます。

    • ユーザーUIDとは、ユーザーを一意に識別する28桁の文字列です。アカウントごとに自動で割り振られます。
      image.png
  • 今回は2つのアカウントを作成します。

    • hoge_taro_9999@gmail.com
    • hoge_hanako_9999@gmail.com
  • 作成後の画面は以下のようになります。
    image.png

  • これでアカウント作成は完了です。

CloudFirestoreの設定

  • DBのFirestoreの設定をします。

  • コンソール > 構築 > Firestore Databaseをクリック
    image.png

  • データベースの作成をクリック
    image.png

  • Firestoreのセキュリティルールを選択します。

    • 今回は、本番環境モードで進めます。後で今回のアプリ、DB構成に合わせたセキュリティルールに修正します。
    • 本番環境モードで開始するを選択し、次へをクリック
      image.png
  • Firestoreのロケーションを選択します。

    • 今回はメインユーザーは関東圏と仮定し、東京に設定します。
    • Cloud Firestore のロケーションはasia-northeast1 (Tokyo)を選択し、有効にするをクリック。
      image.png
  • DBの作成が開始されますので、1分程度待ちます。
    image.png

  • DBが作成されました。
    image.png

  • 次に、Firestore内のデータへのアクセスを制御するセキュリティルールを設定します。

    • Firestoreはクライアント側から直接アクセスできるDBなので、ここで設定するセキュリティルールが非常に重要です。
  • ルールタブをクリックすると、セキュリティルールを記述する画面が表示されます。
    image.png

CloudFirestore セキュリティルール (初期設定)
rules_version = '2';
service cloud.firestore {
  match /databases/{database}/documents {
    match /{document=**} {
      allow read, write: if false;
    }
  }
}
  • セキュリティルールを修正します。ポイントは以下の通りです。
    • ログインしている自分のデータしか読み書きできないようにする。
    • food(好きな食べ物)timestamp(データ更新時刻)以外のデータフィールドは許可しない。
    • データ型を指定する。
      • food -> string型
      • timestamp -> timestamp型
    • Firestoreのセキュリティルールの公式ドキュメントも参照のこと。
CloudFirestore セキュリティルール (修正後)
rules_version = '2';
service cloud.firestore {
  match /databases/{database}/documents {
    
    // userDataのuserIdの中は、本人のみCRUD可能
    match /userData/{userId} {
        allow read, delete: if (
            request.auth != null &&
            request.auth.uid == userId
        );
        
        // 特定のフィールドのみcreate,update許可し、データ型の指定もする
        allow create, update: if (
            request.auth != null &&
            request.auth.uid == userId &&
            request.resource.data.keys().hasOnly(['food', 'timestamp']) &&
            request.resource.data.food is string &&
            request.resource.data.timestamp is timestamp
        );
    }
    
  }
}
  • セキュリティルールを修正し、公開をクリックします。
    image.png

  • ★マークが付いて、変更後のセキュリティルールが適用されたことが分かります。
    image.png

  • 以上で、Cloud Firestoreの設定は完了です。

Firebaseの設定値ファイル作成

  • 複数の.vueファイルからFirebaseの設定値を記載する必要があるのですが、全ファイルに記載するのは面倒なので、Firebaseの設定値ファイルを作成します。
  • srcフォルダ内にfirebase_settingsフォルダを作成し、その中にindex.jsを作成します。
  • 先ほどコピーして保存しておいた、FirebaseのAPIキーを貼り付けます。
my-project/src/firebase_settings/index.js (修正前)
// Import the functions you need from the SDKs you need
import { initializeApp } from "firebase/app";
import { getAnalytics } from "firebase/analytics";
// TODO: Add SDKs for Firebase products that you want to use
// https://firebase.google.com/docs/web/setup#available-libraries

// Your web app's Firebase configuration
// For Firebase JS SDK v7.20.0 and later, measurementId is optional
const firebaseConfig = {
  apiKey: "XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX",
  authDomain: "vue-firebase-example.firebaseapp.com",
  projectId: "vue-firebase-example",
  storageBucket: "vue-firebase-example.appspot.com",
  messagingSenderId: "9999999999",
  appId: "1:9999999999:web:XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX",
  measurementId: "XXXXXXXXXXXXXXXXXX"
};

// Initialize Firebase
const app = initializeApp(firebaseConfig);
const analytics = getAnalytics(app);
  • ちなみに、APIキーはコピペし忘れていても大丈夫です。コンソールから確認できます。

    • コンソール > プロジェクトを選択 > プロジェクトの設定 > (下にスクロール)マイアプリ
      image.png
  • AuthenticationとFirestoreのimport文を追記します。

  • export default { analytics, db, auth }と追記し、他の.vueファイルから参照できるようにします。

my-project/src/firebase_settings/index.js (修正後)
// Import the functions you need from the SDKs you need
import { initializeApp } from "firebase/app";
import { getAnalytics } from "firebase/analytics";
import { getFirestore } from "firebase/firestore";
import { getAuth } from "firebase/auth";
// TODO: Add SDKs for Firebase products that you want to use
// https://firebase.google.com/docs/web/setup#available-libraries

// Your web app's Firebase configuration
// For Firebase JS SDK v7.20.0 and later, measurementId is optional
const firebaseConfig = {
  apiKey: "XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX",
  authDomain: "vue-firebase-example.firebaseapp.com",
  projectId: "vue-firebase-example",
  storageBucket: "vue-firebase-example.appspot.com",
  messagingSenderId: "9999999999",
  appId: "1:9999999999:web:XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX",
  measurementId: "XXXXXXXXXXXXXXXXXX"
};

// Initialize Firebase
const app = initializeApp(firebaseConfig);
const analytics = getAnalytics(app);

// Initialize Cloud Firestore and get a reference to the service
const db = getFirestore(app);
// Initialize Authentication
const auth = getAuth()

export default { analytics, db, auth };

単一ファイルコンポーネント『XXX.vue』ファイル作成

  • src/viewsディレクトリ内に、画面ごとの.vueファイルを作成します。
    • 作るのは3ファイルです。
    • HomeView.vue (Home画面) ※既存ファイル流用
    • LoginView.vue (ログイン画面) ※新規ファイル作成
    • FoodView.vue (好きな食べ物画面) ※新規ファイル作成
  • デフォルトで作成されているsrc\views\HomeView.vueのコードを、新規作成したLoginView.vue HomeView.vue FoodView.vueへコピペして、不要なコードを削除します。また、<style scoped></style>タグを追記します。
  • 単一ファイルコンポーネントの公式ドキュメントも参照のこと。
my-project/src/components/LoginView.vue (HomeView.vue, FoodView.vueも同様のコード)
<template>
    <div>

    </div>
</template>

<script>

export default {

    components: {

    }
}

</script>

<style scoped>

</style>
  • 各タグの説明は以下の通りです。
    • <template></template> -> ここにHTMLを書きます。
      • <template>タグ内は、単一ルートにしなければいけないので、
        がないとエラーになります。
    • <script></script> -> ここにJavaScriptを書きます。
    • <style></style> -> ここにCSSを書きます。
      • <style scoped></style>とした場合は、CSSの適用範囲がこのXXX.vueファイル内のみに限定されます。基本は<style scoped></style>の書き方を推奨します。
      • アプリ全体への共通CSSはmy-project/src/App.vueに設定します。

vue-routerの設定の修正

  • ルーティング設定をするために、vue-routerの設定をします。
    • ルーティングとは、/ /home /home/about などの画面遷移および、遷移先のURL表示のことです。
    • Vue Router - Getting Started も参照のこと。
  • my-project/src/router/index.js を修正します。
my-project/src/router/index.js (修正前)
import { createRouter, createWebHistory } from 'vue-router'
import HomeView from '../views/HomeView.vue'

const routes = [
  {
    path: '/',
    name: 'home',
    component: HomeView
  },
  {
    path: '/about',
    name: 'about',
    // route level code-splitting
    // this generates a separate chunk (about.[hash].js) for this route
    // which is lazy-loaded when the route is visited.
    component: () => import(/* webpackChunkName: "about" */ '../views/AboutView.vue')
  }
]

const router = createRouter({
  history: createWebHistory(process.env.BASE_URL),
  routes
})

export default router
my-project/src/router/index.js (修正後)
import { createRouter, createWebHistory } from 'vue-router'
import HomeView from '../views/HomeView.vue'
import LoginView from '../views/LoginView.vue'
import FoodView from '../views/FoodView.vue'

const routes = [
  {
    path: '/',
    name: 'home',
    component: HomeView
  },
  {
    path: '/login',
    name: 'login',
    component: LoginView
  },
  {
    path: '/food',
    name: 'food',
    component: FoodView
  },
]

const router = createRouter({
  history: createWebHistory(process.env.BASE_URL),
  routes
})

export default router

不要ファイルの削除

  • 不要なファイルを削除します。
  • 削除するファイル
    • my-project/src/views/AboutView.vue
    • my-project/src/components/HelloWorld.vue

画面のコーディング(HTML,CSS,JavaScript)

  • まずはmy-project/src/App.vue を修正します。
    • 不要なrouter-linkを削除
    • 不要なCSSを削除
    • margin: 0; padding: 0; を設定
my-project/src/App.vue (修正前)
<template>
  <nav>
    <router-link to="/">Home</router-link> |
    <router-link to="/about">About</router-link>
  </nav>
  <router-view/>
</template>

<style>
#app {
  font-family: Avenir, Helvetica, Arial, sans-serif;
  -webkit-font-smoothing: antialiased;
  -moz-osx-font-smoothing: grayscale;
  text-align: center;
  color: #2c3e50;
}

nav {
  padding: 30px;
}

nav a {
  font-weight: bold;
  color: #2c3e50;
}

nav a.router-link-exact-active {
  color: #42b983;
}
</style>
my-project/src/App.vue (修正後)
<template>
  <router-view/>
</template>

<style>
#app {
  font-family: Avenir, Helvetica, Arial, sans-serif;
  -webkit-font-smoothing: antialiased;
  -moz-osx-font-smoothing: grayscale;
  text-align: center;
  color: #2c3e50;
}

* {
  margin: 0;
  padding: 0;
}
</style>

  • 次に、viewsディレクトリ内のファイルを修正していきます。
  • まずは、Home画面を以下のように修正します。
my-project/src/views/HomeView.vue
<template>
    <body>
        <header>
           <div class="header_container">
                <div class="header_logo">
                    <div class="img_container">
                        <img src="../assets/logo.png" alt="logo">
                    </div>
                    <p>Vue Firebase Example</p>
                </div>
                <div>
                    <div class="login_name blue">&nbsp;{{ login_name }}</div>
                    <div class="header_menu">
                        <div class="menu_item" v-on:click="goToHome">Home</div>
                        <div class="menu_item" v-on:click="goToFood">Food</div>
                        <div class="menu_item" v-on:click="confirmLogout">Logout</div>
                    </div>
                </div>
            </div>
        </header>

        <main>
            <p class="contents">ここがHomeです</p>
        </main>

        <footer>
            <div class="copyright">©2022 Vue Firebase Example, Ltd. All rights reserved.</div>
        </footer>
    </body>
</template>

<script>
// Firebase関連のインポート
import { signOut, onAuthStateChanged } from "firebase/auth";
import Firebase from "../firebase_settings/index.js"
const auth = Firebase.auth

export default {

    components: {

    },


    data() {
        return {
            // ログイン中のアカウントのemail
            login_name: "",
        }
    },

    methods: {
        // ログアウトの確認ダイアログ
        confirmLogout() {
            const result = confirm('ログアウトしますか?')
            if(!result) { return }
            this.logOut()
        },

        // ログアウト処理
        logOut() {
            // ユーザー情報とイベント内容をログに記録
            signOut(auth).then(() => {
                // Sign-out successful.
                this.$router.push('/login')
                console.log("ログアウト成功")
                alert('ログアウトしました')
            }).catch((error) => {
                // An error happened.
                console.log('ログアウトエラー: error ->'+error)
                alert('ログアウト処理でエラーが発生しました')
            });
        },

        // ログインアカウントのemailを表示する
        showLoginEmail() {
            onAuthStateChanged(auth, (user) => {
                if (user) {
                    // User is signed in, see docs for a list of available properties
                    // https://firebase.google.com/docs/reference/js/firebase.User
                    const email = user.email;
                    this.login_name = 'ログイン中: '+email+' さん'
                } else {
                    // User is signed out
                    this.login_name = '未ログイン: ゲストユーザーさん'
                }
            });
        },

        // Homeへ画面遷移
        goToHome() {
            const nowRoute = this.$route.path
            if(nowRoute != '/') {
                this.$router.push('/')
            } else {
                window.location.reload()
            }
        },

        // Foodへ画面遷移
        goToFood() {
            const nowRoute = this.$route.path
            if(nowRoute != '/food') {
                this.$router.push('/food')
            } else {
                window.location.reload()
            }
        },
    },

    mounted() {
        // mounted時(=ページ読み込み時)に下記のメソッド実行する
        this.showLoginEmail()
    },

}


</script>

<style scoped>
/* ///////////////////////////////////////// */
/* ヘッダー関連 */
/* ///////////////////////////////////////// */
.header_container {
    display: flex;
    justify-content: space-between;
    padding: 7px 25px 15px 25px;
    height: 60px;
    width: auto;
    background: #efefef;
}
.header_logo {
    display: flex;
    width: fit-content;
}
.header_logo p {
    font-size: 35px;
    padding: 0 0 0 10px;
}
.img_container {
    width: 100px;
}
img {
    width: 100%;
    height: 100%;
    object-fit: contain;
}

.login_name {
    text-align: right;
}
.header_menu {
    display: flex;
    justify-content: right;
    padding: 2px 0 5px 0;
    margin: 0 0 0 10px;
}
.menu_item {
    width: max-content;
    margin-left: 30px;
}
.menu_item:hover {
    cursor: pointer;
    color: #2296f3;
    border-bottom: solid 3px #2296f3;
}


/* ///////////////////////////////////////// */
/* フッター関連 */
/* ///////////////////////////////////////// */

footer .copyright {
    font-size: 11px;
    margin: 12px auto 0 auto;
}


/* ///////////////////////////////////////// */
/* コンテンツ関連 */
/* ///////////////////////////////////////// */
body {
    min-height: calc(100vh - 40px);
    position: relative;
    box-sizing: border-box;
}

.contents {
    font-size: 30px;
    margin: 50px 0 0 0;
}

/* ///////////////////////////////////////// */
/* 後でApp.vueへ移す設定 */
/* ///////////////////////////////////////// */
/* 青色の文字(ログインネームなど) */
.blue {
    color: #2296f3;
}

header {
    background: #efefef;
    width: auto;
}

footer {
    background: #efefef;
    width: 100%;
    position: absolute;
    bottom: -40px;
    height: 40px;
}

body {
    min-height: calc(100vh - 40px);
    position: relative;
    box-sizing: border-box;
}

</style>
  • npm run serveで作成した画面を確認します。
    image.png

  • ヘッダーとフッターはFoodView.vueでも同じデザインにしますので、そのままコピペしてもいいのですが、vueの特性を活かすため、別ファイルにcomponent化します。

  • componentsフォルダにHeader.vue Footer.vue を作成し、LoginView.vueから不要なヘッダー、フッターのコード削除し、componentをimportします。

  • また、App.vue を修正します。

    • 修正1: 各画面共通CSSを追記する。
    • 修正2: フォントをNotoSansに変更。(必須ではないですが、見栄えがいいので変更)
  • 修正後のコードは以下の通りです。

my-project/src/views/HomeView.vue
<template>
    <body>
        <HeaderComponent></HeaderComponent>

        <main>
            <p class="contents">ここがHomeです</p>
        </main>

        <FooterComponent></FooterComponent>
    </body>
</template>

<script>
import HeaderComponent from '../components/HeaderComponent.vue'
import FooterComponent from '../components/FooterComponent.vue'

export default {

    components: {
        HeaderComponent,
        FooterComponent,
    },

    data() {
        return {

        }
    },

    methods: {

    },

    mounted() {

    },

}


</script>

<style scoped>

/* ///////////////////////////////////////// */
/* コンテンツ関連 */
/* ///////////////////////////////////////// */

.contents {
    font-size: 30px;
    margin: 50px 0 0 0;
}

</style>
my-project/src/components/HeaderComponent.vue
<template>
    <div class="header_container">
        <div class="header_logo">
            <div class="img_container">
                <img src="../assets/logo.png" alt="logo">
            </div>
            <p>Vue Firebase Example</p>
        </div>
        <div>
            <div class="login_name blue">&nbsp;{{ login_name }}</div>
            <div class="header_menu">
                <div class="menu_item" v-on:click="goToHome">Home</div>
                <div class="menu_item" v-on:click="goToFood">Food</div>
                <div class="menu_item" v-on:click="confirmLogout">Logout</div>
            </div>
        </div>
    </div>
</template>

<script>
// Firebase関連のインポート
import { signOut, onAuthStateChanged } from "firebase/auth";
import Firebase from "../firebase_settings/index.js"
const auth = Firebase.auth

export default {

    components: {

    },

    data() {
        return {
            // ログイン中のアカウントのemail
            login_name: "",
        }
    },

    methods: {

        // ログアウトの確認ダイアログ
        confirmLogout() {
            const result = confirm('ログアウトしますか?')
            if(!result) { return }
            this.logOut()
        },

        // ログアウト処理
        logOut() {
            // ユーザー情報とイベント内容をログに記録
            signOut(auth).then(() => {
                // Sign-out successful.
                this.$router.push('/login')
                console.log("ログアウト成功")
                alert('ログアウトしました')
            }).catch((error) => {
                // An error happened.
                console.log('ログアウトエラー: error ->'+error)
                alert('ログアウト処理でエラーが発生しました')
            });
        },

        // ログインアカウントのemailを表示する
        showLoginEmail() {
            onAuthStateChanged(auth, (user) => {
                if (user) {
                    // User is signed in, see docs for a list of available properties
                    // https://firebase.google.com/docs/reference/js/firebase.User
                    const email = user.email;
                    this.login_name = 'ログイン中: '+email+' さん'
                } else {
                    // User is signed out
                    this.login_name = '未ログイン: ゲストユーザーさん'
                }
            });
        },

        // Homeへ画面遷移
        goToHome() {
            const nowRoute = this.$route.path
            if(nowRoute != '/') {
                this.$router.push('/')
            } else {
                window.location.reload()
            }
        },

        // Foodへ画面遷移
        goToFood() {
            const nowRoute = this.$route.path
            if(nowRoute != '/food') {
                this.$router.push('/food')
            } else {
                window.location.reload()
            }
        },
    },

    mounted() {
        // mounted時(=ページ読み込み時)に下記のメソッド実行する
        this.showLoginEmail()
    },
}

</script>

<style scoped>
/* ///////////////////////////////////////// */
/* ヘッダー関連 */
/* ///////////////////////////////////////// */
.header_container {
    display: flex;
    justify-content: space-between;
    padding: 7px 25px 15px 25px;
    height: 60px;
    width: auto;
    background: #efefef;
}
.header_logo {
    display: flex;
    width: fit-content;
}
.header_logo p {
    font-size: 35px;
    padding: 0 0 0 10px;
}
.img_container {
    width: 100px;
}
img {
    width: 100%;
    height: 100%;
    object-fit: contain;
}

.login_name {
    text-align: right;
}
.header_menu {
    display: flex;
    justify-content: right;
    padding: 2px 0 5px 0;
    margin: 0 0 0 10px;
}
.menu_item {
    width: max-content;
    margin-left: 30px;
}
.menu_item:hover {
    cursor: pointer;
    color: #2296f3;
    border-bottom: solid 3px #2296f3;
}

</style>
my-project/src/components/FooterComponent.vue
<template>
    <footer>
        <div class="copyright">©2022 Vue Firebase Example, Ltd. All rights reserved.</div>
    </footer>
</template>

<script>

export default {

    components: {

    },

    data() {
        return {

        }
    },

    methods: {

    },

    mounted() {

    },

}
</script>

<style scoped>

/* ///////////////////////////////////////// */
/* フッター関連 */
/* ///////////////////////////////////////// */

footer .copyright {
    font-size: 11px;
    margin: 12px auto 0 auto;
}

</style>
my-project/src/App.vue
<template>
    <router-view/>
</template>

<style>
/* このアプリの指定フォント:Noto Sans JPをGoogleのサイトからインポートする。ここで設定すればPJT全体に適用できる */
@import url('https://fonts.googleapis.com/css2?family=Noto+Sans+JP:wght@300;400;700&display=swap');

#app {
    background: #ffffff;
    text-align: center;
}

* {
    font-family: "Noto Sans JP", "Hiragino Kaku Gothic ProN", "Meiryo", sans-serif;
    font-size: 16px;
    line-height: 1.7;
    color: #4a4a4a;
    margin: 0;
    padding: 0;
}

header {
    background: #efefef;
    width: auto;
}

footer {
    background: #efefef;
    width: 100%;
    position: absolute;
    bottom: -40px;
    height: 40px;
}

body {
    min-height: calc(100vh - 40px);
    position: relative;
    box-sizing: border-box;
}

/* //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// */
/* button関係 */
/* //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// */
button {
    border-radius: 10px;
    padding: 6px 20px 8px;
    width: auto;
    height: auto;
    cursor: pointer;
}
button:active {
    transform: translate(0,2px);
}
/* 通常のボタン */
.btn_standard {
    background: #fff176;
    border: 3px solid #fff176;
}
.btn_standard:hover {
    background: #ffcf00;
    border: 3px solid #ffcf00;
}

/* //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// */
/* input関係 */
/* //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// */
input {
    height: 40px;
    text-indent: 1em;
}


/* //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// */
/* その他 */
/* //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// */
/* 赤色の文字(エラーメッセージなど) */
.red {
    color: #f54337;
}
/* 青色の文字(ログインネームなど) */
.blue {
    color: #2296f3;
}

</style>
  • 次に、LoginView.vue FoodView.vue の画面、機能を作成します。
  • また、データ通信中のアニメーションのcomponent LoadingAnimationComponent.vue も作成します。
  • 作成ファイルは以下の通りです。
my-project/src/views/LoginView.vue
<template>
    <body>
        <header>
            <div class="title">Vue Firebase Example</div>
        </header>

        <main>
            <div class="container">
                <p>ID(メールアドレス)</p>
                <input type="email" v-model="inputValueId">
                <!-- この下の<p></p>はテキストボックスを中央に配置するために必要な疑似要素です -->
                <p></p>
            </div>

            <div class="container">
                <p>パスワード</p>
                <input type="password" v-model="inputValuePassword">
                <!-- この下の<p></p>はテキストボックスを中央に配置するために必要な疑似要素です -->
                <p></p>
            </div>

            <div class="message">
                <p class="red">{{ errorMessage }}&nbsp;</p>
            </div>

            <div>
                <button class="btn_standard" type="submit" v-on:click="logIn">ログインする</button>
            </div>
            <!-- ローディングアニメーション -->
            <div class="loading_animation_container">
                <div class="loading_animation" v-if="this.isLoading">
                    <LoadingAnimationComponent></LoadingAnimationComponent>
                </div>
            </div>

            <div class="login_info_container">
                <div class="login_info">
                    <p>LoginIDとパスワードは以下の通りです</p>
                    <br>
                    <p>ID: hoge_taro_9999@gmail.com</p>
                    <p>Pass: hoge_taro_9999</p>
                    <br>
                    <p>ID: hoge_hanako_9999@gmail.com</p>
                    <p>Pass: hoge_hanako_9999</p>
                </div>
            </div>

        </main>

        <FooterComponent></FooterComponent>
    </body>
</template>

<script>
import FooterComponent from '../components/FooterComponent.vue'
import LoadingAnimationComponent from '../components/LoadingAnimationComponent.vue'

// Firebase関連のインポート
import { signInWithEmailAndPassword } from "firebase/auth";
import Firebase from "../firebase_settings/index.js"
const auth = Firebase.auth

export default {

    components: {
        FooterComponent,
        LoadingAnimationComponent,
    },

    methods: {
    // Home画面へ遷移
    goToHome() {
        this.$router.push('/')
    },

    // ログイン
    logIn() {
        // IDとパスワードの未入力チェック
        if(this.inputValueId === undefined || this.inputValueId === "" || this.inputValuePassword === undefined || this.inputValuePassword === "") {
            this.errorMessage = 'IDまたはパスワードが未入力です'
            return
        }

        // エラーメッセージの消去
        this.errorMessage = ""

        // ローディングアニメーション
        this.isLoading = true

        // id,passを取得
        const mId = this.inputValueId
        const mPass = this.inputValuePassword

        // 連続クリックを防ぐためにパスワード欄を空欄にする
        this.inputValuePassword = ""

        // サインインメソッド
        signInWithEmailAndPassword(auth, mId, mPass)
            // サインイン成功時
            .then((userCredential) => {
                const user = userCredential.user;
                console.log("ログイン成功 "+user.email)
                this.goToHome()
            })

            // サインイン失敗時
            .catch((error) => {
                const errorCode = error.code;
                const errorMessage = error.message;
                console.log('ログインエラー: errorCode -> '+errorCode+', errorMessage -> '+errorMessage)
                this.JudgeErrorCode(errorCode)

                // ローディングアニメーション
                this.isLoading = false
            });
    },

    // FirebaseAuthから受け取ったエラーコードを判定しエラーメッセージを表示する
    JudgeErrorCode(mError) {
        const errorCode = String(mError)
        if(errorCode === 'auth/wrong-password' || errorCode === 'auth/invalid-email' || errorCode === 'auth/user-not-found') {
            this.errorMessage = "ログインに失敗しました。IDまたはパスワードが間違っています"
        } else {
            this.errorMessage = "ログインに失敗しました。予期せぬエラーが発生しました。"
        }
    },

    },

    data() {
        return {
            // ローディングアニメーション
            isLoading: false,

            // エラーメッセージ
            errorMessage: '',

            // 入力欄
            inputValueId: "",
            inputValuePassword: "",
        }
    },

    computed: {

    },


}
</script>

<style scoped>
header {
    height: 120px;
}

header .title {
    font-size: 40px;
    padding: 20px 0 0;
}

main {
    padding: 30px auto;
}
.container {
    display: flex;
    justify-content: center;
    margin: 30px 0 0;
}
.container input {
    width: 400px;
}

.container p {
    width: 200px;
    text-align: left;
    margin-top: 8px;
}
.login_info_container {
    display: flex;
    justify-content: center;
    margin-top: 10px;
}
.login_info {
    text-align: left;
    background-color: #efefef;
    padding: 20px 100px;
    border-radius: 20px;
}

.loading_animation_container {
    height: 15px;
    margin-top: 10px;
}

</style>
my-project/src/views/FoodView.vue
<template>
    <body>
        <HeaderComponent></HeaderComponent>

        <main>
            <!-- <p class="contents">ここがFoodです</p> -->
            <div class="all_container">
                <div class="row_container">
                    <div class="container_left">
                        <p>好きな食べ物</p>
                    </div>
                    <div class="container_right">
                        <p>{{ food }}&nbsp;</p>
                        <p>{{ timestamp }}&nbsp;</p>
                    </div>
                </div>

                <div class="row_container">
                    <div class="container_left">
                    </div>
                    <div class="container_right">
                        <input type="text" v-model="inputFood">
                    </div>
                </div>

                <div class="row_container">
                    <div class="container_left">
                    </div>
                    <div class="container_right">
                        <button class="btn_standard" v-on:click="registerFood">好きな食べ物を登録</button>
                        <p class="red">{{ errorMessage }}&nbsp;</p>
                        <!-- ローディングアニメーション -->
                        <div class="loading_animation" v-if="this.isLoading">
                            <LoadingAnimationComponent></LoadingAnimationComponent>
                        </div>
                    </div>
                </div>
            </div>
        </main>

        <FooterComponent></FooterComponent>
    </body>
</template>

<script>
import HeaderComponent from '../components/HeaderComponent.vue'
import FooterComponent from '../components/FooterComponent.vue'
import LoadingAnimationComponent from '../components/LoadingAnimationComponent.vue'

// Firebase関連のインポート
import Firebase from "../firebase_settings/index.js"
import { doc, getDoc, setDoc, serverTimestamp } from "firebase/firestore"
import { onAuthStateChanged } from "firebase/auth";
const auth = Firebase.auth
const db = Firebase.db

export default {

    components: {
        HeaderComponent,
        FooterComponent,
        LoadingAnimationComponent,
    },

    data() {
        return {
            errorMessage: "",
            isLoading: false,
            food: "",
            uid: "",
            inputFood: "",
            timestamp: "",
        }
    },

    methods: {
        // DBから好きな食べ物のデータを取得する
        async getFavoriteFood() {
            // 変数を初期化
            this.food = ""

            // DBからデータ取得
            try {
                const docRef = doc(db, "userData", this.uid)
                const docSnap = await getDoc(docRef)
                if (!docSnap.exists()) {
                    this.food = "データ未登録"
                    this.timeStamp = ""
                    return
                }
                this.food = docSnap.get('food')
                this.timestamp = "更新日時: "+docSnap.get('timestamp').toDate().toLocaleString()
            } catch(error) {
                this.food = "データ取得に失敗しました"
                console.log(error)
            }
        },

        // DBへ好きな食べ物を登録する
        async registerFood() {
            // データ書き込み処理ステータスをチェック
            if(this.isLoading) { return }

            // inputの入力値チェック
            const mFood = this.inputFood.trim()
            if(mFood==="") {
                this.errorMessage = "好きな食べ物が入力されていません"
                return
            }

            // エラーメッセージ消去
            this.errorMessage = ""

            const result = confirm('好きな食べ物を登録しますか?')
            if(!result) { return }

            // 書き込み開始
            this.isLoading = true
            const docRef = doc(db, "userData", this.uid)
            try {
                await setDoc(docRef, {
                    food: mFood,
                    timestamp: serverTimestamp(),
                },
                { merge: true })
            } catch(error) {
                console.log(error)
                alert("エラーが発生しました")
            }

            // データ再取得
            this.getFavoriteFood()

            // 書き込み終了
            this.isLoading = false
        }
    },

    mounted() {
        onAuthStateChanged(auth, (user) => {
            if (user) {
                // User is signed in, see docs for a list of available properties
                // https://firebase.google.com/docs/reference/js/firebase.User
                this.uid = user.uid;
                this.getFavoriteFood()
            } else {
                // User is signed out
                this.uid = ""
            }
        });
    },

}


</script>

<style scoped>

/* ///////////////////////////////////////// */
/* コンテンツ関連 */
/* ///////////////////////////////////////// */

.all_container {
    margin: 50px 0 0 0;
}
.row_container {
    display: flex;
    justify-content: center;
    margin-bottom: 20px;
}
.container_left {
    width: 200px;
}
.container_right {
    width: 400px;
}
input {
    width: 300px;
}
.loading_animation {
    justify-content: left;
}

</style>
my-project/src/components/LoadingAnimationComponent.vue
<template>
    <div class="dot-pulse-container">
        <div class="dot-pulse">
            <div class="dot-pulse__dot"></div>
        </div>
    </div>
</template>

<script>
    export default {

    }
</script>

<style scoped>
.dot-pulse-container {
    display: flex;
    justify-content: center;
}

.dot-pulse {
    /* --uib-size: 40px; */
    --uib-size: 40px;
    --uib-speed: 1.0s;
    --uib-color: #2296f3;

    position: relative;
    display: flex;
    align-items: center;
    justify-content: space-between;
    width: var(--uib-size);
    height: calc(var(--uib-size) * 0.27);
}

.dot-pulse__dot,
.dot-pulse::before,
.dot-pulse::after {
    content: '';
    display: block;
    height: calc(var(--uib-size) * 0.18);
    width: calc(var(--uib-size) * 0.18);
    border-radius: 50%;
    background-color: var(--uib-color);
    transform: scale(0);
}

.dot-pulse::before {
    animation: pulse var(--uib-speed) ease-in-out infinite;
}

.dot-pulse__dot {
    animation: pulse var(--uib-speed) ease-in-out
    calc(var(--uib-speed) * 0.125) infinite both;
}

.dot-pulse::after {
    animation: pulse var(--uib-speed) ease-in-out
    calc(var(--uib-speed) * 0.25) infinite;
}

@keyframes pulse {
    0%,
    100% {
    transform: scale(0);
    }

    50% {
    transform: scale(1.5);
    }
}

</style>

機能の追加

【追加機能1】画面遷移時にログインステータスチェック

  • ユーザーがurlを直接入力して、未ログインなのに、//food のページを閲覧してほしくないので、画面表示前にログイン状態をチェックして、未ログインステータスの場合は、強制的にログイン画面(/login)に遷移させる機能を追加します。

【追加機能2】ページタイトル表示

  • ブラウザのタブのタイトル表示を付けます。

  • 上記2つの機能を追加するため、routerの設定を修正します。

my-project/src/router/index.js (修正後)
import { createRouter, createWebHistory } from 'vue-router'
import HomeView from '../views/HomeView.vue'
import LoginView from '../views/LoginView.vue'
import FoodView from '../views/FoodView.vue'

// 画面遷移前にログイン済みかを判定するメソッドに必要なFirebaseのメソッド
import { getAuth, onAuthStateChanged } from "firebase/auth";

const routes = [
    {
        path: '/',
        name: 'home',
        component: HomeView,
        meta: { title: 'Home', requiresAuth: true}
    },
    {
        path: '/login',
        name: 'login',
        component: LoginView,
        meta: { title: 'Login', requiresAuth: false}
    },
    {
        path: '/food',
        name: 'food',
        component: FoodView,
        meta: { title: 'Food', requiresAuth: true}
    },
]

const router = createRouter({
    history: createWebHistory(process.env.BASE_URL),
    routes
})

// 画面遷移成功後にページタイトルを設定
router.afterEach((titleString) => {
    document.title = titleString.meta.title + ' | Vue Firebase Example'
});

// 画面遷移前にログイン済みかをチェックして、未ログイン時はログイン画面に強制遷移させる
let onAuthStateChangedUnsubscribe
router.beforeEach((to, from, next) => {
    const auth = getAuth()

    if (!to.matched.some(record => record.meta.requiresAuth)) {
        next()
    } else {
        if (auth.currentUser) {
            next()
            return
        } else {
            if (typeof onAuthStateChangedUnsubscribe === 'function') {
                onAuthStateChangedUnsubscribe()
            }
            onAuthStateChanged(auth, (user) => {
                if (user) {
                    next()
                } else {
                    next({ name: 'login' })
                }
            })
        }
    }
})

export default router

確認してみる

  • 完成した画面はこんな感じです。
    image.png

image.png

image.png

Hostingへデプロイ

  • 最後に、buildしてデプロイします。
my-project
npm run build
my-project
firebase deploy --only hosting
  • お疲れ様でした。これで、Vue.jsとFirebaseを使った簡単なWebアプリの作成完了です。
25
14
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
25
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?